千葉で行われたPTアムステルダムの予選の8位にこんなデッキが。

4 森のレインジャー/Sylvan Ranger
2 国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger
4 血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf
4 業火のタイタン/Inferno Titan
4 原始のタイタン/Primeval Titan
--------------------------------------------------------------------------------
18 Creatures

4 耕作/Cultivate
4 探検/Explore
4 破壊的な力/Destructive Force
4 稲妻/Lightning Bolt
2 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
--------------------------------------------------------------------------------
18 Spells

6 森/Forest
3 山/Mountain
4 怒り狂う山峡/Raging Ravine
4 根縛りの岩山/Rootbound Crag
4 地盤の際/Tectonic Edge
2 カルニの庭/Khalni Garden
1 惑いの迷路/Mystifying Maze
--------------------------------------------------------------------------------
24 Land

60 Total Cards
4 強情なベイロス/Obstinate Baloth
3 酸のスライム/Acidic Slime
1 ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge
3 紅蓮地獄/Pyroclasm
2 秋の帳/Autumn’s Veil
2 脆い彫像/Brittle Effigy
--------------------------------------------------------------------------------
15 Sideboard Cards

破壊的な力と赤タイタンと緑タイタン4積みという漢を感じるデッキ。
正直僕がやりたかったデッキと似ているので、先を越されたような自分のアイデアが間違っていなくて嬉しかったような。
目立つのは血編み。耕作かレインジャー二種がめくれれば当たり、稲妻や探検がハズレといったところか。
やはりプレインズウォーカーと破壊的な力は相性が良いようだ。ガラクは単純にマナブーストになるし、ブッパ後に簡単にクロックを用意できるのは素敵。
防御用にカルニの庭と惑いの迷路。やはり最初の数ターンがマグロなので、1Tカルニの庭は良いかも。
サイドに目を移してみる。強情なベイロスはジャンドと赤単対策だろう。
酸のスライムが3枚。こないだのGCCで僕の好きなカードベスト5に猛烈に食い込んできた成長株。最近増えてきたヴァラクートあたり壊すのかな。
ガイアの復讐者。何に使うんだコレ。青白相手?
紅蓮地獄。破壊的な力が間に合わない相手。緑単とか変身が思いつく。
秋の帳。ビッグマナは打ち消しに致命的に弱いので、納得の選択。
脆い彫像。これは最近良いんじゃないかと思っていた。
破壊的な力では対処できないクリーチャーがいる。
まず復讐蔦。相手の場を崩壊させたあとも当然のように走ってくる。
次に各種タイタン。特に緑タイタンは相手も土地をリカバリーしてくるので二重でおいしくない。
最後は聖遺の騎士。破壊的な力をうってターンを返したら10/10位になって殴られる。3マナと軽いのもさらに厄介。
今思いつくのがこのくらいだが、とりあえずこいつらなら脆い彫像1枚で沈黙させることが出来る。セジーリのステップを持ってきて・・・というのも効かない。さらにいいことに設置は1マナだから、1T目にとりあえず置いて、ということが出来るし、5マナのソーサリーとして使っても色を考えると十分。メインに1枚くらい刺しても良いかも。

あいかわらずオチがつかないままこの辺で。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索