週末の話+追記
2月4日。ミラディン包囲戦の発売日ということで町田一刻館へ。ローグ杯用のカードを買いつつドラフト二回。
1回目は初手《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter(MBS)》から感染を目指すも、卓に5人感染という事態になり失敗。
2回目は1パック目で《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary(MBS)》3枚を入手してからの緑黒t赤非感染を組むも、《執行の悪魔/Carnifex Demon(SOM)》の使い方が下手すぎて惨敗。


2月5日。ローグ杯へ。ノクティ内で少し迷う。あの建物公民館的なものが入る雰囲気じゃないだろjk・・・

デッキは青赤フェニックス。《謎鍛冶/Riddlesmith(SOM)》経由の最速4T《カルドーサのフェニックス/Kuldotha Phoenix(SOM)》降臨でボコすデッキ・・・のはずだったのですが。

R1 白茶ビート ××
G1:展開されてそのまま負け。《オパールのモックス/Mox Opal(SOM)》の対消滅が最大の見所。

G2:序盤から押されるも、金属術達成&《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(WWK)》でなんとか巻き返せるかもというところで《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》登場。数T後に《感電破/Galvanic Blast(SOM)》を引くも時既に遅し。

R2 白黒コン ○×△
G1:意気揚々とフェニックスを墓地に落としたら飛んでくる《消えないこだま/Haunting Echoes(M11)》。それでもめげずにスミス&トリンケットビートを敢行して勝利。相手の引きがヌルかった。

G2:いきなり《記憶殺し/Memoricide(SOM)》でフェニックス全滅。サイドから仕込んだ《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》も《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》される展開。再びスミスビートをしようとするもそこに現れる《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》。止まっている間に《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M11)》、《ソリン・マルコフ/Sorin Markov(ZEN)》と展開され勝ちの目がなくなったので残り時間を考慮し投了。

G3:再びのこだまでフェニックスやカウンターが全抜きされる。が、再び相手の引きがヌルかったようで《キマイラ的大群/Chimeric Mass(SOM)》をX=10でプレイ。《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith(MBS)》を連打しながら勝ち手段を探しているところで時間切れ。終わってみれば相手ライフ1、こちら毒8ライフ2で引き分け。判断を一つ間違えていたら死んでいたかもしれない。けれどどこかで判断を間違えたから勝ちきれなかったのかも。なんにせよこの日で一番疲れた試合だった。

R3 緑赤ゴブリン(?) ×○×(?)
記憶が曖昧。とりあえず《転倒の磁石/Tumble Magnet(SOM)》が強かったのと、相手もフェニックスを使ってきたことだけは覚えている。

R4 黒単感染 ○××
G1:相手事故の様子。普通に殴りきって勝ち。

G2:展開してたら《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》が通って負け。

G3:こっち事故で負け。だんだん適当になってきたとか言わない。

R5 赤黒《クローンの殻/Clone Shell(SOM)》
G1:相手の殻を片っ端からカウンターして勝ち。

G2:《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》で地上が止まっている間に殻→《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon(M11)》→殻という謎なループで負け。

G3:こちら事故気味の間に黒タイタンで負け。

以上0-4-1の大敗でした。二日間合わせて0-10-1とか本格的にマジック向いてないレベルwwwwww

その後ロシーンさん達と謎なボードゲームをやって帰宅。ボードゲームの感想は・・・ノーコメントで。


というわけで対戦してくださったみなさん、ローグ杯の企画、運営をしてくださったごぶさん、エレメンさんに感謝の念を。
次会う時は高校生と大学生の間のクソニート期間のときに。



※追記
センター早稲田受かってました。なんというか発表の仕方淡白すぎだろjk・・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索