イニストラードプレリ@町田の話
2011年9月26日 TCG全般 コメント (2)今更だけどプレリ行ってきたよ。
シールド×2に参加。ドラフトは来週以降アホほどやる予定なんでね。
出てきたレアが
《弱者の師》
《天使の監視者》
《大笑いの写し身》
《ルーデヴックの実験材料》
《血統の切断》
《死の支配の呪い》
《護符破りの小悪魔》
《扇動する集団》
《夜明けのレインジャー》
《荒れ野の本質》
《不気味な人形》
《硫黄の滝》
《孤立した礼拝堂》
《ムーアランドの憑依地》
というげんなりな内容。
試合の方も2-2の後0-2ドロップと完全にクズでした。
シールドだけど全体的な環境の印象
・割と速い。もっさりハンドをうっかりキープしようもんなら手をつけられない盤面になってる。
・変身カードはいちいちエース級。おっきいことはいいことです。
・青の死体利用ゾンビは過信しない方がいい。クリーチャーは墓地になかなか落ちない。
・白のコモン優秀すぎワロタ
・テンポの人間か飛行のスピリットかサイズのゾンビ、狼男かって感じ。吸血鬼は・・・うん。
・包丁強すぎワロエナイ。《悪鬼の狩人》に包丁つく動きの絶望感は異常。
まぁまだ回数も少ないしドラフトもやってみないとわからないしで後々わかってくることもあるでしょう。とりあえずドラフトでは緑白やりたい。
ではそんなこんなでまた。
ノシ
シールド×2に参加。ドラフトは来週以降アホほどやる予定なんでね。
出てきたレアが
《弱者の師》
《天使の監視者》
《大笑いの写し身》
《ルーデヴックの実験材料》
《血統の切断》
《死の支配の呪い》
《護符破りの小悪魔》
《扇動する集団》
《夜明けのレインジャー》
《荒れ野の本質》
《不気味な人形》
《硫黄の滝》
《孤立した礼拝堂》
《ムーアランドの憑依地》
というげんなりな内容。
試合の方も2-2の後0-2ドロップと完全にクズでした。
シールドだけど全体的な環境の印象
・割と速い。もっさりハンドをうっかりキープしようもんなら手をつけられない盤面になってる。
・変身カードはいちいちエース級。おっきいことはいいことです。
・青の死体利用ゾンビは過信しない方がいい。クリーチャーは墓地になかなか落ちない。
・白のコモン優秀すぎワロタ
・テンポの人間か飛行のスピリットかサイズのゾンビ、狼男かって感じ。吸血鬼は・・・うん。
・包丁強すぎワロエナイ。《悪鬼の狩人》に包丁つく動きの絶望感は異常。
まぁまだ回数も少ないしドラフトもやってみないとわからないしで後々わかってくることもあるでしょう。とりあえずドラフトでは緑白やりたい。
ではそんなこんなでまた。
ノシ
コメント
《オパールのモックス/Mox Opal(SOM)》
⇒やること土地と一緒。その割にマナを出すのに制限がある。だったら《メムナイト/Memnite(SOM)》の方が殴れる分だけ強そう。
《弱者の師(ISD)》
⇒《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》がないからアドバンテージ取れないのは分かるんだけど、これを出しても展開するクリーチャーがいないとか普通に有りそう。しかもこれより後に出すクリーチャーが重いから、ドロー用のマナを払う暇がない。
素直に《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》でよかないか?
弱者の師も確かに出した瞬間に仕事しないのがキツかったです。「生体兵器との相性抜群!ついでにヒーローで殴ると2ドローできるぜヒャッハー!」とか思ってたんですけどロマンだけに終わりそうですね・・・