禁止改訂の話
2012年3月20日ソースは公式
ブロック構築で未練ある魂と無形の美徳がban
他はノーチェンジ
アースクラフト解禁熱望兄貴の野望がまたしても潰えたのはどうでもいいとしてまさかのブロック構築で禁止発生。
未練ある魂だけでなき美徳も禁止喰らったのでトークンデッキはほぼ死滅するでしょう。僕はMOやってないんで関係ありませんが。
しかしながら問題になるのがPTアヴァシンの帰還。まだ新セットが出る前とはいえメタは以前のものを受け継ぐはず。はたしてどうなることやら。僕は権利持ってないんで関係ありませんが。
ブロック構築で未練ある魂と無形の美徳がban
他はノーチェンジ
アースクラフト解禁熱望兄貴の野望がまたしても潰えたのはどうでもいいとしてまさかのブロック構築で禁止発生。
未練ある魂だけでなき美徳も禁止喰らったのでトークンデッキはほぼ死滅するでしょう。僕はMOやってないんで関係ありませんが。
しかしながら問題になるのがPTアヴァシンの帰還。まだ新セットが出る前とはいえメタは以前のものを受け継ぐはず。はたしてどうなることやら。僕は権利持ってないんで関係ありませんが。
いつものよーにGCCに行っていつものよーにエスパーコンを回してきました。
R1 青黒コン ××
R2 白黒トークン ○××
R3 赤緑ケッシグ ○○
R4 エスパーPWコン@ウルフさん ○○
R5 ステロイド@まつなみさん ×○○
R6 青黒ゾンビ@さとぅさん ○××
で3-3の一般人。
んでもってドラフト。グリムグリン、≪邪悪な双子≫、≪小悪魔の遊び≫、≪異教徒の罰≫を≪高まる野心≫で持ってくるという素晴らしいKUSOデッキを作って2-1。グリムグリンさんが殴った試合は大体勝ってた。殴れれば強い。殴れれば。
ほいでもってみんなでパスタ食って解散。先生のあの話は聞かなかったことにしよう。
そんな感じでまた。
R1 青黒コン ××
R2 白黒トークン ○××
R3 赤緑ケッシグ ○○
R4 エスパーPWコン@ウルフさん ○○
R5 ステロイド@まつなみさん ×○○
R6 青黒ゾンビ@さとぅさん ○××
で3-3の一般人。
んでもってドラフト。グリムグリン、≪邪悪な双子≫、≪小悪魔の遊び≫、≪異教徒の罰≫を≪高まる野心≫で持ってくるという素晴らしいKUSOデッキを作って2-1。グリムグリンさんが殴った試合は大体勝ってた。殴れれば強い。殴れれば。
ほいでもってみんなでパスタ食って解散。先生のあの話は聞かなかったことにしよう。
そんな感じでまた。
GPTクアラルンプール@川崎の話
2012年3月10日コメント (4)〜前回の日記書いた直後に起きたこと〜
猿缶母「明日の侍JAPANの試合のチケット手に入ったけど行く?っていうか行け」
猿缶「mjd!? 行く行く〜」
という訳で5回戦でドロップすることが確定した川崎モダン。そこはかとないフラグの香りを感じつつ持ち込んだデッキは赤単。「赤単なら雑多なローグを喰えるやろwwwwww」という安易な考えの結果でござる。いうてPWP的には2勝すれば十分なんで。
R1 アグロローム ×〇×
R2 青黒ライブラリーアウト 〇〇
R3 白単鋼 〇×〇
R4 エルフ ×〇〇
R5 緑単トロン ××
ってな感じの3-2でございました。まあ一応ノルマ達成。これがワイのフラグ回避力や!どや!
そして見事にメタデッキに敗北。トロンは無理ゲーだと思ってたけど。
やっぱ赤単楽しーわー。ガイドやヘルスパをピュンピュン走らせるのが楽しい。足し算引き算沢山やるのが楽しい。
ではまた。
猿缶母「明日の侍JAPANの試合のチケット手に入ったけど行く?っていうか行け」
猿缶「mjd!? 行く行く〜」
という訳で5回戦でドロップすることが確定した川崎モダン。そこはかとないフラグの香りを感じつつ持ち込んだデッキは赤単。「赤単なら雑多なローグを喰えるやろwwwwww」という安易な考えの結果でござる。いうてPWP的には2勝すれば十分なんで。
R1 アグロローム ×〇×
R2 青黒ライブラリーアウト 〇〇
R3 白単鋼 〇×〇
R4 エルフ ×〇〇
R5 緑単トロン ××
ってな感じの3-2でございました。まあ一応ノルマ達成。これがワイのフラグ回避力や!どや!
そして見事にメタデッキに敗北。トロンは無理ゲーだと思ってたけど。
やっぱ赤単楽しーわー。ガイドやヘルスパをピュンピュン走らせるのが楽しい。足し算引き算沢山やるのが楽しい。
ではまた。
調べてみたら今月GPTとPTQがあと二回づつあるし案外PWP足りるんじゃね?ってことで川崎でモダンしに行く予定ですよん。
デッキは例のアレで。川崎くる予定の方はどうぞよろしく。
デッキは例のアレで。川崎くる予定の方はどうぞよろしく。
バの人とささんにくっついてチムスタ参加してきました。56チーム参加で草の根最大規模だとか。
デッキは青白人間。カード沢山貸してくれたバの人に感謝を捧げつつ。
R1 赤緑ケッシグ 負け チーム負け
R2 赤緑ケッシグ 勝ち チーム勝ち
R3 白黒トークン 勝ち チーム勝ち
R4 黒緑ケッシグ@海老さん 勝ち チーム勝ち
R5 緑単ケッシグ 負け チーム負け
R6 白黒トークン 負け チーム負け
R7 青白黒虫 負け チーム負け
という個人もチームも3-4。何気に僕が勝った時はチームも勝って僕が負けた時にはチームも負けてますね。それがどーしたと言われたら困りますが。
っていうかケッシグ踏みすぎwww天使の運命を引けたら勝ち。引けなかったら負けっていう感じ。やっぱ運命必須だわ。でも今さら買う気はおきんのう・・・幽体の飛行でどうにかならんやろか。
本日の印象に残った試合
R4 サリアいるのに天使の運命4マナで撃ってたことに試合後気づく。運命トップして「これで勝ち確や!」と思い気が逸ってしまったのが原因。以降気を付けなければ。
R6 G1 先手で撤廃者→トラフト→天使の運命でこれは勝ったやろーとか思ってたら相手が無形の美徳→未練ある魂→ソリンという大正義っぷりで敗北。
G2 先手ダブマリで腐食の突風とあと土地というハンドを渋々キープ。相手はトリマリして土地1でストップ。そして引き込んでくる悪鬼の狩人×2。結局初動は5ターン目の教区の勇者。そうこうしているうちに相手が土地引いてきてアンセム4枚張られて英雄着地して腐食の突風を握りしめたまま死亡。悪鬼の狩人は出没トークンに使ってしまったんよ・・・
R7 先手で勇者→撤廃者→ミラクルでこれは勝ったやろーとか思ってたら相手の未練ある魂で時間稼がれて地下牢の霊×2がどうしようもなくて敗北。
というわけで初めてのチムスタでした。とってもたのしかったです(小並感)
チーム組んでくださったお二方ありがとうございました!
デッキは青白人間。カード沢山貸してくれたバの人に感謝を捧げつつ。
R1 赤緑ケッシグ 負け チーム負け
R2 赤緑ケッシグ 勝ち チーム勝ち
R3 白黒トークン 勝ち チーム勝ち
R4 黒緑ケッシグ@海老さん 勝ち チーム勝ち
R5 緑単ケッシグ 負け チーム負け
R6 白黒トークン 負け チーム負け
R7 青白黒虫 負け チーム負け
という個人もチームも3-4。何気に僕が勝った時はチームも勝って僕が負けた時にはチームも負けてますね。それがどーしたと言われたら困りますが。
っていうかケッシグ踏みすぎwww天使の運命を引けたら勝ち。引けなかったら負けっていう感じ。やっぱ運命必須だわ。でも今さら買う気はおきんのう・・・幽体の飛行でどうにかならんやろか。
本日の印象に残った試合
R4 サリアいるのに天使の運命4マナで撃ってたことに試合後気づく。運命トップして「これで勝ち確や!」と思い気が逸ってしまったのが原因。以降気を付けなければ。
R6 G1 先手で撤廃者→トラフト→天使の運命でこれは勝ったやろーとか思ってたら相手が無形の美徳→未練ある魂→ソリンという大正義っぷりで敗北。
G2 先手ダブマリで腐食の突風とあと土地というハンドを渋々キープ。相手はトリマリして土地1でストップ。そして引き込んでくる悪鬼の狩人×2。結局初動は5ターン目の教区の勇者。そうこうしているうちに相手が土地引いてきてアンセム4枚張られて英雄着地して腐食の突風を握りしめたまま死亡。悪鬼の狩人は出没トークンに使ってしまったんよ・・・
R7 先手で勇者→撤廃者→ミラクルでこれは勝ったやろーとか思ってたら相手の未練ある魂で時間稼がれて地下牢の霊×2がどうしようもなくて敗北。
というわけで初めてのチムスタでした。とってもたのしかったです(小並感)
チーム組んでくださったお二方ありがとうございました!
モダン参戦に向けてカード募集をば。
イーオスのレインジャー×3
再誕の宣言×3
砂の殉教者×3
はい、もう何組みたいか一目瞭然ですね。ソウルシスターズです。殻に勝てるかどうかは知らんが。
とりあえずはGP神戸のサイドイベントで優勝していた人のレシピを参考にして。
タッチ黒して未練ある魂とソリンぶっこむのも面白いかも。お値段が跳ね上がるけど。
そんなこんなでよろしくお願いしますー。
イーオスのレインジャー×3
再誕の宣言×3
砂の殉教者×3
はい、もう何組みたいか一目瞭然ですね。ソウルシスターズです。殻に勝てるかどうかは知らんが。
とりあえずはGP神戸のサイドイベントで優勝していた人のレシピを参考にして。
タッチ黒して未練ある魂とソリンぶっこむのも面白いかも。お値段が跳ね上がるけど。
そんなこんなでよろしくお願いしますー。
私立雨流歩高校MTG部 第一話
2012年3月1日 TCG全般 コメント (6) 俺の名前は新宮シゲル。私立雨流歩高校に通う普通の高校2年生。みんなからはぐーしーと呼ばれている。そんな俺の趣味はマジック・ザ・ギャザリングというカードゲームで、放課後に仲間と遊ぶのがもはや日課となっている。
( ぐωし)「うーっす」
(;ぐωし)「何この顔文字。無茶があるんだけど」
( ’A`)「仕方があるまい。名前ありきで始められた物語なのだから」
コイツの名前は鬱田ドクオ。俺のMTG仲間の一人である。
(;ぐωし)「何じゃそりゃ。まぁいい。始めんべ」
( ’A`)「おうよ。俺の殻ケッシグソーラーフレアハートレスデッキが火を噴くぜ!」
(;ぐωし)「何その名前だけ思いついて後から内容考えたみたいなデッキは」
( ’A`)「ふっふっふ。溢れ出すファッティの波に溺れるがよい!」
…………
………
……
…
( ’A`)「掘葬の儀式でシェオル釣ってエンド」
( ぐωし)「ぐぬぬ……対処手段が無いな……エンド」
( ’A`)「アップキープにノーン釣ってパンチ」
( ぐωし)「あっ死んだ」
(*’A`)「フハハ!見たか殻ケッシグソーラーフレアハートレスデッキの力を!殻ケッシグソーラーフレアハートレスデッキなら世界を目指せる!俺は殻ケッシグソーラーフレアハートレスデッキと共にこの環境を駆け抜けるぜ!」
( ぐωし)「お前殻ケッシグソーラーフレアハートレスデッキって言いたいだけだろ」
( ’A`)「うん」
(;ぐωし)「やけに素直だなおい!」
( ’A`)「時にぐーしーよ。提案があるのだが」
( ぐωし)「おう、今度は何だ?」
鬱田はどこから着想を得たのか、そしてどこに勝算を見出したのかしょっちゅう妙なルールを交えたゲームを提案してくる。『早食いMTG』やら『たたいてかぶってMTG』だとか。大体はグダグダになって終わるのだが。今度はどんな電波を着信したのやら……
( ’A`)「チェスボクシングって知ってるか?」
( ぐωし)「何それ」
( ’A`)「1ラウンド毎にチェスとボクシングを交互にやって、チェックメイトかKOしたら勝ちというスポーツだ。俺はコレが……」
( ぐωし)「ちょっと待て何だその考案者の正気を疑うようなスポーツは。っていうかスポーツなのかそれ?」
( ’A`)「何を言うか。ちゃんと協会も存在するし世界大会も開かれているんだぞ」
( ぐωし)「マジかよ……それよりも嫌な予感しかしないのだが」
( ’A`)「嫌な予感とはご挨拶だな。俺はこのチェスボクシングをMTGに応用できるんじゃないかと思ったんだ。知能競技と格闘技の融合という点では同一だからな。超!エキサイティング!なゲームになること請け合いだぞ」
うわー。大丈夫なのか?俺達ボクシング素人だぞ?ボクシング部分でグダグダになる未来しか見えないんだが。
( ’A`)「心配ご無用!俺はこの日のためにボクシング部で訓練を積んできた!」
(;ぐωし)「地の文を読むな!それよりも用具とか場所とかは用意してるのか?」
( ’A`)「笑止!すでにボクシング部と交渉済みだ!」
(;ぐωし)「やけに準備いいなオイ!こういう用意周到さがお前のいいところだよ!そして厄介なところだよ!」
まずいな。適当に理由つけて企画倒れにしようと思ったんだが。こういう時の鬱田は妙に頑固だ。嫌がっても一向に引こうとはしない。
(;ぐωし)「仕方ないか……まぁ一回くらいならやってやってもいいか」
(*’A`)「わぁいさすがぐーしー。やっさしー」
~ボクシング部部室~
[ ’A`]「というわけで奇数ラウンドはMTGを5分間、偶数ラウンドはボクシングを2分間やる。どちらかで決着がつくまで続けるぞ。いいな」
[ ぐωし]「ちょっと待て。いつから俺達こんなに角ばった輪郭になった」
[ ’A`]「ヘッドギアを表現しようと思ったらこうなった」
[ ぐωし]「いいんだよこういう細かいところは。内容を充実させろ内容を」
[ ’A`]「誰に向かって話しかけてるんだ?まぁいい。最初はMTG5分間。いくぞ!」
第一ラウンド MTG
カーーーーーーーン
[ ぐωし]「(まぁ普通にやるだけか)セットランドでエンド」
[ ’A`]「アンタップアップキープドロー。セットランドでエンド」
[ ぐωし]「セットランドでエンド」
[ ’A`]「セットランド。ランパンしてエンド」
お互い目立ったアクションも無く第一ラウンド終了。
第二ラウンド ボクシング
カーーーーーーーン
[ ’A`]「よっしゃいくぜぇっ!」
[;ぐωし]「うおっ!?」
『ボクシング部に行って訓練してきた』と言ってきた通り鬱田の動きは様になっていた。コイツこのためだけに練習してきたの?暇なんだな。
[ ’A`]。=○「オラオラどうした?守ってばかりじゃ勝てないぜ?」
[;ぐωし]「……」
鬱田は華麗にパンチを連打してくるが彼の体型は長身で痩身。対して俺は中肉中背。正直威力があまり無い。ガードをしっかり固めていれば倒れることはないだろう。
カーーーーーン
[ ’A`]「フッ。ゴングに助けられたな。次のボクシングラウンドでは覚悟してろよ」
[;ぐωし]「……」
第三ラウンド MTG
[ ’A`]「セットランド。緑タイタンプレイ」
[ ぐωし]「雲散霧消」
[ ’A`]「まぁ持ってるよな。エンド」
[ ぐωし]「(普通のケッシグじゃねぇか。殻ケッシグソーラーフレアハートレスデッキはどうしたんだよ)エンドに熟慮フラッシュバック。ターン入ってセットランドでエンド」
[ ’A`]「高原の狩りの達人出してエンド」
[ ぐωし]「エンドに錬金術フラッシュバック。ターン入って黒頂点X=2」
[ ’A`]「ぬぅ……」
……
…
カーーーーーン
第四ラウンド ボクシング
[ ’A`]。=○「フンフンフンフンフンフンフンフンフン!」
[;ぐωし]「それはバスケだろ!」
[ ’A`]。=○「まっくのっうち!まっくのっうち!」
[;ぐωし]「お前にデンプシーロールは無理だ!」
第二ラウンドと同様に鬱田は元気にパンチを繰り出してくる。大丈夫か?スタミナ持つか?
[;’A`]「ゼェ……ゼェ……」
ダメでしたー!案の定疲れ果ててますこの人ー!
[ ぐωし]。=○「今が好機!今度はこちらから攻めるぞ!」
[;’A`]「むぅ……しかし、甘いぞ小僧!」
((([ ’A`])))「貴様にこの動きが見切れるかぁっ!?」
[;ぐωし]「!?」
コイツ、体を大きく左右に振って俺のパンチを避けているだと!?クソッ、さっきのは疲れている演技だったのか!?
[;’A`]「ゼェ……ゼェ……もう……ムリ」
何がしたかったんだコイツ。
[ ぐωし]。=○「よっしゃこのラウンドで決めたるでぇ!」
カーーーーーン
俺が一気に攻めようとしたところでゴングが鳴った。運のいいやつめ。アレ?結構このゲーム楽しんでるんじゃね俺?
第五ラウンド MTG
[;’A`]「ゼェ……アンタップ…アップキープ…ドロー……エンド」
[;ぐωし]「ハァ…ハァ…アンタップアップキープドロー。土地置いてエンド」
なんやかんや言って俺の方にも疲労が蓄積してきた。だって俺ボクシングなんてやったことない文系男子だもん。作者に経験がないから本当はどのくらい疲れるのか知らないけど。なんにせよそろそろ決着をつけねば。主にMTGの方で。ボクシングはお互い疲れ果てているから決定打が出ない。
[;’A`]「アンタップアップキープドロー。……クソッ、何も引きゃしねぇ。エンド」
[;ぐωし]「アンタップアップキープドロー。セットランド。黒タイタン出してエンド」
[;’A`]「ぐぬぬ……アンタップアップキープドロー。高原の狩りの達人でエンド」
[;ぐωし]「アンタップアップキープドロー。黒タイタンでアタック」
[;’A`]「タイタンとトークンブロック。ライフ残り20ね」
[;ぐωし]「エンド」
[;’A`]「ドロー。土地かよ……エンド」
[;ぐωし]「エンドに青頂点X=6」
[;’A`]
[’A`]
カーーーーーン
第六ラウンド ボクシング
[#’A`]。=○「うおっっしゃぁああぁああ!!」
[;ぐωし]「MTGで敗色濃厚になったからボクシングで勝ちに来た!露骨!」
残る体力を振り絞ってボクシングで仕留めに来た鬱田。しかし先程のようにしっかりとガードを固めれば倒れることはない。
[#’A`]「クソッ、相手のガードが下がらねぇ!一体どうしたら……」
「バカヤロウッ!」
[;’A`]「!?」
[;ぐωし]「!?」
( ●д゚)「バカヤロウ!教えたことをもう忘れちまったってのかい!?」
[;’A`]「教えてもらったこと……?」
~回想~
( ●д゚)「なぁお前さんよ。人間をぶっ倒すにはどこを叩けばいいと思う?」
( ’A`)「頭、でしょうか?」
( ●д゚)「その通りだ。そしてそのことは相手もわかっている。当然頭をガードしてくる。ガードしてくるところに打ち込んでも大したダメージは見込めない。ところが人間の体ってのはそう完璧にはできてなくて、頭をガードしていたら他の部分、特に胴のあたりが無防備になる。そこでだ。最初は体にパンチを集中させるんだ。胴体も殴られれば痛いからな。次第に体をガードするようになる。人間誰だって痛いのは嫌だ。本能で体を守っちまうのさ。そうして頭のガードが疎かになったところに一発ガツンと入れてやればいいのさ」
( ’A`)「なるほど!わかりました!」
( ●д゚)「よし、そうと決まりゃ練習だ!上下の打ち分けを意識するんだ!」
~回想終わり~
[;’A`]「そうだ!まずは胴体を中心に攻める!そうしてガードが下がったところに一発デカいのを入れるんだ!」
[;ぐωし]「くっ……」
突如鬱田は胴体を中心に狙い始めた。いくら軽いパンチといえどこうも重ねられると……
カーーーーーン
( ●д゚)「いいぞ!ダメージは着実に蓄積されている!次からも地道に攻めていけ!」
[;ぐωし]「(誰だろうあの人)」
[;’A`]「はい!わかりました!(誰だろうこの人)」
カーーーーーン!
第七ラウンド MTG
[ ぐωし]「じゃあ全軍でアタック」
ヽ[ ’A`]ノ「負ーけたー」
( ●д;)「くそう……俺の力が足りないばかりに……すまなかった」トボトボ
( ぐωし)「ふぅ。やたら疲れたな」
( ’A`)「なぁ、聞きたいことがあるんだが、いいか?」
( ぐωし)「ん?なんだ?」
‐‐これ、明日からもやる?
‐‐やだ。
‐‐ですよねー。
続かない。
( ぐωし)「うーっす」
(;ぐωし)「何この顔文字。無茶があるんだけど」
( ’A`)「仕方があるまい。名前ありきで始められた物語なのだから」
コイツの名前は鬱田ドクオ。俺のMTG仲間の一人である。
(;ぐωし)「何じゃそりゃ。まぁいい。始めんべ」
( ’A`)「おうよ。俺の殻ケッシグソーラーフレアハートレスデッキが火を噴くぜ!」
(;ぐωし)「何その名前だけ思いついて後から内容考えたみたいなデッキは」
( ’A`)「ふっふっふ。溢れ出すファッティの波に溺れるがよい!」
…………
………
……
…
( ’A`)「掘葬の儀式でシェオル釣ってエンド」
( ぐωし)「ぐぬぬ……対処手段が無いな……エンド」
( ’A`)「アップキープにノーン釣ってパンチ」
( ぐωし)「あっ死んだ」
(*’A`)「フハハ!見たか殻ケッシグソーラーフレアハートレスデッキの力を!殻ケッシグソーラーフレアハートレスデッキなら世界を目指せる!俺は殻ケッシグソーラーフレアハートレスデッキと共にこの環境を駆け抜けるぜ!」
( ぐωし)「お前殻ケッシグソーラーフレアハートレスデッキって言いたいだけだろ」
( ’A`)「うん」
(;ぐωし)「やけに素直だなおい!」
( ’A`)「時にぐーしーよ。提案があるのだが」
( ぐωし)「おう、今度は何だ?」
鬱田はどこから着想を得たのか、そしてどこに勝算を見出したのかしょっちゅう妙なルールを交えたゲームを提案してくる。『早食いMTG』やら『たたいてかぶってMTG』だとか。大体はグダグダになって終わるのだが。今度はどんな電波を着信したのやら……
( ’A`)「チェスボクシングって知ってるか?」
( ぐωし)「何それ」
( ’A`)「1ラウンド毎にチェスとボクシングを交互にやって、チェックメイトかKOしたら勝ちというスポーツだ。俺はコレが……」
( ぐωし)「ちょっと待て何だその考案者の正気を疑うようなスポーツは。っていうかスポーツなのかそれ?」
( ’A`)「何を言うか。ちゃんと協会も存在するし世界大会も開かれているんだぞ」
( ぐωし)「マジかよ……それよりも嫌な予感しかしないのだが」
( ’A`)「嫌な予感とはご挨拶だな。俺はこのチェスボクシングをMTGに応用できるんじゃないかと思ったんだ。知能競技と格闘技の融合という点では同一だからな。超!エキサイティング!なゲームになること請け合いだぞ」
うわー。大丈夫なのか?俺達ボクシング素人だぞ?ボクシング部分でグダグダになる未来しか見えないんだが。
( ’A`)「心配ご無用!俺はこの日のためにボクシング部で訓練を積んできた!」
(;ぐωし)「地の文を読むな!それよりも用具とか場所とかは用意してるのか?」
( ’A`)「笑止!すでにボクシング部と交渉済みだ!」
(;ぐωし)「やけに準備いいなオイ!こういう用意周到さがお前のいいところだよ!そして厄介なところだよ!」
まずいな。適当に理由つけて企画倒れにしようと思ったんだが。こういう時の鬱田は妙に頑固だ。嫌がっても一向に引こうとはしない。
(;ぐωし)「仕方ないか……まぁ一回くらいならやってやってもいいか」
(*’A`)「わぁいさすがぐーしー。やっさしー」
~ボクシング部部室~
[ ’A`]「というわけで奇数ラウンドはMTGを5分間、偶数ラウンドはボクシングを2分間やる。どちらかで決着がつくまで続けるぞ。いいな」
[ ぐωし]「ちょっと待て。いつから俺達こんなに角ばった輪郭になった」
[ ’A`]「ヘッドギアを表現しようと思ったらこうなった」
[ ぐωし]「いいんだよこういう細かいところは。内容を充実させろ内容を」
[ ’A`]「誰に向かって話しかけてるんだ?まぁいい。最初はMTG5分間。いくぞ!」
第一ラウンド MTG
カーーーーーーーン
[ ぐωし]「(まぁ普通にやるだけか)セットランドでエンド」
[ ’A`]「アンタップアップキープドロー。セットランドでエンド」
[ ぐωし]「セットランドでエンド」
[ ’A`]「セットランド。ランパンしてエンド」
お互い目立ったアクションも無く第一ラウンド終了。
第二ラウンド ボクシング
カーーーーーーーン
[ ’A`]「よっしゃいくぜぇっ!」
[;ぐωし]「うおっ!?」
『ボクシング部に行って訓練してきた』と言ってきた通り鬱田の動きは様になっていた。コイツこのためだけに練習してきたの?暇なんだな。
[ ’A`]。=○「オラオラどうした?守ってばかりじゃ勝てないぜ?」
[;ぐωし]「……」
鬱田は華麗にパンチを連打してくるが彼の体型は長身で痩身。対して俺は中肉中背。正直威力があまり無い。ガードをしっかり固めていれば倒れることはないだろう。
カーーーーーン
[ ’A`]「フッ。ゴングに助けられたな。次のボクシングラウンドでは覚悟してろよ」
[;ぐωし]「……」
第三ラウンド MTG
[ ’A`]「セットランド。緑タイタンプレイ」
[ ぐωし]「雲散霧消」
[ ’A`]「まぁ持ってるよな。エンド」
[ ぐωし]「(普通のケッシグじゃねぇか。殻ケッシグソーラーフレアハートレスデッキはどうしたんだよ)エンドに熟慮フラッシュバック。ターン入ってセットランドでエンド」
[ ’A`]「高原の狩りの達人出してエンド」
[ ぐωし]「エンドに錬金術フラッシュバック。ターン入って黒頂点X=2」
[ ’A`]「ぬぅ……」
……
…
カーーーーーン
第四ラウンド ボクシング
[ ’A`]。=○「フンフンフンフンフンフンフンフンフン!」
[;ぐωし]「それはバスケだろ!」
[ ’A`]。=○「まっくのっうち!まっくのっうち!」
[;ぐωし]「お前にデンプシーロールは無理だ!」
第二ラウンドと同様に鬱田は元気にパンチを繰り出してくる。大丈夫か?スタミナ持つか?
[;’A`]「ゼェ……ゼェ……」
ダメでしたー!案の定疲れ果ててますこの人ー!
[ ぐωし]。=○「今が好機!今度はこちらから攻めるぞ!」
[;’A`]「むぅ……しかし、甘いぞ小僧!」
((([ ’A`])))「貴様にこの動きが見切れるかぁっ!?」
[;ぐωし]「!?」
コイツ、体を大きく左右に振って俺のパンチを避けているだと!?クソッ、さっきのは疲れている演技だったのか!?
[;’A`]「ゼェ……ゼェ……もう……ムリ」
何がしたかったんだコイツ。
[ ぐωし]。=○「よっしゃこのラウンドで決めたるでぇ!」
カーーーーーン
俺が一気に攻めようとしたところでゴングが鳴った。運のいいやつめ。アレ?結構このゲーム楽しんでるんじゃね俺?
第五ラウンド MTG
[;’A`]「ゼェ……アンタップ…アップキープ…ドロー……エンド」
[;ぐωし]「ハァ…ハァ…アンタップアップキープドロー。土地置いてエンド」
なんやかんや言って俺の方にも疲労が蓄積してきた。だって俺ボクシングなんてやったことない文系男子だもん。作者に経験がないから本当はどのくらい疲れるのか知らないけど。なんにせよそろそろ決着をつけねば。主にMTGの方で。ボクシングはお互い疲れ果てているから決定打が出ない。
[;’A`]「アンタップアップキープドロー。……クソッ、何も引きゃしねぇ。エンド」
[;ぐωし]「アンタップアップキープドロー。セットランド。黒タイタン出してエンド」
[;’A`]「ぐぬぬ……アンタップアップキープドロー。高原の狩りの達人でエンド」
[;ぐωし]「アンタップアップキープドロー。黒タイタンでアタック」
[;’A`]「タイタンとトークンブロック。ライフ残り20ね」
[;ぐωし]「エンド」
[;’A`]「ドロー。土地かよ……エンド」
[;ぐωし]「エンドに青頂点X=6」
[;’A`]
[’A`]
カーーーーーン
第六ラウンド ボクシング
[#’A`]。=○「うおっっしゃぁああぁああ!!」
[;ぐωし]「MTGで敗色濃厚になったからボクシングで勝ちに来た!露骨!」
残る体力を振り絞ってボクシングで仕留めに来た鬱田。しかし先程のようにしっかりとガードを固めれば倒れることはない。
[#’A`]「クソッ、相手のガードが下がらねぇ!一体どうしたら……」
「バカヤロウッ!」
[;’A`]「!?」
[;ぐωし]「!?」
( ●д゚)「バカヤロウ!教えたことをもう忘れちまったってのかい!?」
[;’A`]「教えてもらったこと……?」
~回想~
( ●д゚)「なぁお前さんよ。人間をぶっ倒すにはどこを叩けばいいと思う?」
( ’A`)「頭、でしょうか?」
( ●д゚)「その通りだ。そしてそのことは相手もわかっている。当然頭をガードしてくる。ガードしてくるところに打ち込んでも大したダメージは見込めない。ところが人間の体ってのはそう完璧にはできてなくて、頭をガードしていたら他の部分、特に胴のあたりが無防備になる。そこでだ。最初は体にパンチを集中させるんだ。胴体も殴られれば痛いからな。次第に体をガードするようになる。人間誰だって痛いのは嫌だ。本能で体を守っちまうのさ。そうして頭のガードが疎かになったところに一発ガツンと入れてやればいいのさ」
( ’A`)「なるほど!わかりました!」
( ●д゚)「よし、そうと決まりゃ練習だ!上下の打ち分けを意識するんだ!」
~回想終わり~
[;’A`]「そうだ!まずは胴体を中心に攻める!そうしてガードが下がったところに一発デカいのを入れるんだ!」
[;ぐωし]「くっ……」
突如鬱田は胴体を中心に狙い始めた。いくら軽いパンチといえどこうも重ねられると……
カーーーーーン
( ●д゚)「いいぞ!ダメージは着実に蓄積されている!次からも地道に攻めていけ!」
[;ぐωし]「(誰だろうあの人)」
[;’A`]「はい!わかりました!(誰だろうこの人)」
カーーーーーン!
第七ラウンド MTG
[ ぐωし]「じゃあ全軍でアタック」
ヽ[ ’A`]ノ「負ーけたー」
( ●д;)「くそう……俺の力が足りないばかりに……すまなかった」トボトボ
( ぐωし)「ふぅ。やたら疲れたな」
( ’A`)「なぁ、聞きたいことがあるんだが、いいか?」
( ぐωし)「ん?なんだ?」
‐‐これ、明日からもやる?
‐‐やだ。
‐‐ですよねー。
続かない。
ねぎし「ほう・・・第四のねぎしを発見したか・・・。なかなか骨のある奴らの様だな」
ひょんなことから第四のねぎしを発見した一行!そこで彼らが目にしたねぎしの真の姿とは!?初ねぎしでいまいち話についていけない猿缶の運命は!?
「これが・・・ねぎし・・・」
次回、「ねぎし、その意味」乞うご期待!
>挨拶
小食な猿缶にとっておかわり自由は何の意味も持たない。
新宿PWCに行ってきました。デッキは前日の夜に勢いだけで作ったナヤビート。密使と絡み根の霊があまりにもウザかったのでいっそのこと自分で使ってやろうかと思った次第。
そしたら0-3でマイハートはブロークン。ドロップ。
午後からもスタンがあるということなので例のエスパーコンに乗り換えて出撃。
そしたら1-3でマイハートがブロークンした欠片が散り散りになって星の輝きがスターダストメモリー。自分でも何言ってるかわからない。
というわけで2回あわせて1-6の《要塞ガニ》。前日のGCCもあわせたら3-10。調べてみたら《イキーラルの先導》なんてのがいるらしい。
ゴミクズ過ぎて泣きたい。次こそは。
来週末はチムスタですが
・チームメイト
・デッキ
という二つの課題をどうにかせねばなぁ
ではまた。
ひょんなことから第四のねぎしを発見した一行!そこで彼らが目にしたねぎしの真の姿とは!?初ねぎしでいまいち話についていけない猿缶の運命は!?
「これが・・・ねぎし・・・」
次回、「ねぎし、その意味」乞うご期待!
>挨拶
小食な猿缶にとっておかわり自由は何の意味も持たない。
新宿PWCに行ってきました。デッキは前日の夜に勢いだけで作ったナヤビート。密使と絡み根の霊があまりにもウザかったのでいっそのこと自分で使ってやろうかと思った次第。
そしたら0-3でマイハートはブロークン。ドロップ。
午後からもスタンがあるということなので例のエスパーコンに乗り換えて出撃。
そしたら1-3でマイハートがブロークンした欠片が散り散りになって星の輝きがスターダストメモリー。自分でも何言ってるかわからない。
というわけで2回あわせて1-6の《要塞ガニ》。前日のGCCもあわせたら3-10。調べてみたら《イキーラルの先導》なんてのがいるらしい。
ゴミクズ過ぎて泣きたい。次こそは。
来週末はチムスタですが
・チームメイト
・デッキ
という二つの課題をどうにかせねばなぁ
ではまた。
GCC91thの話とレンタル募集の話
2012年2月25日GCC。ゲイムデー。2-4。残念。
ドラフト。1-2。無念。
明日はPWCに特攻だ。
いつものエスパーもいいけどたまには他のも回してみたい。
青黒SOMランドを借りれた(最大3枚)→ハートレスで出撃
極楽鳥(3枚)とかスラーン(2枚、できれば3枚)とか絡み根の霊(1枚)借りれた→ナヤで突撃
無理だった→エスパーで迫撃
こんなところですかね。何かこうサブパーツは持ってるけどメインパーツが無いみたいな感じの紙束が多くてですね・・・
一応優先度は上から順番で高いです。
それじゃまた。ノシシ
ドラフト。1-2。無念。
明日はPWCに特攻だ。
いつものエスパーもいいけどたまには他のも回してみたい。
青黒SOMランドを借りれた(最大3枚)→ハートレスで出撃
極楽鳥(3枚)とかスラーン(2枚、できれば3枚)とか絡み根の霊(1枚)借りれた→ナヤで突撃
無理だった→エスパーで迫撃
こんなところですかね。何かこうサブパーツは持ってるけどメインパーツが無いみたいな感じの紙束が多くてですね・・・
一応優先度は上から順番で高いです。
それじゃまた。ノシシ
GCC行ってきたんだってばよ。
参加者50人の満員御礼。
持ち込んだデッキはエスパーコントロール。肉裂きさんはやれる子。
R1 ナヤ殻@荒さん ○×○
R2 グリクシスコントロール ×○△
R3 Delver-Spirits@だいちさん ○○
R4 エスパートークン@もあいさん ○○
R5 緑単 ××
R6 赤緑ケッシグ ×○×
3-0-1から急降下して3-2-1.
あれだ。「今日調子いいな」とか思っちゃだめですよ。思った瞬間ダブマリ×2で死にましたから。謙虚な姿勢が大切。
デッキの感想。
肉裂きさんはやれる子。絆魂がエラい。火力で突然死とかがなくなるのがイイ。
リークが微妙。中盤以降引いてきたときの残念感が異常。雲散霧消だったらなぁと思うこと幾度か。
援軍いらない説。Delverデッキ相手じゃ結局空から殴られて意味ないし。少なくともメインからは外すか。
勝つにしろ負けるにしろ死ぬほど時間がかかるから昼食食べに行く時間がなくなる (超重要)
今日のひどかった試合
1-3 延長最終ターンでこちらのターン。相手にはバッパラと《絡み根の霊》、変形者(絡み根になっている、+1/+1カウンター無し)。こちらには肉裂きさん。相手のライフ6でバッパラをどうにかできれば勝ち、そうでなければ引き分けという場面。手札には錬金術と神への捧げ物が。
猿「(とりあえずゲインしてドローしようか)捧げ物で変形者を割ります。」
荒さん「じゃあ不死で戻ってきて肉裂きになります。」
猿「!?」
まぁこのドローで《悲劇的な過ち》引いて錬金術で瞬唱を引き込んで事なきを得ましたが。危うく勝ててた試合を失うところでした。要反省。
2-1 適当にドローゴーして錬金術とか熟慮とかしてたらこっちのライブラリーが無くなってた。
3-2 相手の場に《ドラグスコルの隊長》、こちらの場に肉裂きさん、ハンドに《幻影の像》
猿「幻影の像キャストして隊長に化けるで!肉裂きさんはスピリットだから+1/+1と呪禁じゃ!どや!」
冷静に考えたら普通に肉裂きさんコピればよかったよね。
5-1 こちらライフ10、場に肉裂きさん(タップ状態)と瞬唱。相手の場には長老(7/7)と絡み根の霊(+1/+1カウンター付き)。相手のターンで両者アタック。長老チャンプか絡み根と相打ちかで悩んで相打ちを選択、そしたら《迫撃鞘》とラノエル出されて負け。長期的な視点で見たら相打ちの方がよかったんだろうけど・・・。
ついでにドラフト。初手《戦墓の隊長》でゾンビ決め打ちじゃヒャッハー!とかやってたら墓地を食うゾンビがガンガン取れて2枚取れた錬金術で墓地を肥やしてくって感じのデッキが完成。ゾンビ13体もあるよ!!
墓地追放して《グール起こし》で拾うゾンビを調整するのがオシャレ。他にも《執拗なスカーブ》を《祭壇の刈り取り》するとそれだけでもう勝てた気分になれます。
結果は2-1.ゾンビ13体を3回も出せて僕、満足!撃った次のターンで相手は投了してました。さすがに強い。
そんなこんなでまた来週。ノシッシシシシシッシシシ
参加者50人の満員御礼。
持ち込んだデッキはエスパーコントロール。肉裂きさんはやれる子。
R1 ナヤ殻@荒さん ○×○
R2 グリクシスコントロール ×○△
R3 Delver-Spirits@だいちさん ○○
R4 エスパートークン@もあいさん ○○
R5 緑単 ××
R6 赤緑ケッシグ ×○×
3-0-1から急降下して3-2-1.
あれだ。「今日調子いいな」とか思っちゃだめですよ。思った瞬間ダブマリ×2で死にましたから。謙虚な姿勢が大切。
デッキの感想。
肉裂きさんはやれる子。絆魂がエラい。火力で突然死とかがなくなるのがイイ。
リークが微妙。中盤以降引いてきたときの残念感が異常。雲散霧消だったらなぁと思うこと幾度か。
援軍いらない説。Delverデッキ相手じゃ結局空から殴られて意味ないし。少なくともメインからは外すか。
勝つにしろ負けるにしろ死ぬほど時間がかかるから昼食食べに行く時間がなくなる (超重要)
今日のひどかった試合
1-3 延長最終ターンでこちらのターン。相手にはバッパラと《絡み根の霊》、変形者(絡み根になっている、+1/+1カウンター無し)。こちらには肉裂きさん。相手のライフ6でバッパラをどうにかできれば勝ち、そうでなければ引き分けという場面。手札には錬金術と神への捧げ物が。
猿「(とりあえずゲインしてドローしようか)捧げ物で変形者を割ります。」
荒さん「じゃあ不死で戻ってきて肉裂きになります。」
猿「!?」
まぁこのドローで《悲劇的な過ち》引いて錬金術で瞬唱を引き込んで事なきを得ましたが。危うく勝ててた試合を失うところでした。要反省。
2-1 適当にドローゴーして錬金術とか熟慮とかしてたらこっちのライブラリーが無くなってた。
3-2 相手の場に《ドラグスコルの隊長》、こちらの場に肉裂きさん、ハンドに《幻影の像》
猿「幻影の像キャストして隊長に化けるで!肉裂きさんはスピリットだから+1/+1と呪禁じゃ!どや!」
冷静に考えたら普通に肉裂きさんコピればよかったよね。
5-1 こちらライフ10、場に肉裂きさん(タップ状態)と瞬唱。相手の場には長老(7/7)と絡み根の霊(+1/+1カウンター付き)。相手のターンで両者アタック。長老チャンプか絡み根と相打ちかで悩んで相打ちを選択、そしたら《迫撃鞘》とラノエル出されて負け。長期的な視点で見たら相打ちの方がよかったんだろうけど・・・。
ついでにドラフト。初手《戦墓の隊長》でゾンビ決め打ちじゃヒャッハー!とかやってたら墓地を食うゾンビがガンガン取れて2枚取れた錬金術で墓地を肥やしてくって感じのデッキが完成。ゾンビ13体もあるよ!!
墓地追放して《グール起こし》で拾うゾンビを調整するのがオシャレ。他にも《執拗なスカーブ》を《祭壇の刈り取り》するとそれだけでもう勝てた気分になれます。
結果は2-1.ゾンビ13体を3回も出せて僕、満足!撃った次のターンで相手は投了してました。さすがに強い。
そんなこんなでまた来週。ノシッシシシシシッシシシ
ちょいと新潟まで雪合戦しに行ってきました。
私雪国というものは初めてでございまして、着いた最初の感想は「白い!」
とにかく白い!っていうか周り何も見えない!雪が積み上げられてなんか壁みたい!寒い!外出たくない!
雪遊び!埋まる!身体が埋まる!みんなで作った男根を模した雪像!倒壊!
温泉!雪景色!でも視力0.1だから何にも見えない!
雪合戦大会!ガチ勢強すぎ!雪球が硬い!速い!痛い!
仮装勢!痛い!自分何にも用意してなかった!とりあえず脱ぐ!寒い!上半身が限界!とりあえず目立てた!でも隣にパンイチがいるから敵わない!
かまくら!地元のおっちゃんの下ネタのオンパレード!次々と勧められる日本酒!酔い潰れてぶっ倒れる同行者達!けんちん汁!うまい!暖かい!
なんか他にも色々あった気がしたけど忘れた!以上!
私雪国というものは初めてでございまして、着いた最初の感想は「白い!」
とにかく白い!っていうか周り何も見えない!雪が積み上げられてなんか壁みたい!寒い!外出たくない!
雪遊び!埋まる!身体が埋まる!みんなで作った男根を模した雪像!倒壊!
温泉!雪景色!でも視力0.1だから何にも見えない!
雪合戦大会!ガチ勢強すぎ!雪球が硬い!速い!痛い!
仮装勢!痛い!自分何にも用意してなかった!とりあえず脱ぐ!寒い!上半身が限界!とりあえず目立てた!でも隣にパンイチがいるから敵わない!
かまくら!地元のおっちゃんの下ネタのオンパレード!次々と勧められる日本酒!酔い潰れてぶっ倒れる同行者達!けんちん汁!うまい!暖かい!
なんか他にも色々あった気がしたけど忘れた!以上!
今週末は用事あってMTGできないけどね!
欲しい:
ソーレン×2
青黒SOMランド×3
黒頂点×1
漸増爆弾×1
青タイタン×1~2
ヴェールのリリアナ×2~3
墓所這い×4
ゲラルフの伝書使×4
言語は問いませぬ。
猿缶シェフのオススメ放出カード:
DKA
《高原の狩りの達人》英日
《高原の狩りの達人》英foil
《未練ある魂》英foil
《スレイベンの守護者、サリア》日
スタン
《ファイレクシアの十字軍》英foil
《殴打頭蓋》英foil
《オパールのモックス》日
モダン
《踏み鳴らされる地》英
《大渦の脈動》英
《タルモゴイフ》英
《闇の腹心》英
レガシー
《不毛の大地》英
《騙し討ち》日
《火+氷》日
《冠雪の山》日foil
《納墓》(ODY)日
《土を食うもの》日
《セファリッドの円形競技場》日
《hymn to Tourach》英
《Force of Will》英
オナシャス!!
欲しい:
ソーレン×2
青黒SOMランド×3
黒頂点×1
漸増爆弾×1
青タイタン×1~2
ヴェールのリリアナ×2~3
墓所這い×4
ゲラルフの伝書使×4
言語は問いませぬ。
猿缶シェフのオススメ放出カード:
DKA
《高原の狩りの達人》英日
《高原の狩りの達人》英foil
《未練ある魂》英foil
《スレイベンの守護者、サリア》日
スタン
《ファイレクシアの十字軍》英foil
《殴打頭蓋》英foil
《オパールのモックス》日
モダン
《踏み鳴らされる地》英
《大渦の脈動》英
《タルモゴイフ》英
《闇の腹心》英
レガシー
《不毛の大地》英
《騙し討ち》日
《火+氷》日
《冠雪の山》日foil
《納墓》(ODY)日
《土を食うもの》日
《セファリッドの円形競技場》日
《hymn to Tourach》英
《Force of Will》英
オナシャス!!
開店凸というエネルギー溢れる行為はせずに昼過ぎからのんびり町田一刻館へ。
ソリン買おうかなーとか思ってたけど6200円とか書いてあって高すぎワロタ状態だったので見送り。適当にコモン・アンコを買いつつ6パック剥いたりしたり。
んでもってドラフトへ。パックの在庫の関係からDKA×2、ISD×1。
初手《高まる献身》から結構イイ感じの白黒タッチ青トークンデッキが完成。初っ端にもあいさんに切られるもその後盛り返して2-1の4位。
しかし登場したレアがフィーバーしてました。
なんと瞬唱foil。
それだけに留まらずガラク、オリヴィア、狩りの達人となんともオイシイ結果に。
ってなわけで狩りの達人ゲット。1k越えなので勝ちと言えるでしょう。
以下ドラフトで使ったカードの感想。
《高まる献身》は強いけどそこまでではないって感じ。出るのは所詮1/1バニラですからね。フラッシュバックはさすがにキツい。1回も撃てませんでした。
《海墓の刈り取り》は思った以上に強かった。やってることは劣化《神聖を汚すもののうめき》なんですけど1枚で2体出せるのはエラい。
《鎮魂歌の天使》はうんこ漏れるくらい強い。トークンが死んでもスピリットが出るっていうのはやりすぎ。《アヴァシンの首飾り》と組み合わせて「人間死んだらスピリット2体出るよ!」ができなかったのは唯一の心残り。
それではまた。
ノシシシシ
ソリン買おうかなーとか思ってたけど6200円とか書いてあって高すぎワロタ状態だったので見送り。適当にコモン・アンコを買いつつ6パック剥いたりしたり。
んでもってドラフトへ。パックの在庫の関係からDKA×2、ISD×1。
初手《高まる献身》から結構イイ感じの白黒タッチ青トークンデッキが完成。初っ端にもあいさんに切られるもその後盛り返して2-1の4位。
しかし登場したレアがフィーバーしてました。
なんと瞬唱foil。
それだけに留まらずガラク、オリヴィア、狩りの達人となんともオイシイ結果に。
ってなわけで狩りの達人ゲット。1k越えなので勝ちと言えるでしょう。
以下ドラフトで使ったカードの感想。
《高まる献身》は強いけどそこまでではないって感じ。出るのは所詮1/1バニラですからね。フラッシュバックはさすがにキツい。1回も撃てませんでした。
《海墓の刈り取り》は思った以上に強かった。やってることは劣化《神聖を汚すもののうめき》なんですけど1枚で2体出せるのはエラい。
《鎮魂歌の天使》はうんこ漏れるくらい強い。トークンが死んでもスピリットが出るっていうのはやりすぎ。《アヴァシンの首飾り》と組み合わせて「人間死んだらスピリット2体出るよ!」ができなかったのは唯一の心残り。
それではまた。
ノシシシシ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16860942
ファッ!?
自分からホモに向かってアピールするのか(困惑)
もうKTR姉貴が淫夢ファミリー入りする可能性は微粒子レベルどころの騒ぎじゃないんだよなぁ・・・
ファッ!?
自分からホモに向かってアピールするのか(困惑)
もうKTR姉貴が淫夢ファミリー入りする可能性は微粒子レベルどころの騒ぎじゃないんだよなぁ・・・
GCCのプレリ行って来たよー。シールド2回したよー
1回目
レア
護符破りの小悪魔
小悪魔の遊び
屋根の上の嵐
スレイベンの守護者、サリア
グール樹
影の悪鬼
レアゲーしたりされたりで2-2。商品のパックからゾンビの黙示録。
2回目
レア
護符破りの小悪魔
空翔ける雪花石の天使
邪悪な双子
鏡狂の幻(foil)
森での迷子
高まる混乱
流血の呪い
事故ったり事故られたりで0-2ドロップ。
神話1枚wwwwwww
両面レア0wwwwwwwwww
ほとんどゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
闇の隆盛もう剥かねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
AVRスポイラーマダー?
1回目
レア
護符破りの小悪魔
小悪魔の遊び
屋根の上の嵐
スレイベンの守護者、サリア
グール樹
影の悪鬼
レアゲーしたりされたりで2-2。商品のパックからゾンビの黙示録。
2回目
レア
護符破りの小悪魔
空翔ける雪花石の天使
邪悪な双子
鏡狂の幻(foil)
森での迷子
高まる混乱
流血の呪い
事故ったり事故られたりで0-2ドロップ。
神話1枚wwwwwww
両面レア0wwwwwwwwww
ほとんどゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
闇の隆盛もう剥かねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
AVRスポイラーマダー?
闇の隆盛個人的注目カードの話
2012年1月24日 TCG全般やあこんにちは。今日は闇の隆盛から猿缶的に要チェック!なカードをランキング形式で紹介するよ!
さあ早速ランキングに入ってみよう!まずは第5位からだ!
(注 ソリンさんは殿堂入りしてるのでランキングからは除外しています)
第5位 ドラグスコルの肉裂き
5WU
クリーチャー-スピリット
飛行、絆魂、二段攻撃
あなたがライフを得るたび、カードを一枚引く
3/5
寸評:次世代のコントロールのフィニッシャーを担うと思われる1枚。なんやかんや言ってコイツが殴り始めれば勝ち確。現環境ではスフィンクスや四肢切断のせいで碌な活躍はできなさそうですがそいつらが落ちた後ならワンチャンあると思います。現時点で最も相性がいいと思われる《清純のタリスマン》も一緒に落ちてしまうのはご愛嬌。
第4位 悲劇的な過ち
B
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までそれは-1/-1の修正を受ける。
陰鬱-このターンにいずれかのクリーチャーが死亡していた場合、代わりにそのクリーチャーは-13/-13の修正を受ける。
寸評:新しい《見栄え損ない》的な呪文。序盤にマナクリを潰してもいいし終盤になってもチャンプブロックからデカブツを除去れる。「墨蛾に撃ちつつ瞬唱から隣のタイタンにえいっ!」ってなことができれば脳汁最高潮。《破滅の刃》でも同じことできるじゃんという意見はNG。少なくとも《肉体のねじ切り》よりかは100倍強いので青黒コンに余裕で入るでしょう。
第3位 グール樹
7G
クリーチャー-ゾンビ・ツリーフォーク
グール樹を唱えるためのコストはあなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき1少なくなる。
寸評:こちらはカード単体というよりはデッキに注目。主にISDブロック構築で頑張ってる青緑発掘デッキ。このデッキは闇の隆盛で得たものがこの《グール樹》を始めとして、《金切り声のスカーブ》、《高まる混乱》、《思考掃き》、《不気味な開花》、《追跡者の本能》と多く、また、《信仰無き物あさり》のために赤を足すことも選択肢に入りました。また《墓堀りの檻》の存在もある意味追い風。このカードは発掘デッキにはあまり効果がないのでみんなの注目が檻に集まって忌々しい《虚無の呪文爆弾》が減るならばスタンでも戦えるかも?
第2位 未練ある魂
2W
ソーサリー
飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
フラッシュバック:1B
寸評:書いていることがちょっと意味不明なカード。単体除去が効きにくい「複数体クリーチャーを出す」に全体除去対策くっつけるってどういうこと?しかも表が3マナとただでさえ軽いのに裏2マナってなんで軽くなってるんですか。《海墓の刈り取り》とは決して比べてはいけません。
さーてここまで見てまいりました猿缶的注目カードランキング。他の人と大して言ってること変わらないとかいっちゃいけませんよ。大衆と同じ意見を持つということにも価値はあるんです。昨今は個性が大事個性が大事と耳にタコができるほど言われてますが「大衆と同化することで安心する」っていう性格も個性と認めてくれませんかねぇ?
え?ただの屁理屈?おっしゃるとおり。ぐうの音も出てまいりませぬ。
さてさてそれではいよいよ第1位の発表です!猿缶が現在最も注目しているカードは!?
第1位 ヘイヴングルの死者
3UB
クリーチャー-ゾンビ・ウィザード
1:いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。このターン、あなたはそれを唱えてもよい。これによりそのカードを唱えたとき、ヘイヴングルの死者はターン終了時までそのカードの全ての起動型能力を得る。
4/4
寸評:色々アヤシイ臭いをかもし出しているカード。真っ先に思いつく組み合わせはもちろん《心無き召喚》。1ターンの間にクリーチャーを連打することに意味があるハートレスと手札を消費せずにクリーチャーを唱えられるリッチ。相性がよくて当然というわけですね。また、何故か釣った生物をリムーブしないのでハートレス下なら《危険なマイア》を投げまくったり《ウラブラスクの僧侶》で無限マナしたりと夢はいくらでも広がっていきます。
相手の墓地からも釣れるというところにも注目しておきたい。相手の瞬唱や《幻影の像》をパクるなんてこともできるわけですね。
起動型能力を得るなんて一文も。もしかしたら下の環境ですんごいコンボが生まれるかも?
というわけで見てまいりました闇の隆盛個人的注目カード。皆さんはどんなカードに注目していますか?
それではみなさんごきげんようさようなら!
さあ早速ランキングに入ってみよう!まずは第5位からだ!
(注 ソリンさんは殿堂入りしてるのでランキングからは除外しています)
第5位 ドラグスコルの肉裂き
5WU
クリーチャー-スピリット
飛行、絆魂、二段攻撃
あなたがライフを得るたび、カードを一枚引く
3/5
寸評:次世代のコントロールのフィニッシャーを担うと思われる1枚。なんやかんや言ってコイツが殴り始めれば勝ち確。現環境ではスフィンクスや四肢切断のせいで碌な活躍はできなさそうですがそいつらが落ちた後ならワンチャンあると思います。現時点で最も相性がいいと思われる《清純のタリスマン》も一緒に落ちてしまうのはご愛嬌。
第4位 悲劇的な過ち
B
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までそれは-1/-1の修正を受ける。
陰鬱-このターンにいずれかのクリーチャーが死亡していた場合、代わりにそのクリーチャーは-13/-13の修正を受ける。
寸評:新しい《見栄え損ない》的な呪文。序盤にマナクリを潰してもいいし終盤になってもチャンプブロックからデカブツを除去れる。「墨蛾に撃ちつつ瞬唱から隣のタイタンにえいっ!」ってなことができれば脳汁最高潮。《破滅の刃》でも同じことできるじゃんという意見はNG。少なくとも《肉体のねじ切り》よりかは100倍強いので青黒コンに余裕で入るでしょう。
第3位 グール樹
7G
クリーチャー-ゾンビ・ツリーフォーク
グール樹を唱えるためのコストはあなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき1少なくなる。
寸評:こちらはカード単体というよりはデッキに注目。主にISDブロック構築で頑張ってる青緑発掘デッキ。このデッキは闇の隆盛で得たものがこの《グール樹》を始めとして、《金切り声のスカーブ》、《高まる混乱》、《思考掃き》、《不気味な開花》、《追跡者の本能》と多く、また、《信仰無き物あさり》のために赤を足すことも選択肢に入りました。また《墓堀りの檻》の存在もある意味追い風。このカードは発掘デッキにはあまり効果がないのでみんなの注目が檻に集まって忌々しい《虚無の呪文爆弾》が減るならばスタンでも戦えるかも?
第2位 未練ある魂
2W
ソーサリー
飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
フラッシュバック:1B
寸評:書いていることがちょっと意味不明なカード。単体除去が効きにくい「複数体クリーチャーを出す」に全体除去対策くっつけるってどういうこと?しかも表が3マナとただでさえ軽いのに裏2マナってなんで軽くなってるんですか。《海墓の刈り取り》とは決して比べてはいけません。
さーてここまで見てまいりました猿缶的注目カードランキング。他の人と大して言ってること変わらないとかいっちゃいけませんよ。大衆と同じ意見を持つということにも価値はあるんです。昨今は個性が大事個性が大事と耳にタコができるほど言われてますが「大衆と同化することで安心する」っていう性格も個性と認めてくれませんかねぇ?
え?ただの屁理屈?おっしゃるとおり。ぐうの音も出てまいりませぬ。
さてさてそれではいよいよ第1位の発表です!猿缶が現在最も注目しているカードは!?
第1位 ヘイヴングルの死者
3UB
クリーチャー-ゾンビ・ウィザード
1:いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。このターン、あなたはそれを唱えてもよい。これによりそのカードを唱えたとき、ヘイヴングルの死者はターン終了時までそのカードの全ての起動型能力を得る。
4/4
寸評:色々アヤシイ臭いをかもし出しているカード。真っ先に思いつく組み合わせはもちろん《心無き召喚》。1ターンの間にクリーチャーを連打することに意味があるハートレスと手札を消費せずにクリーチャーを唱えられるリッチ。相性がよくて当然というわけですね。また、何故か釣った生物をリムーブしないのでハートレス下なら《危険なマイア》を投げまくったり《ウラブラスクの僧侶》で無限マナしたりと夢はいくらでも広がっていきます。
相手の墓地からも釣れるというところにも注目しておきたい。相手の瞬唱や《幻影の像》をパクるなんてこともできるわけですね。
起動型能力を得るなんて一文も。もしかしたら下の環境ですんごいコンボが生まれるかも?
というわけで見てまいりました闇の隆盛個人的注目カード。皆さんはどんなカードに注目していますか?
それではみなさんごきげんようさようなら!
GCC 89th の話
2012年1月22日 TCG全般簡易。
GCC89th。デッキはメイン援軍、呪い積んだエスパーコン。
感染 ○××
グリクコン ×○△
赤単 ××
赤白フェニックス ○×○
の1-2-1。最近勝ててないのぅ。
ほんでもって大群デッキをやろうとデッキを持ち込む。
入ってるカードが全体的にヌルかったようで。殺意全開の構築でもいいみたい。
DKA前のスタンもこれで最後。蟲デッキをどうにかできる方法はあるのか!?
ではこんな感じでまた。
GCC89th。デッキはメイン援軍、呪い積んだエスパーコン。
感染 ○××
グリクコン ×○△
赤単 ××
赤白フェニックス ○×○
の1-2-1。最近勝ててないのぅ。
ほんでもって大群デッキをやろうとデッキを持ち込む。
入ってるカードが全体的にヌルかったようで。殺意全開の構築でもいいみたい。
DKA前のスタンもこれで最後。蟲デッキをどうにかできる方法はあるのか!?
ではこんな感じでまた。