《古えの遺恨》が使いたすぎてそれだけで赤緑組んでみたくなるの話
2011年9月21日 TCG全般そう( ゚д゚ )彡、《古えの遺恨》である。
次環境Tier1と目されるのは殻とテゼレイター。
そしてTier1に至らずとも各種剣を使用したデッキが多数登場するのは目に見えている。
そこにブッ刺さるのがグラッジこと《古えの遺恨》。表裏で撃てばあっさりアドが取れるし打ち消しにも強い。ただし《雲散霧消》は勘弁な!
ってなわけでもはやメインにグラッジ採用してもいいんじゃないかと思えてくるレベル。
そんなことを思いながらイニストラードのカードギャラリーを眺めてみると《茨潰し》なんて素敵カードが。
ナニコレ?強くね?
《内にいる獣》なんかもあることだし現在緑は最強のパーマネントコントロール能力を有していると言えよう。
オラ、なんだか赤緑のコントロールデッキ作りたくなってきたぞ。
酸スラ、ソーレン等のアドバンテージ要員も投入、ゲーム展開を遅らせながらフィニッシャーへと繋ぐ。
フィニッシャーとしては《ワームとぐろエンジン》と《業火のタイタン》が妥当か。《黴墓の大怪物》も面白そう。
当然ガラクも入れたいところだけどどっちのガラクがいいのか。呪いガラクは変身後が少しデッキに合わないのでM12ガラクの方が上か。
全体的にもっさりしてるので序盤用にマナ加速や火力を投入。当然グラッジも入れるよ!
で、↓な感じでどうでしょうか?
【土地】 25
銅線の地溝 4
根縛りの岩山 4
ケッシグの狼の地 3
森 10
山 4
【生物】 18
ラノワールのエルフ 4
極楽鳥 4
真面目な身代わり 3
酸のスライム 3
ワームとぐろエンジン 2
業火のタイタン 1
黴墓の大怪物 1
【呪文】 17
不屈の自然 2
電弧の痕跡 3
古えの遺恨 2
金屑の嵐 2
内にいる獣 3
茨潰し 3
原初の狩人、ガラク 2
次環境Tier1と目されるのは殻とテゼレイター。
そしてTier1に至らずとも各種剣を使用したデッキが多数登場するのは目に見えている。
そこにブッ刺さるのがグラッジこと《古えの遺恨》。表裏で撃てばあっさりアドが取れるし打ち消しにも強い。ただし《雲散霧消》は勘弁な!
ってなわけでもはやメインにグラッジ採用してもいいんじゃないかと思えてくるレベル。
そんなことを思いながらイニストラードのカードギャラリーを眺めてみると《茨潰し》なんて素敵カードが。
ナニコレ?強くね?
《内にいる獣》なんかもあることだし現在緑は最強のパーマネントコントロール能力を有していると言えよう。
オラ、なんだか赤緑のコントロールデッキ作りたくなってきたぞ。
酸スラ、ソーレン等のアドバンテージ要員も投入、ゲーム展開を遅らせながらフィニッシャーへと繋ぐ。
フィニッシャーとしては《ワームとぐろエンジン》と《業火のタイタン》が妥当か。《黴墓の大怪物》も面白そう。
当然ガラクも入れたいところだけどどっちのガラクがいいのか。呪いガラクは変身後が少しデッキに合わないのでM12ガラクの方が上か。
全体的にもっさりしてるので序盤用にマナ加速や火力を投入。当然グラッジも入れるよ!
で、↓な感じでどうでしょうか?
【土地】 25
銅線の地溝 4
根縛りの岩山 4
ケッシグの狼の地 3
森 10
山 4
【生物】 18
ラノワールのエルフ 4
極楽鳥 4
真面目な身代わり 3
酸のスライム 3
ワームとぐろエンジン 2
業火のタイタン 1
黴墓の大怪物 1
【呪文】 17
不屈の自然 2
電弧の痕跡 3
古えの遺恨 2
金屑の嵐 2
内にいる獣 3
茨潰し 3
原初の狩人、ガラク 2
コメント