どうも。最近はニコニコでパーティーゲームの複数人実況を見ては「こんな感じで休日に友達の家に集まってゲームしてワイワイ騒ぐ学生生活を送りたかったなぁ・・・」と思い涙する毎日を送っている。猿缶です。
GP静岡を最後に更新めんどくさがっていたら気が付いたら2月も半ば。
金銭的問題によりしばらくマジックが出来ない状況にあるので生存報告。



お  わ  り

コメント

ミートボウズ
2015年2月19日22:40

ま、だ、い、き、ろ!
人生は苦しみの連続だ~٩( ’ω’ )و
慣れてくれば、きっとそれも快感になってくるかも・・・・・
てなくらいに、気を軽くもって、行きたいもんですなぁ

くずきり
2015年2月19日23:15

集まってパーティーゲームやればいいんやで?
声かければ余裕で集まるやろう、というか久しぶりにやりたい

バントの人
2015年2月19日23:21

俺も学生時代は卑屈コミュ障だったが、練習である程度は改善出来るぞ。前にも言ったが、支援団体の面接練習会やキャリアカウンセリングは交通費かかっても行く価値はある。
自分で何ともならないなら、プロの助けを借りろ。

先生様
2015年2月21日8:41

口下手なのはさほどの問題ではありません。だが「卑屈」はいけません。数ある人間の性格の中でも、最悪のもののひとつです。

・モノ売るにしても、プレゼンするにしても、堂々たる態度でことに臨むことができない。当然、上手くいくはずもない。
・何か問題が起こったとき、自身の責任範囲を冷静に見極めることができない。結局平謝りすることになるが、組織内の問題は何一つ解決しない。

その裏返しで、

・明らかに弱い立場の相手には、居丈高になる。
・集団のなかにいることに、過剰な意味を見いだしがちになる。それでも「芯の強い個人」と対峙することはできない。

卑屈さというのは、「あるべき自分」と現実とのギャップに由来するものだからして、こうなるのも無理からぬことですね。周囲の人々をよく観察してみることです。上に列挙した条件に当てはまる人、いませんか?
万能の、即効性ある解決策はありません。就職予備校の類いがこれを解決してくれるというなら何ら問題はないのですが、そうでないな、「堂々としている」ことを必須とする環境に身を置くほかありません。
私は、私の経験からしかものを言えませんが...
塾講師のバイトでもやってみたらどうでしょう?ただし、個別は駄目です。あくまで集団指導塾。子供は講師の自信のなさをたちどころに見抜きますので、卑屈な心性を引きずりながら授業に臨めば、たちどころにクラスは崩壊します。正直、つらいと思いますが、失敗の過程で自分に足りないものがきちんと見えてきて、どのように振る舞えばよいのか分かればそれで十分。学ぶことだけ学んだら、さっさと辞めてしまえばよい。
大学生雇っているようなところは大概ブラックですが、裏を返せば年度の途中で三行半叩きつけるのも簡単だということ。

実際、就活と平行して塾講師してる人は大勢います。一考の余地はあるかと。

猿缶
2015年2月22日0:21

皆様暖かいコメントありがとうございます。
本文ではあんなこと書いてますが実際は割と元気なのでご心配なさらぬよう。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索