Diarynote トップ
ランダム
ユーザー登録をして、猿缶さんとヒミツの交換日記を始めよう!
ログイン
ひっそりMTG
ウェーイヨォーオィヤーイヨァーオィヨーイラーワイヤイヤー
ウェーイヨォーオィヤーイヨァーオィヨーイラーイヤー
ウェーイヨォーオィヤーイヨァーオィヨーイラーワイヤイヤー
ウェーイヨォーオィヤーイヨァーオィヨーイラーワイヤイヤー (アセロラ) イヤー
一応生きてるの話
2015年2月19日
TCG全般
コメント (5)
どうも。最近はニコニコでパーティーゲームの複数人実況を見ては「こんな感じで休日に友達の家に集まってゲームしてワイワイ騒ぐ学生生活を送りたかったなぁ・・・」と思い涙する毎日を送っている。猿缶です。
GP静岡を最後に更新めんどくさがっていたら気が付いたら2月も半ば。
金銭的問題によりしばらくマジックが出来ない状況にあるので生存報告。
お わ り
Tweet
コメント
ミートボウズ
2015年2月19日22:40
ま、だ、い、き、ろ!
人生は苦しみの連続だ~٩( ’ω’ )و
慣れてくれば、きっとそれも快感になってくるかも・・・・・
てなくらいに、気を軽くもって、行きたいもんですなぁ
くずきり
2015年2月19日23:15
集まってパーティーゲームやればいいんやで?
声かければ余裕で集まるやろう、というか久しぶりにやりたい
バントの人
2015年2月19日23:21
俺も学生時代は卑屈コミュ障だったが、練習である程度は改善出来るぞ。前にも言ったが、支援団体の面接練習会やキャリアカウンセリングは交通費かかっても行く価値はある。
自分で何ともならないなら、プロの助けを借りろ。
先生様
2015年2月21日8:41
口下手なのはさほどの問題ではありません。だが「卑屈」はいけません。数ある人間の性格の中でも、最悪のもののひとつです。
・モノ売るにしても、プレゼンするにしても、堂々たる態度でことに臨むことができない。当然、上手くいくはずもない。
・何か問題が起こったとき、自身の責任範囲を冷静に見極めることができない。結局平謝りすることになるが、組織内の問題は何一つ解決しない。
その裏返しで、
・明らかに弱い立場の相手には、居丈高になる。
・集団のなかにいることに、過剰な意味を見いだしがちになる。それでも「芯の強い個人」と対峙することはできない。
卑屈さというのは、「あるべき自分」と現実とのギャップに由来するものだからして、こうなるのも無理からぬことですね。周囲の人々をよく観察してみることです。上に列挙した条件に当てはまる人、いませんか?
万能の、即効性ある解決策はありません。就職予備校の類いがこれを解決してくれるというなら何ら問題はないのですが、そうでないな、「堂々としている」ことを必須とする環境に身を置くほかありません。
私は、私の経験からしかものを言えませんが...
塾講師のバイトでもやってみたらどうでしょう?ただし、個別は駄目です。あくまで集団指導塾。子供は講師の自信のなさをたちどころに見抜きますので、卑屈な心性を引きずりながら授業に臨めば、たちどころにクラスは崩壊します。正直、つらいと思いますが、失敗の過程で自分に足りないものがきちんと見えてきて、どのように振る舞えばよいのか分かればそれで十分。学ぶことだけ学んだら、さっさと辞めてしまえばよい。
大学生雇っているようなところは大概ブラックですが、裏を返せば年度の途中で三行半叩きつけるのも簡単だということ。
実際、就活と平行して塾講師してる人は大勢います。一考の余地はあるかと。
猿缶
2015年2月22日0:21
皆様暖かいコメントありがとうございます。
本文ではあんなこと書いてますが実際は割と元気なのでご心配なさらぬよう。
コメントの新規書き込みは停止しました。
新規日記作成・コメント書き込みの停止に関する案内
猿缶
最新の日記
一覧
<<
2025年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
GP静岡
3/4 GPT静岡@ホビステ本厚木
12/10PPTQ@フルコンプ八王子店
12/04 PPTQ@PWC
BMO
お気に入り日記の更新
いままでありがとな。
ラッチ (3月31日 23:17)
【レガシー】【ヨーリオン5Cコントロール】
シグ (2月4日 3:08)
【MTG引退しました】“そして前回の謎、カード価格がなぜ値上がりしているのか?の個人的結論が出ました!!” の巻
ミートボウズ (1月17日 21:54)
【カード高騰】ホンマかいな?
listener (5月31日 21:21)
ミスティカルアーカイブと俺
もあーい@デイジャの人 (4月13日 16:17)
新環境のサンプルレシピ置いとくから好きに使ってくれ。
めぐすけ@ゆるふわ (11月7日 1:20)
還魂記プレリ
くりす (1月18日 2:56)
EDHメモ
むらにっさん (8月11日 16:56)
エスパー 対ぐるーるについて考える。
AOH (6月7日 0:36)
GP横浜@アドグレイス
snake@ポン橋肩慣らし勢 (4月24日 20:41)
ゴルガリタッチ青
詩音@新宿勢 (1月19日 16:07)
グランプリ名古屋
エフ (10月16日 20:27)
町田イエサブ キューブドラフト
しらゆき (10月14日 23:54)
PWCC
ポッター (3月11日 23:30)
続々・EDH 蝗の神 (渦巻き戦士を使った所感)
猛蔵 (10月17日 23:58)
keizoさん向け私信。
パリジェンヌ田吾作。 (10月13日 5:10)
C92に受かりました!(激遅情報
おくたん (6月21日 22:30)
EDH《カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher(C13)》
kuma (4月16日 20:04)
TMC13thに行ってきた
A-KEY (2月1日 0:42)
お久しぶりです & 京都!
さとぅ (9月9日 1:08)
2016年7月9日 晴れる屋レガシー17時の部
LED (7月11日 15:45)
異界月フルスポ
眼鏡の坊主頭 (7月9日 1:34)
2016年Hearthstone まとめ
海老 (2月17日 10:00)
生きてます。
ろせ (12月24日 16:43)
またしょにぽん…
バントの人 (11月21日 21:29)
生きてます
たんと (11月10日 22:12)
近況
凡骨 (8月5日 9:37)
週末記
くずきり (7月27日 0:25)
龍三と七人の子分 バードマン、あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) 観賞
マイコロス (4月27日 0:15)
SHIROBAKO
すり (3月23日 10:05)
青白英雄的
キヨシ・カズヤ (3月3日 17:53)
宝船の巡航
Lexis@アンヒンランドのみ募集 (9月30日 23:44)
ぷれいんずうぉーかーサイトだと・・・?
えれめん (6月17日 4:47)
メインからモーギス神抜いた途端にこのザマだよ
荒@新宿勢 (5月7日 9:59)
ポケモンやってる人!
ウルフ@だいち (4月24日 20:06)
LMC秋田 17th
わっこふ (3月10日 20:54)
ドムえもん TKNの決戦前夜
KBTKN (8月8日 9:13)
グルール色々
マジカル★ロシーン (7月1日 19:36)
今後のGCC関連の情報ですが
GCC広報 (4月2日 22:15)
【駄文】帰省二日目 ~久方ぶりの風呂と呪禁オーラビート~
2代目KDM (2月10日 18:25)
若くて美しい女性
ホマリッド (10月23日 2:48)
ちむすたデッキ
事故 (3月4日 0:29)
Invisible-Blade
Golgari (9月3日 18:21)
お気に入り日記
登録したユーザー
45
登録されたユーザー
58
テーマ別日記一覧
TCG全般
(352)
学校・勉強
(20)
日常
(16)
ゲーム
(13)
スポーツ
(2)
趣味
(2)
アニメ・マンガ
(2)
時事ニュース
(1)
最新のコメント
4月1日
イキロ..
(マイコロス)
2月22日
皆様暖かいコメントありがとうご..
(猿缶)
2月21日
口下手なのはさほどの問題ではあ..
(先生様)
2月19日
俺も学生時代は卑屈コミュ障だっ..
(バントの人)
2月19日
集まってパーティーゲームやれば..
(くずきり)
この日記について
作者のプロフィール
RSS で読む
日記内を検索
コメント
人生は苦しみの連続だ~٩( ’ω’ )و
慣れてくれば、きっとそれも快感になってくるかも・・・・・
てなくらいに、気を軽くもって、行きたいもんですなぁ
声かければ余裕で集まるやろう、というか久しぶりにやりたい
自分で何ともならないなら、プロの助けを借りろ。
・モノ売るにしても、プレゼンするにしても、堂々たる態度でことに臨むことができない。当然、上手くいくはずもない。
・何か問題が起こったとき、自身の責任範囲を冷静に見極めることができない。結局平謝りすることになるが、組織内の問題は何一つ解決しない。
その裏返しで、
・明らかに弱い立場の相手には、居丈高になる。
・集団のなかにいることに、過剰な意味を見いだしがちになる。それでも「芯の強い個人」と対峙することはできない。
卑屈さというのは、「あるべき自分」と現実とのギャップに由来するものだからして、こうなるのも無理からぬことですね。周囲の人々をよく観察してみることです。上に列挙した条件に当てはまる人、いませんか?
万能の、即効性ある解決策はありません。就職予備校の類いがこれを解決してくれるというなら何ら問題はないのですが、そうでないな、「堂々としている」ことを必須とする環境に身を置くほかありません。
私は、私の経験からしかものを言えませんが...
塾講師のバイトでもやってみたらどうでしょう?ただし、個別は駄目です。あくまで集団指導塾。子供は講師の自信のなさをたちどころに見抜きますので、卑屈な心性を引きずりながら授業に臨めば、たちどころにクラスは崩壊します。正直、つらいと思いますが、失敗の過程で自分に足りないものがきちんと見えてきて、どのように振る舞えばよいのか分かればそれで十分。学ぶことだけ学んだら、さっさと辞めてしまえばよい。
大学生雇っているようなところは大概ブラックですが、裏を返せば年度の途中で三行半叩きつけるのも簡単だということ。
実際、就活と平行して塾講師してる人は大勢います。一考の余地はあるかと。
本文ではあんなこと書いてますが実際は割と元気なのでご心配なさらぬよう。