≪奈落に住まう騙し屋≫の話
今まで産廃ばかりでお通夜状態だった黒に希望の光が!?

・基本的に2マナ4/3。超強い。
・除去られると相手に5/4が出てくる。超弱い。


強力なマナレシオに強烈なデメリット。何とも黒っぽいクリーチャーで僕、満足!

ほんでもってゾンビデッキ待望の2マナ域。はたしてどうなることやら。


2T目にコイツを出して次のターンに殴れれば相当有利になりそう。≪墓所這い≫→≪騙し屋≫→≪伝書使≫でI win.


しかし気になるのがこのデメリット。すぐ除去が飛んでくるような相手だとさすがに使いにくい。

というわけで各デッキごとにまとめてみた

・Delver ○  最近は≪四肢切断≫が入ってるものが少ないので基本有利。変身した蟲とか≪地下牢の霊≫が立ってると殴れないけどそいつらをブロッカーとして立たせることを強要するのなら十分仕事はしている。

・ケッシグ ○ ≪鞭打ち炎≫なら勝ち。≪金屑の嵐≫なら負け。

・青白人間 ○ 除去は≪悪鬼の狩人≫か≪忘却の輪≫なので問題なし。≪ミラディンの十字軍≫がどうしようもないのは今までも一緒なのだから諦めろ。

・殻 △ ≪刃の接合者≫が強すぎてつらい。

・白黒トークン ○ 除去を≪忘却の輪≫に頼ってる場合が多いのでセーフ。喉首飛んできても泣かない。

・ステロイド × マッハで≪火葬≫なり≪硫黄の流弾≫なりが飛んでくるのでNG。

・同系 ? ≪騙し屋≫同士で相打ちして楽しいことになりそう。

・コントロール各種 × 当然のように喉首が飛んできます。DoJが来たらgg。



こんなところでしょうか。

まぁ採用に値するんじゃないでしょうか。


Tips
・コントロール授与は誘発型能力。
→≪倦怠の宝珠≫で回避可能。
 誘発スタックで生贄に捧げれば大丈夫。

・コントロールを得るのは「対象の対戦相手」。相手が≪魔女封じの宝珠≫とか持ってたら友情コンボ。

・≪クローン≫系との挙動
≪騙し屋≫をコピーした≪クローン≫が墓地に落ちる→不死で場に戻る
→A ≪騙し屋≫をコピーした場合 コントロールが相手にわたる
 B その他のクリーチャーをコピーあるいはコピーしないことを選択した場合 コントロールは相手にわたらない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索