エクテンの話

2010年6月18日 TCG全般
本日、公式でこんなアナウンス(http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/95b)が。
簡単に言うと、
・7月からエクテンが時のらせんからになるよ
・ミラディンの痕が発売すると時のらせんブロックと10版がエクテン落ちするよ
・あと《弱者の剣/Sword of the Meek(FUT)》と《超起源/Hypergenesis(TSP)》は禁止ね。


なん・・・だと・・・?
一気にミラディンブロック、神河ブロック、ラヴニカブロック、コールドスナップがエクテン落ち。これはビッグウェーブが起こるで!
というわけで現在のエクテンにあるデッキに起こる影響を予想していきましょう。

・DDT→死亡
グランプリ横浜、ヒューストン優勝と今シーズン猛威を振るったDDT。しかし、コールドスナップ落ちにより「DD(《暗黒の深部/Dark Depths(CSP)》)」の部分が消滅。今度から「T」としてやっていくかと思った矢先での《弱者の剣/Sword of the Meek(FUT)》禁止。これによって「T」の部分も失われ、7月からこのデッキは「 」となってしまいます。

・超起源→禁止
《超起源/Hypergenesis(TSP)》が禁止。完。

・スケープシフト→絶望
ギルドランドが軒並み落ちるので(1)青青青と(2)緑緑が同居しつつも、山を5枚そろえるなんていうことは不可能に。

・死せる生→元気
落ちるパーツは殆ど無し。書くこともありませんね。

・ドレッジ→滅亡
ラブニカブロック落ちにより「発掘」という単語自体が消滅。

・Zoo→がんばる
こちらもギルドランドが落ちることによりマナ基盤がかなりきつくなります。ただ、その他は《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》が落ちるぐらいで、《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows(FUT)》&《罰する火/Punishing Fire(ZEN)》コンボも健在。まだまだがんばれそうですね。

・AIR→無理
《煮えたぎる歌/Seething Song(MRD)》、《炎の儀式/Rite of Flame(CSP)》、《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》、《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》、《捨て身の儀式/Desperate Ritual(CHK)》とマナ加速パーツが軒並み落ちてしまいます。デッキとしての存続は不可能でしょう。

・フェアリー→無双
落ちるパーツは《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》ぐらい。《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》も入ることですし、間違いなく次のメインメタでしょう。

・ドラン→しんどい
これもギルドランド落ちでマナ基盤が苦しいか。また、《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》も消えますし、正直きついかと。

・エルフ→方針転換
《垣間見る自然/Glimpse of Nature(CHK)》が落ちることによりコンボデッキ的な動きは不可能になるでしょう。かつてのスタンダードのときのようなデッキへの変化は致し方ないかと。ただ、この型だと落ちるパーツは殆どないので元気にがんばるでしょう。

・ジャンド→新規参戦
もともとコンボに対して厳しかったのですが、今回の改変によりコンボデッキが殆ど消滅。まともに戦えるようになったのではないのでしょうか。《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》を《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》に変えて出来上がり。

このくらいでしょうかね。こうしてみると現在あるデッキの殆どが消滅してしまいます。カードプールが半分近くになるからしょうがないんですけどね。

このエクテン改変、これにより少し前から噂されていた「メルカディアン・マスクス以降のカードが使える新フォーマット」の登場が現実味を帯びてきましたね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索