イニストラードプレリ@町田の話
2011年9月26日 TCG全般 コメント (2)今更だけどプレリ行ってきたよ。
シールド×2に参加。ドラフトは来週以降アホほどやる予定なんでね。
出てきたレアが
《弱者の師》
《天使の監視者》
《大笑いの写し身》
《ルーデヴックの実験材料》
《血統の切断》
《死の支配の呪い》
《護符破りの小悪魔》
《扇動する集団》
《夜明けのレインジャー》
《荒れ野の本質》
《不気味な人形》
《硫黄の滝》
《孤立した礼拝堂》
《ムーアランドの憑依地》
というげんなりな内容。
試合の方も2-2の後0-2ドロップと完全にクズでした。
シールドだけど全体的な環境の印象
・割と速い。もっさりハンドをうっかりキープしようもんなら手をつけられない盤面になってる。
・変身カードはいちいちエース級。おっきいことはいいことです。
・青の死体利用ゾンビは過信しない方がいい。クリーチャーは墓地になかなか落ちない。
・白のコモン優秀すぎワロタ
・テンポの人間か飛行のスピリットかサイズのゾンビ、狼男かって感じ。吸血鬼は・・・うん。
・包丁強すぎワロエナイ。《悪鬼の狩人》に包丁つく動きの絶望感は異常。
まぁまだ回数も少ないしドラフトもやってみないとわからないしで後々わかってくることもあるでしょう。とりあえずドラフトでは緑白やりたい。
ではそんなこんなでまた。
ノシ
シールド×2に参加。ドラフトは来週以降アホほどやる予定なんでね。
出てきたレアが
《弱者の師》
《天使の監視者》
《大笑いの写し身》
《ルーデヴックの実験材料》
《血統の切断》
《死の支配の呪い》
《護符破りの小悪魔》
《扇動する集団》
《夜明けのレインジャー》
《荒れ野の本質》
《不気味な人形》
《硫黄の滝》
《孤立した礼拝堂》
《ムーアランドの憑依地》
というげんなりな内容。
試合の方も2-2の後0-2ドロップと完全にクズでした。
シールドだけど全体的な環境の印象
・割と速い。もっさりハンドをうっかりキープしようもんなら手をつけられない盤面になってる。
・変身カードはいちいちエース級。おっきいことはいいことです。
・青の死体利用ゾンビは過信しない方がいい。クリーチャーは墓地になかなか落ちない。
・白のコモン優秀すぎワロタ
・テンポの人間か飛行のスピリットかサイズのゾンビ、狼男かって感じ。吸血鬼は・・・うん。
・包丁強すぎワロエナイ。《悪鬼の狩人》に包丁つく動きの絶望感は異常。
まぁまだ回数も少ないしドラフトもやってみないとわからないしで後々わかってくることもあるでしょう。とりあえずドラフトでは緑白やりたい。
ではそんなこんなでまた。
ノシ
イニストラード収集リストの話
2011年9月22日 TCG全般 コメント (2)レアリティ問わず並べてみる。
すぐさま必要、発売日即購入予定。プレリで出ていらないならトレードして欲しい。
《弱者の師》 4
《ムーアランドの憑依地》 2
使うかも、余ったら欲しい位の重要度。
《神聖なる報い》
《悪鬼の狩人》
《雲散霧消》
《禁忌の錬金術》
《血の贈与の悪魔》
《心無き召喚》
《屈葬の儀式》
《古えの遺恨》
《小悪魔の遊び》
《アヴァブルックの町長/吠え群れの頭目》
わざわざ言わんでもわかるでしょ(トレードしてもらえる確率低いのは承知済み)。
《瞬唱の魔導師》
《ヴェールのリリアナ》
《情け知らずのガラク/ヴェールの呪いのガラク》
各種二色地形
かわいい
《銀筋毛の狐》 ∞
モフモフ
《残忍な峰狼》 ∞
すぐさま必要、発売日即購入予定。プレリで出ていらないならトレードして欲しい。
《弱者の師》 4
《ムーアランドの憑依地》 2
使うかも、余ったら欲しい位の重要度。
《神聖なる報い》
《悪鬼の狩人》
《雲散霧消》
《禁忌の錬金術》
《血の贈与の悪魔》
《心無き召喚》
《屈葬の儀式》
《古えの遺恨》
《小悪魔の遊び》
《アヴァブルックの町長/吠え群れの頭目》
わざわざ言わんでもわかるでしょ(トレードしてもらえる確率低いのは承知済み)。
《瞬唱の魔導師》
《ヴェールのリリアナ》
《情け知らずのガラク/ヴェールの呪いのガラク》
各種二色地形
かわいい
《銀筋毛の狐》 ∞
モフモフ
《残忍な峰狼》 ∞
《古えの遺恨》が使いたすぎてそれだけで赤緑組んでみたくなるの話
2011年9月21日 TCG全般そう( ゚д゚ )彡、《古えの遺恨》である。
次環境Tier1と目されるのは殻とテゼレイター。
そしてTier1に至らずとも各種剣を使用したデッキが多数登場するのは目に見えている。
そこにブッ刺さるのがグラッジこと《古えの遺恨》。表裏で撃てばあっさりアドが取れるし打ち消しにも強い。ただし《雲散霧消》は勘弁な!
ってなわけでもはやメインにグラッジ採用してもいいんじゃないかと思えてくるレベル。
そんなことを思いながらイニストラードのカードギャラリーを眺めてみると《茨潰し》なんて素敵カードが。
ナニコレ?強くね?
《内にいる獣》なんかもあることだし現在緑は最強のパーマネントコントロール能力を有していると言えよう。
オラ、なんだか赤緑のコントロールデッキ作りたくなってきたぞ。
酸スラ、ソーレン等のアドバンテージ要員も投入、ゲーム展開を遅らせながらフィニッシャーへと繋ぐ。
フィニッシャーとしては《ワームとぐろエンジン》と《業火のタイタン》が妥当か。《黴墓の大怪物》も面白そう。
当然ガラクも入れたいところだけどどっちのガラクがいいのか。呪いガラクは変身後が少しデッキに合わないのでM12ガラクの方が上か。
全体的にもっさりしてるので序盤用にマナ加速や火力を投入。当然グラッジも入れるよ!
で、↓な感じでどうでしょうか?
【土地】 25
銅線の地溝 4
根縛りの岩山 4
ケッシグの狼の地 3
森 10
山 4
【生物】 18
ラノワールのエルフ 4
極楽鳥 4
真面目な身代わり 3
酸のスライム 3
ワームとぐろエンジン 2
業火のタイタン 1
黴墓の大怪物 1
【呪文】 17
不屈の自然 2
電弧の痕跡 3
古えの遺恨 2
金屑の嵐 2
内にいる獣 3
茨潰し 3
原初の狩人、ガラク 2
次環境Tier1と目されるのは殻とテゼレイター。
そしてTier1に至らずとも各種剣を使用したデッキが多数登場するのは目に見えている。
そこにブッ刺さるのがグラッジこと《古えの遺恨》。表裏で撃てばあっさりアドが取れるし打ち消しにも強い。ただし《雲散霧消》は勘弁な!
ってなわけでもはやメインにグラッジ採用してもいいんじゃないかと思えてくるレベル。
そんなことを思いながらイニストラードのカードギャラリーを眺めてみると《茨潰し》なんて素敵カードが。
ナニコレ?強くね?
《内にいる獣》なんかもあることだし現在緑は最強のパーマネントコントロール能力を有していると言えよう。
オラ、なんだか赤緑のコントロールデッキ作りたくなってきたぞ。
酸スラ、ソーレン等のアドバンテージ要員も投入、ゲーム展開を遅らせながらフィニッシャーへと繋ぐ。
フィニッシャーとしては《ワームとぐろエンジン》と《業火のタイタン》が妥当か。《黴墓の大怪物》も面白そう。
当然ガラクも入れたいところだけどどっちのガラクがいいのか。呪いガラクは変身後が少しデッキに合わないのでM12ガラクの方が上か。
全体的にもっさりしてるので序盤用にマナ加速や火力を投入。当然グラッジも入れるよ!
で、↓な感じでどうでしょうか?
【土地】 25
銅線の地溝 4
根縛りの岩山 4
ケッシグの狼の地 3
森 10
山 4
【生物】 18
ラノワールのエルフ 4
極楽鳥 4
真面目な身代わり 3
酸のスライム 3
ワームとぐろエンジン 2
業火のタイタン 1
黴墓の大怪物 1
【呪文】 17
不屈の自然 2
電弧の痕跡 3
古えの遺恨 2
金屑の嵐 2
内にいる獣 3
茨潰し 3
原初の狩人、ガラク 2
9/20DCI禁止改定の話
2011年9月20日 TCG全般http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/161a
モダン
禁止:
《猛火の群れ》
《雲上の座》
《緑の太陽の頂点》
《思案》
《定業》
《炎の儀式》
解除:なし
エクテン
禁止:
《精神を刻む者、ジェイス》
《精神的つまづき》
《思案》
《定業》
《石鍛冶の神秘家》
解除:なし
レガシー
禁止:《精神的つまづき》
解除:なし
ヴィンテージ
禁止:なし
解除:《嘘か真か》
SOMブロック構築
禁止:なし
解除:なし
なんかもういろいろと逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああ
まさか《思案》も《定業》もBANとは・・・たまげたなぁ。
そしてMステについてはもう何も言うまい。
モダン
禁止:
《猛火の群れ》
《雲上の座》
《緑の太陽の頂点》
《思案》
《定業》
《炎の儀式》
解除:なし
エクテン
禁止:
《精神を刻む者、ジェイス》
《精神的つまづき》
《思案》
《定業》
《石鍛冶の神秘家》
解除:なし
レガシー
禁止:《精神的つまづき》
解除:なし
ヴィンテージ
禁止:なし
解除:《嘘か真か》
SOMブロック構築
禁止:なし
解除:なし
なんかもういろいろと逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああ
まさか《思案》も《定業》もBANとは・・・たまげたなぁ。
そしてMステについてはもう何も言うまい。
GCC行ってきたよー。
デッキはいつものカウブレード・・・・・・からいつもハンドに来てくれない剣を抜いたもの。
《戦隊の鷹》と《刃砦の英雄》でカウ分もブレード分もバッチリ。
今回はやたら人が多く6回戦やることに。
R1 カウブレード ××
R2 殻 ××
R3 Big Red ○×○
R4 カウブレード ×○△
R5 ゴブリン ××
で1-3-1でドロップ。立ってるミシュランに突っ込んでいったり見えてる盤面からブロック間違えて死んだりと頭沸いてた。マジック真面目にやってませんでした。
見事9-0して優勝したシグさんは祝まーす。
ほんでもってドラフト。某悪徳甲殻類氏の暗黒闘気にあてられて場は魔界と化す。
ソーレン剥いたけど事故で4本くらい落として1-2。さらばM12環境よ。SOM環境よりは勝てたから気持ちよかったぞ。
というわけでこの構築環境ともオサラバ。これからは剣、テゼ、殻が支配する環境になるのでしょうか。それともイニストラードが新たな旋風を巻き起こすのか。果たしてどうなることやら。
次マジックやるときはプレリ。両面カードの実物見てみたいですね。
それではまた。ノシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシ
デッキはいつものカウブレード・・・・・・からいつもハンドに来てくれない剣を抜いたもの。
《戦隊の鷹》と《刃砦の英雄》でカウ分もブレード分もバッチリ。
今回はやたら人が多く6回戦やることに。
R1 カウブレード ××
R2 殻 ××
R3 Big Red ○×○
R4 カウブレード ×○△
R5 ゴブリン ××
で1-3-1でドロップ。立ってるミシュランに突っ込んでいったり見えてる盤面からブロック間違えて死んだりと頭沸いてた。マジック真面目にやってませんでした。
見事9-0して優勝したシグさんは祝まーす。
ほんでもってドラフト。某悪徳甲殻類氏の暗黒闘気にあてられて場は魔界と化す。
ソーレン剥いたけど事故で4本くらい落として1-2。さらばM12環境よ。SOM環境よりは勝てたから気持ちよかったぞ。
というわけでこの構築環境ともオサラバ。これからは剣、テゼ、殻が支配する環境になるのでしょうか。それともイニストラードが新たな旋風を巻き起こすのか。果たしてどうなることやら。
次マジックやるときはプレリ。両面カードの実物見てみたいですね。
それではまた。ノシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシ
無人島の話 4日目 5日目
2011年9月12日 日常~前回のあらすじ~
地球を守れ!肯定戦士イエスマン!
「地球を下さい」
「イエス!」
............... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ ) ;. :ノ......... .........
:::::::::::::::::::::::::::ゞ (. (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
._ゝ,,. .-ー;’’""~ ’;;; - .._´,
._-" ,.-:’’ー’’l"~:|’’’ーヾ ヾ
::( ( . |: ! ) )
ヾ、 ⌒~’"| |’⌒~’"´ ノ
""’’’ー-┤. :|--~’’""
:| |
j i
ノ ,. , 、:, i,-、 ,..、
_,, ,. -/:ヽ::::::::ノ::::Λ::::ヽ::::-- 、ト、
,,/^ヽ,-’’"::::\::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ:::::::::ヽ,_Λ
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
-----------------------------------------------------------------
4日目
寝たり起きたりを繰り返して満足な睡眠が得られぬまま気がついたら朝9時。テントから出てみるとみんな片づけを始めていた。慌てて参加。
基本的にやることは
燃やせそうなもの:燃やす
燃やせなさそうなもの:持ち帰る
という大雑把な方針で。
♪燃やせ、燃やせ、真っ赤に燃やせ と超タカ派の軍人が出てきそうな感じでゴミを片っ端から燃やす。一部燃やしちゃいけないものがあったような気がするけど見なかったことに。
しかし猿缶、完全に体力切れ。動きが全体的にスローモーだし立っているのも割としんどい。ひたすら船を待つ。
しばらくしたら船到着。荷物を運びつつ乗船。行きの時とは違い屋根や座席は無く、単なる輸送のための船という印象。
船出発。島が少しずつ離れていく景色に少し感傷がある。
というわけで本土に帰還!車じゃ!車が走っておる!
駅前の売店でアイス購入!冷たい!冷たいぞおおおおおおおお!無人島にいる間は冷蔵庫なんて便利なものは無かったから飲み水は全て生温い水しかなかった!ウヒョーー!アイス最高ー!文明最高ー!
とひとしきりテンションを上げながら京都の旅館まで移動。相変わらずの鈍行列車。移動中は基本的に寝てた。
京都到着!気がついたら飯の時間だ!さあ何を食べよう?せっかくだから京都っぽい食べ物だ!
というわけでびっくりドンキーで夕食だ!すげぇカロリー量だ!
ビックリドンキー
この B D が後にあんな出来事を起こすとは当時の猿缶は気づく由もなかった・・・というわけではないんだけれどまぁいっか的な感じで食べてたんですよねー何が起こったかはまたいつか気が向いたときにでも。
食事後、旅館の部屋にて。
布団を敷く!そのまま横になる!
5日目
!?
気がついたらもうチェックアウトの時間だと?新手のスタンド使いか!?
そんなわけで寝ぼけながら東京までえっちらおっちら電車で移動。道中ほとんど寝てましたとさ。私猿缶は本当によく寝ます。電車の中で座ってると大抵寝ます。その気になれば1日30時間くらい寝れますよ。ええ。
というわけで総評ー!
とにかく疲れた!楽しかったけど疲れた!来年は多分行かない!楽しさに対して支払った対価が大きすぎる!
そんなこんなでまた!
ノシ
地球を守れ!肯定戦士イエスマン!
「地球を下さい」
「イエス!」
............... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ ) ;. :ノ......... .........
:::::::::::::::::::::::::::ゞ (. (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
._ゝ,,. .-ー;’’""~ ’;;; - .._´,
._-" ,.-:’’ー’’l"~:|’’’ーヾ ヾ
::( ( . |: ! ) )
ヾ、 ⌒~’"| |’⌒~’"´ ノ
""’’’ー-┤. :|--~’’""
:| |
j i
ノ ,. , 、:, i,-、 ,..、
_,, ,. -/:ヽ::::::::ノ::::Λ::::ヽ::::-- 、ト、
,,/^ヽ,-’’"::::\::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ:::::::::ヽ,_Λ
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
-----------------------------------------------------------------
4日目
寝たり起きたりを繰り返して満足な睡眠が得られぬまま気がついたら朝9時。テントから出てみるとみんな片づけを始めていた。慌てて参加。
基本的にやることは
燃やせそうなもの:燃やす
燃やせなさそうなもの:持ち帰る
という大雑把な方針で。
♪燃やせ、燃やせ、真っ赤に燃やせ と超タカ派の軍人が出てきそうな感じでゴミを片っ端から燃やす。一部燃やしちゃいけないものがあったような気がするけど見なかったことに。
しかし猿缶、完全に体力切れ。動きが全体的にスローモーだし立っているのも割としんどい。ひたすら船を待つ。
しばらくしたら船到着。荷物を運びつつ乗船。行きの時とは違い屋根や座席は無く、単なる輸送のための船という印象。
船出発。島が少しずつ離れていく景色に少し感傷がある。
というわけで本土に帰還!車じゃ!車が走っておる!
駅前の売店でアイス購入!冷たい!冷たいぞおおおおおおおお!無人島にいる間は冷蔵庫なんて便利なものは無かったから飲み水は全て生温い水しかなかった!ウヒョーー!アイス最高ー!文明最高ー!
とひとしきりテンションを上げながら京都の旅館まで移動。相変わらずの鈍行列車。移動中は基本的に寝てた。
京都到着!気がついたら飯の時間だ!さあ何を食べよう?せっかくだから京都っぽい食べ物だ!
というわけでびっくりドンキーで夕食だ!すげぇカロリー量だ!
ビックリドンキー
この B D が後にあんな出来事を起こすとは当時の猿缶は気づく由もなかった・・・というわけではないんだけれどまぁいっか的な感じで食べてたんですよねー何が起こったかはまたいつか気が向いたときにでも。
食事後、旅館の部屋にて。
布団を敷く!そのまま横になる!
5日目
!?
気がついたらもうチェックアウトの時間だと?新手のスタンド使いか!?
そんなわけで寝ぼけながら東京までえっちらおっちら電車で移動。道中ほとんど寝てましたとさ。私猿缶は本当によく寝ます。電車の中で座ってると大抵寝ます。その気になれば1日30時間くらい寝れますよ。ええ。
というわけで総評ー!
とにかく疲れた!楽しかったけど疲れた!来年は多分行かない!楽しさに対して支払った対価が大きすぎる!
そんなこんなでまた!
ノシ
~前回のあらすじ~
ホームシックによりキャプテンを欠いた状態で県大会準決勝を戦うことになった猿缶属する吉野高校エクストリーム不貞寝部。苦戦を強いられるもののキャプテン代理の花田の「今日こそは外出しようと思ったけど目が覚めたら既に午後2時でなんだかやる気なくして不貞寝」により辛うじて勝利を収める。
そのまま会場に残り準決勝第二試合を観戦することにした一行。下馬評では
バ ミ ュ ー ダ
「魔の三角地帯」を操る数寄高校が優勢とされていたが、大会直前までは大した注目もされていなかった間津高校が一瞬のうちに数寄高校を下した。
何が起きたのか全く理解できなかった吉野高校フォーティーン。急いで間津高校の情報を集めるが準決勝以外は普通の試合をしていた。唯一のヒントは準決勝戦のビデオのみ。部員達は何度もビデオを見返すがそこには「魔の三角地帯」を繰り出した瞬間敗北している数寄高校しか映っていなかった。
全てが謎に包まれたまま決勝戦が今始まる・・・。
-----------------------------------------------------------------
というわけで3日目ですね。間が空いちゃってもう書かなくていいかな?とか思いましたけど一応最後までやってきます。
2日目を寝ずに過ごしたため境界はあやふやですがとにかく3日目。焚き火を囲んでいろんな話。恋バナ()とか「セフレができたと思ったら黒人と穴兄弟になってた」話とかで盛り上がってると気がついたら夜も明け、焚き火も気がついたら消えていて焚き火チームは解散。僕は一眠りすることに。
とか思ってたら水鉄砲でたたき起こされる。不機嫌になりながらも起き上がり波打ち際ではしゃぐ面々を鑑賞。
適当に昼食をとった後、潮が引いているので近くの島まで徒歩でいけるとの情報を聞き行くことに。
で、その情景を見に行ったわけですがこれがスゴい。島までの道がうっすらと浮かんでいてまるでフィクションの世界みたい。
勢い良く島まで行ったはいいもののすることも無いのでとんぼ返り。
今度は島一周ツアー。岩場を伝って歩いていく。ちょっとしたアトラクションの様。落ちたらしゃれにならない怪我をするけど。
基本サンダル履きで行動するわけだけれどもこれが結構危険。
濡れているから地面-サンダル間とサンダル-足間で二度滑りポイントが存在する。沢山滑るなんてまるで猿缶のようじゃないか。 やかましい。
ちなみにこの猿缶。「普段は無口なくせにたまに口を開いたと思ったらひどくつまらないことを言って場に完全なる無の瞬間をもたらす」というスキルを有しており絶賛ひどい扱いを受け中です。イジリとイジメの区別のついてない奴はちょっと自重して欲しい。なーにが「おいしい立場じゃん!」だよ!おいしいとかそういうの関係ないから!そういうの欲してないから!っていうかよしんば欲してたとしてもそれはおいしくないから!単純に苦痛を受けるだけじゃないか!素人のやる芸人の真似事ほど痛々しいものはない。それはただの暴力だよ・・・。
なんか変なスイッチが入ってしまいましたが気にせず続き。島一周の方ですが途中で完全に道が無くなってしまい断念。
テントがあるところに戻っていくわけだけれども陸路がきつかったから泳ぎながら戻ることにしたのが完全に失敗。完全に逆流だったため全然進めず。しばらくしているうちに気がついたら陸に。足動かしても動かしても進まないときは完全に死を覚悟しました。本当にアレはやばかった・・・。
そして磯は本当に危険。何が危険ってすぐに足を切ってしまう。気がついたら足の指がズタズタに。もう二度とサンダル履きで磯を歩いたりなんかしないよ。
もう夕方くらいかなとか思ってたらまだPM2時との情報が。これが無人島時間という奴か・・・。
することも無いので桟橋で昼寝。
夏、海、着衣は水着一枚。ということは。
( ゚д゚ )彡 そう!
日焼けですね。もともと肌が白かったのもあって全身真っ赤。超痛い。じっとしてるだけでも痛い。何かに触れるともっと痛い。
全然疲れの取れない睡眠をした後、集合の知らせが。
(BGM:http://www.youtube.com/watch?v=i2TtzMFtb6U)
「これから、皆さんに殺し合いをしてもらいます」
!?
というわけで始まったBRごっこ。金魚すくいのポイを頭に装着。ポイが破れたら退場。参加者には一つずつ武器が配られる。その武器以外での攻撃は厳禁。素手による攻撃はほどほどに。
猿缶に配られた武器は・・・?
長方形の枠に何本もの棒が通されている。棒は茶色い珠のようなものを貫いていて、珠は4個と1個に分けられている・・・。これはっ・・・
そ ろ ば ん だ !
むむむ!相手の持っている水鉄砲。銃口の角度、発射される水の量、空気抵抗その他もろもろを計算するとこの銃撃の軌跡は・・・
バシュン
--猿缶 死亡 (残り34人)
とまあさんざはしゃいだ後夕食。カレー。特に書くようなこともないまま食事を済ませその後は花火。
ここで手持ち花火に関する真理を発見する。
「花火するよりしている人を見ているほうが楽しい。」
自分で花火もつと周囲に気を配らなきゃいけなくなるから全然楽しめないんですよね。それよりか少し離れて「あーみんなはしゃいでるなー」とか思ってるほうが全然楽しめますよコレ。多分僕だけだろうけど。
その後もはしゃぐメンバーを尻目に日焼けの痛みと筋肉痛とで完全に消耗しきった僕は早めにテントへ。
テント寝れねえええええええええええええええええ
なんていうかもう寝れない。風が吹いてテント歪むし地面の感触そのままだし日焼けは痛いし隣に全裸の男が寝てるしで全然寝れない。憔悴状態の猿缶。かなり本格的なピンチだ!一刻も早く島を離れたいと思い出したぞ!参加したことを絶賛後悔中だ!でも少なくとも日焼け止めくらいは塗っておけよな!そうすれば少しは緩和されただろ!
~続く~
ホームシックによりキャプテンを欠いた状態で県大会準決勝を戦うことになった猿缶属する吉野高校エクストリーム不貞寝部。苦戦を強いられるもののキャプテン代理の花田の「今日こそは外出しようと思ったけど目が覚めたら既に午後2時でなんだかやる気なくして不貞寝」により辛うじて勝利を収める。
そのまま会場に残り準決勝第二試合を観戦することにした一行。下馬評では
バ ミ ュ ー ダ
「魔の三角地帯」を操る数寄高校が優勢とされていたが、大会直前までは大した注目もされていなかった間津高校が一瞬のうちに数寄高校を下した。
何が起きたのか全く理解できなかった吉野高校フォーティーン。急いで間津高校の情報を集めるが準決勝以外は普通の試合をしていた。唯一のヒントは準決勝戦のビデオのみ。部員達は何度もビデオを見返すがそこには「魔の三角地帯」を繰り出した瞬間敗北している数寄高校しか映っていなかった。
全てが謎に包まれたまま決勝戦が今始まる・・・。
-----------------------------------------------------------------
というわけで3日目ですね。間が空いちゃってもう書かなくていいかな?とか思いましたけど一応最後までやってきます。
2日目を寝ずに過ごしたため境界はあやふやですがとにかく3日目。焚き火を囲んでいろんな話。恋バナ()とか「セフレができたと思ったら黒人と穴兄弟になってた」話とかで盛り上がってると気がついたら夜も明け、焚き火も気がついたら消えていて焚き火チームは解散。僕は一眠りすることに。
とか思ってたら水鉄砲でたたき起こされる。不機嫌になりながらも起き上がり波打ち際ではしゃぐ面々を鑑賞。
適当に昼食をとった後、潮が引いているので近くの島まで徒歩でいけるとの情報を聞き行くことに。
で、その情景を見に行ったわけですがこれがスゴい。島までの道がうっすらと浮かんでいてまるでフィクションの世界みたい。
勢い良く島まで行ったはいいもののすることも無いのでとんぼ返り。
今度は島一周ツアー。岩場を伝って歩いていく。ちょっとしたアトラクションの様。落ちたらしゃれにならない怪我をするけど。
基本サンダル履きで行動するわけだけれどもこれが結構危険。
濡れているから地面-サンダル間とサンダル-足間で二度滑りポイントが存在する。沢山滑るなんてまるで猿缶のようじゃないか。 やかましい。
ちなみにこの猿缶。「普段は無口なくせにたまに口を開いたと思ったらひどくつまらないことを言って場に完全なる無の瞬間をもたらす」というスキルを有しており絶賛ひどい扱いを受け中です。イジリとイジメの区別のついてない奴はちょっと自重して欲しい。なーにが「おいしい立場じゃん!」だよ!おいしいとかそういうの関係ないから!そういうの欲してないから!っていうかよしんば欲してたとしてもそれはおいしくないから!単純に苦痛を受けるだけじゃないか!素人のやる芸人の真似事ほど痛々しいものはない。それはただの暴力だよ・・・。
なんか変なスイッチが入ってしまいましたが気にせず続き。島一周の方ですが途中で完全に道が無くなってしまい断念。
テントがあるところに戻っていくわけだけれども陸路がきつかったから泳ぎながら戻ることにしたのが完全に失敗。完全に逆流だったため全然進めず。しばらくしているうちに気がついたら陸に。足動かしても動かしても進まないときは完全に死を覚悟しました。本当にアレはやばかった・・・。
そして磯は本当に危険。何が危険ってすぐに足を切ってしまう。気がついたら足の指がズタズタに。もう二度とサンダル履きで磯を歩いたりなんかしないよ。
もう夕方くらいかなとか思ってたらまだPM2時との情報が。これが無人島時間という奴か・・・。
することも無いので桟橋で昼寝。
夏、海、着衣は水着一枚。ということは。
( ゚д゚ )彡 そう!
日焼けですね。もともと肌が白かったのもあって全身真っ赤。超痛い。じっとしてるだけでも痛い。何かに触れるともっと痛い。
全然疲れの取れない睡眠をした後、集合の知らせが。
(BGM:http://www.youtube.com/watch?v=i2TtzMFtb6U)
「これから、皆さんに殺し合いをしてもらいます」
!?
というわけで始まったBRごっこ。金魚すくいのポイを頭に装着。ポイが破れたら退場。参加者には一つずつ武器が配られる。その武器以外での攻撃は厳禁。素手による攻撃はほどほどに。
猿缶に配られた武器は・・・?
長方形の枠に何本もの棒が通されている。棒は茶色い珠のようなものを貫いていて、珠は4個と1個に分けられている・・・。これはっ・・・
そ ろ ば ん だ !
むむむ!相手の持っている水鉄砲。銃口の角度、発射される水の量、空気抵抗その他もろもろを計算するとこの銃撃の軌跡は・・・
バシュン
--猿缶 死亡 (残り34人)
とまあさんざはしゃいだ後夕食。カレー。特に書くようなこともないまま食事を済ませその後は花火。
ここで手持ち花火に関する真理を発見する。
「花火するよりしている人を見ているほうが楽しい。」
自分で花火もつと周囲に気を配らなきゃいけなくなるから全然楽しめないんですよね。それよりか少し離れて「あーみんなはしゃいでるなー」とか思ってるほうが全然楽しめますよコレ。多分僕だけだろうけど。
その後もはしゃぐメンバーを尻目に日焼けの痛みと筋肉痛とで完全に消耗しきった僕は早めにテントへ。
テント寝れねえええええええええええええええええ
なんていうかもう寝れない。風が吹いてテント歪むし地面の感触そのままだし日焼けは痛いし隣に全裸の男が寝てるしで全然寝れない。憔悴状態の猿缶。かなり本格的なピンチだ!一刻も早く島を離れたいと思い出したぞ!参加したことを絶賛後悔中だ!でも少なくとも日焼け止めくらいは塗っておけよな!そうすれば少しは緩和されただろ!
~続く~
【ISD】青のゾンビの話
2011年9月6日 TCG全般今日のプレビューカードなんてどうでもいい。問題はこっそりギャラリーに追加されたコイツだ。
スカーブの殲滅者 1UU
神話レア
クリーチャー ソンビ・ホラー
~を唱えるための追加コストとしてあなたの墓地にあるクリーチャーカードを3枚追放する
飛行
あなたは~をあなたの墓地から唱えても良い
5/6
3マナ5/6飛行。しかも墓地から戻ってくる。1枚人を殺せる仕様。しかも軽いからリークケア、カウンター構えも余裕。
問題は追加コスト。クリーチャー3枚追放がどう出るか。3マナ両面ルーターとは相性抜群。自分を捨ててもいいし捨てた奴をコストにあててもいい。
こいつぁ強い!4枚集める!
スカーブの殲滅者 1UU
神話レア
クリーチャー ソンビ・ホラー
~を唱えるための追加コストとしてあなたの墓地にあるクリーチャーカードを3枚追放する
飛行
あなたは~をあなたの墓地から唱えても良い
5/6
3マナ5/6飛行。しかも墓地から戻ってくる。1枚人を殺せる仕様。しかも軽いからリークケア、カウンター構えも余裕。
問題は追加コスト。クリーチャー3枚追放がどう出るか。3マナ両面ルーターとは相性抜群。自分を捨ててもいいし捨てた奴をコストにあててもいい。
こいつぁ強い!4枚集める!
こんにちは。私こそが猿缶です。
例のごとくGCC行ってまいりました。台風接近の報があるにもかかわらず28人のマジキチ(マジックキチガイの略。要するにマジック好きすぎる人たち。流行らないかななんて思ってみたりみなかったり。)が集まりました。えれめんさんやぐーしーさんにも久しぶりに遭遇。ブラックの闇や秘境グンマーの深淵は恐ろしい。
デッキは相変わらずカウブレード。カウンターを減量しエメ天や英雄をブチ込んで殴りを優先してみた。スーパーシークレットテク()の《統一された意思》は火を吹くのか。
赤緑
緑白
に勝って
緑白
BigRed
カウブレード
に負けて2-3。
ニッサのアレっていう表現も後数週間しか使えませんね。次環境からは《鎧の軍馬》あたりでどうでしょうか。
スーパーシークレットテク()は完全に不発に終わりましたとさ
当然SEには残れてないのでドラフト。
初手《ウスーンのスフィンクス》に引っ張られてなんか残念なデッキを組んでしまい悲しみの1-2。こらあかん。
その後雨が収まったタイミングを見計らって帰宅。
それではまた。
ノシシ
例のごとくGCC行ってまいりました。台風接近の報があるにもかかわらず28人のマジキチ(マジックキチガイの略。要するにマジック好きすぎる人たち。流行らないかななんて思ってみたりみなかったり。)が集まりました。えれめんさんやぐーしーさんにも久しぶりに遭遇。ブラックの闇や秘境グンマーの深淵は恐ろしい。
デッキは相変わらずカウブレード。カウンターを減量しエメ天や英雄をブチ込んで殴りを優先してみた。スーパーシークレットテク()の《統一された意思》は火を吹くのか。
赤緑
緑白
に勝って
緑白
BigRed
カウブレード
に負けて2-3。
ニッサのアレっていう表現も後数週間しか使えませんね。次環境からは《鎧の軍馬》あたりでどうでしょうか。
スーパーシークレットテク()は完全に不発に終わりましたとさ
当然SEには残れてないのでドラフト。
初手《ウスーンのスフィンクス》に引っ張られてなんか残念なデッキを組んでしまい悲しみの1-2。こらあかん。
その後雨が収まったタイミングを見計らって帰宅。
それではまた。
ノシシ
新ガラクの話 ※修正
2011年9月2日 TCG全般 コメント (6)ガラクとか書いとけばアクセス増えるんじゃね?猿缶です。
ソース:http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/158
登場が噂されていたガラクはなんと両面のプレインズウォーカー。気になるその能力は
表:Garruk Relentless 3G
初期忠誠度:3
±0:クリーチャー1体に3ダメージとガラクにそのクリーチャーのパワー分ダメージ
±0:2/2の緑の狼トークン1体出す
忠誠度2以下のとき変身
裏:Garruk, the Veil-Cursed (黒緑)
+1:1/1接死の狼トークン1体出す
-1:クリーチャー1体サクってライブラリーからクリーチャーサーチ
-3:自軍のクリーチャーにトランプル&+X/+X修正、Xは自分の墓地にあるクリーチャーカードの枚数
表面のほうは除去とクリーチャー生成。3ダメージなら成果はそこそこ。パワー3以上に撃つとガラクが死んじゃうけど撃っちゃいけないなんて決まりは無い。撃たざるを得なくなる場面になったら躊躇せず撃とう。クリーチャー生成のほうは言わずもがな。つよい。
※猿缶は何をトチ狂ったのか表面mode1を「対象のクリーチャーとガラクに3点」と勘違いしてました。戒め。
次に変身後の能力。
+能力でトークン。サイズこそ小さいものの接死持ちなので壁としては優秀。
小-能力はサーチ。戦場から生物消えてるのでトークン撒く系のクリーチャーを使っていきたいところ。陰鬱との相性がいいので先日のデーモン出すやつと一緒に使ってもいいかも。
大-能力は墓地に依存したオーバーラン。普通のクリーチャーデッキならオーバーランよりも高い成果が得られるでしょう。
変身した=忠誠度低くてピンチなのでいかに守っていくかがポイントかな。
変身させてもさせなくてもそこそこ強い。とりあえず殻デッキにでも入れてみるか?
ちなみに変身後は黒緑のカードになるのでパージを喰らう。ここ大事だからメモしとくように。
ソース:http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/158
登場が噂されていたガラクはなんと両面のプレインズウォーカー。気になるその能力は
表:Garruk Relentless 3G
初期忠誠度:3
±0:クリーチャー1体に3ダメージとガラクにそのクリーチャーのパワー分ダメージ
±0:2/2の緑の狼トークン1体出す
忠誠度2以下のとき変身
裏:Garruk, the Veil-Cursed (黒緑)
+1:1/1接死の狼トークン1体出す
-1:クリーチャー1体サクってライブラリーからクリーチャーサーチ
-3:自軍のクリーチャーにトランプル&+X/+X修正、Xは自分の墓地にあるクリーチャーカードの枚数
表面のほうは除去とクリーチャー生成。3ダメージなら成果はそこそこ。パワー3以上に撃つとガラクが死んじゃうけど撃っちゃいけないなんて決まりは無い。撃たざるを得なくなる場面になったら躊躇せず撃とう。クリーチャー生成のほうは言わずもがな。つよい。
※猿缶は何をトチ狂ったのか表面mode1を「対象のクリーチャーとガラクに3点」と勘違いしてました。戒め。
次に変身後の能力。
+能力でトークン。サイズこそ小さいものの接死持ちなので壁としては優秀。
小-能力はサーチ。戦場から生物消えてるのでトークン撒く系のクリーチャーを使っていきたいところ。陰鬱との相性がいいので先日のデーモン出すやつと一緒に使ってもいいかも。
大-能力は墓地に依存したオーバーラン。普通のクリーチャーデッキならオーバーランよりも高い成果が得られるでしょう。
変身した=忠誠度低くてピンチなのでいかに守っていくかがポイントかな。
変身させてもさせなくてもそこそこ強い。とりあえず殻デッキにでも入れてみるか?
ちなみに変身後は黒緑のカードになるのでパージを喰らう。ここ大事だからメモしとくように。
はいどーも。かろうじて猿缶です。
今日は今僕の中で一番ホットなゲーム、人狼について紹介しちゃうよ!え?イニストラード?両面カード?ちょっとなにいってるかわからない。
人数は10~20人+ゲームマスターが一人。時間は人数にもよるけど大体40~60分くらいかな。
ゲームの背景はこんな感じ。
プレイヤーはとある辺境の村に住む住民だ。
何事も無く平凡に暮らしていたが、ある日突然村人の一人が無残な姿で死んでいた。まるで狼に食い荒らされたような。
村人の中に人に化けた人狼が潜んでいるのだ。
人狼たちは強大な力を持っていて、村人一人くらいなら簡単に食い殺してしまう。しかし数の力には勝てないようで、普段は人間のふりをして暮らしている。
そこで村人達は毎日一人人狼と思わしき者を指名し、そいつを処刑するという方法で対抗することにした。
ではゲームの流れを説明しよう。
まず最初に役職を決める。これは無作為に行われる。どんな役職があるかは後ほど。役職は大まかに言って「村人」チームと「人狼」チームに分かれる。
「村人」の目的は人狼を全滅させること。「人狼」の目的は村人を皆殺しにすることだ。具体的に言うと、人狼が全て死亡すると「村人」チームの勝利。生存している村人と人狼の数が同数になったら「人狼」チームの勝利。個人の生死は関係ない。生き残ることが勝利条件となっている役職もあるが。
ゲームは「昼」パートと「夜」パートの二つに分かれて進行する。
「昼」パートでは生存者全員が協議して人狼と疑わしき人一人を決定し、処刑する。
「夜」パートでは特殊な能力を持った役職がその能力を使用する。また、「人狼」チームが誰を殺すのかを決定する。「夜」パートではプレイヤー同士の会話は行われない。
尚、死亡した人物はそれ以降一切発言することができない。席を立ち、GMの隣に行ってニヤニヤするのが礼儀。
これを「夜」→「昼」→「夜」→「昼」→「夜」→・・・と繰り返していき、前述の勝利条件をどちらかが満たすまで続ける。(初日の夜は一部の役職の能力は使用できない。また、人狼による襲撃も行われない。)
それでは役職の説明をしよう。
「村人」チーム
・「村人」
何の能力も持たない普通の人間。
つまらない役職だと思われることも多いが、ゲーム終盤に生き残っているのは大抵村人だし、プレイヤーの発言権は同等だから、決して軽視してはいけない存在である。村人の目線から見えてくるものもある。
・「占い師」
毎晩一人を指定し、その人物が「村人」であるか「人狼」であるかを知ることができる。「村人」であったとしてもその役職まではわからない。
「村人」チームにとってかなり重要な存在。基本的にはこの占い師の発言を中心にして議論は進められる。しかし自分が周りに信用されるかどうかは自分次第である。
・「霊媒師」
毎晩、その日の昼に処刑した人物が「人狼」か否かを知ることができる。占い師と同様、「村人」であったとしてもその役職まではわからない。
主な役割は占い師の真贋判定。占い師に「人狼」判定を下された人物を処刑し、次の日にその人が本当に「人狼」であったか否かを発表する。というのがよくある流れ。しかし自分が周りに信用されるかどうかは(ry
・「狩人」
毎晩一人を指名し、その人物を人狼から護衛する。その日にその人物が襲撃された場合、その人物は死亡しない。自分を護衛することは不可能。
やるときはやるけどやらないときはやらない。そんな役職。基本的には占い師を護衛し続けるのがセオリー。その辺は「人狼」たちもわかっているから他を襲撃する。そこでその裏をかいて・・・とやって成功したときはカッコいいけれどそれで占い師が襲撃されたら目も当てられない。とはいえ、護衛成功時の脳内ドヤ顔度はかなり高いので一度お試しあれ。自分は護衛できないため、名乗り出ると狼の餌食になってしまうので基本的には潜伏。序盤で処刑されそうになっても「自分は狩人だ」といって処刑を回避できる可能性はきわめて低いので我慢して受け入れよう。
「人狼」チーム
・「人狼」
毎晩村人一人を殺害することができる。他の人狼が誰なのかわかる。
ゲームの主役。嘘を巧みに使って村を破滅に陥れよう。議論の中心となり、ミスリードを誘う、何らかの役職を騙る、怪しまれないように潜伏する、の3つが基本戦略となる。嘘をつくということは難しいことなので慣れないうちは潜伏が吉。しかし人は「怪しまれないようにする=目立たないようにする」と思いがちで、昼の間何もしゃべらず黙っているなんてことをすることも多い。そんな人は真っ先に疑われてしまうので適度に発言して、ボロを出さないようにと、とにかく気を使うことが多い役職。
・「狂人」
「占い師」や「霊媒師」からは「村人」として扱われる。「人狼」チームの勝利が「狂人」の勝利である。「人狼」は誰が「狂人」かわからないし、「狂人」は誰が「人狼」かわからない。「人狼」に襲撃された場合は普通に死ぬ。「狩人」の護衛も発生する。
特殊役職でありながら与えられる情報は「村人」と同じというなんとも難しい役職。誰が「人狼」だかわからないので「人狼」有利になるように事を運ぶのは難しい。基本的に生き残れば生き残るほど有利なので保身を考えつつ行動するのが上策か。
ここに挙げた役職以外にもローカル・ルールとして様々な役職があるが、基本的にはこの6種でゲームは成立する。
さてさて、「人狼やりたい!でも人集めなきゃいけないしなかなかできない!」なんてことも多い。そこで役に立つのがインターネット上での人狼である。ここには日々人狼ジャンキーが集まっている。
猿缶がよく使ってるのは
続わかめて(http://jinrou.dip.jp/~jinrou/)と桃栗三年(http://www7a.biglobe.ne.jp/~kuri/)という所である。
ネット人狼はいわゆる「暗黙の了解」的なものが多数あるので参加する前に人狼wiki(http://jinrou.dip.jp/~jinrou/pukiwiki/)なんかを参照するのが良い。
それではこの辺で。よき人狼ライフを!
ノシ
今日は今僕の中で一番ホットなゲーム、人狼について紹介しちゃうよ!え?イニストラード?両面カード?ちょっとなにいってるかわからない。
人数は10~20人+ゲームマスターが一人。時間は人数にもよるけど大体40~60分くらいかな。
ゲームの背景はこんな感じ。
プレイヤーはとある辺境の村に住む住民だ。
何事も無く平凡に暮らしていたが、ある日突然村人の一人が無残な姿で死んでいた。まるで狼に食い荒らされたような。
村人の中に人に化けた人狼が潜んでいるのだ。
人狼たちは強大な力を持っていて、村人一人くらいなら簡単に食い殺してしまう。しかし数の力には勝てないようで、普段は人間のふりをして暮らしている。
そこで村人達は毎日一人人狼と思わしき者を指名し、そいつを処刑するという方法で対抗することにした。
ではゲームの流れを説明しよう。
まず最初に役職を決める。これは無作為に行われる。どんな役職があるかは後ほど。役職は大まかに言って「村人」チームと「人狼」チームに分かれる。
「村人」の目的は人狼を全滅させること。「人狼」の目的は村人を皆殺しにすることだ。具体的に言うと、人狼が全て死亡すると「村人」チームの勝利。生存している村人と人狼の数が同数になったら「人狼」チームの勝利。個人の生死は関係ない。生き残ることが勝利条件となっている役職もあるが。
ゲームは「昼」パートと「夜」パートの二つに分かれて進行する。
「昼」パートでは生存者全員が協議して人狼と疑わしき人一人を決定し、処刑する。
「夜」パートでは特殊な能力を持った役職がその能力を使用する。また、「人狼」チームが誰を殺すのかを決定する。「夜」パートではプレイヤー同士の会話は行われない。
尚、死亡した人物はそれ以降一切発言することができない。席を立ち、GMの隣に行ってニヤニヤするのが礼儀。
これを「夜」→「昼」→「夜」→「昼」→「夜」→・・・と繰り返していき、前述の勝利条件をどちらかが満たすまで続ける。(初日の夜は一部の役職の能力は使用できない。また、人狼による襲撃も行われない。)
それでは役職の説明をしよう。
「村人」チーム
・「村人」
何の能力も持たない普通の人間。
つまらない役職だと思われることも多いが、ゲーム終盤に生き残っているのは大抵村人だし、プレイヤーの発言権は同等だから、決して軽視してはいけない存在である。村人の目線から見えてくるものもある。
・「占い師」
毎晩一人を指定し、その人物が「村人」であるか「人狼」であるかを知ることができる。「村人」であったとしてもその役職まではわからない。
「村人」チームにとってかなり重要な存在。基本的にはこの占い師の発言を中心にして議論は進められる。しかし自分が周りに信用されるかどうかは自分次第である。
・「霊媒師」
毎晩、その日の昼に処刑した人物が「人狼」か否かを知ることができる。占い師と同様、「村人」であったとしてもその役職まではわからない。
主な役割は占い師の真贋判定。占い師に「人狼」判定を下された人物を処刑し、次の日にその人が本当に「人狼」であったか否かを発表する。というのがよくある流れ。しかし自分が周りに信用されるかどうかは(ry
・「狩人」
毎晩一人を指名し、その人物を人狼から護衛する。その日にその人物が襲撃された場合、その人物は死亡しない。自分を護衛することは不可能。
やるときはやるけどやらないときはやらない。そんな役職。基本的には占い師を護衛し続けるのがセオリー。その辺は「人狼」たちもわかっているから他を襲撃する。そこでその裏をかいて・・・とやって成功したときはカッコいいけれどそれで占い師が襲撃されたら目も当てられない。とはいえ、護衛成功時の脳内ドヤ顔度はかなり高いので一度お試しあれ。自分は護衛できないため、名乗り出ると狼の餌食になってしまうので基本的には潜伏。序盤で処刑されそうになっても「自分は狩人だ」といって処刑を回避できる可能性はきわめて低いので我慢して受け入れよう。
「人狼」チーム
・「人狼」
毎晩村人一人を殺害することができる。他の人狼が誰なのかわかる。
ゲームの主役。嘘を巧みに使って村を破滅に陥れよう。議論の中心となり、ミスリードを誘う、何らかの役職を騙る、怪しまれないように潜伏する、の3つが基本戦略となる。嘘をつくということは難しいことなので慣れないうちは潜伏が吉。しかし人は「怪しまれないようにする=目立たないようにする」と思いがちで、昼の間何もしゃべらず黙っているなんてことをすることも多い。そんな人は真っ先に疑われてしまうので適度に発言して、ボロを出さないようにと、とにかく気を使うことが多い役職。
・「狂人」
「占い師」や「霊媒師」からは「村人」として扱われる。「人狼」チームの勝利が「狂人」の勝利である。「人狼」は誰が「狂人」かわからないし、「狂人」は誰が「人狼」かわからない。「人狼」に襲撃された場合は普通に死ぬ。「狩人」の護衛も発生する。
特殊役職でありながら与えられる情報は「村人」と同じというなんとも難しい役職。誰が「人狼」だかわからないので「人狼」有利になるように事を運ぶのは難しい。基本的に生き残れば生き残るほど有利なので保身を考えつつ行動するのが上策か。
ここに挙げた役職以外にもローカル・ルールとして様々な役職があるが、基本的にはこの6種でゲームは成立する。
さてさて、「人狼やりたい!でも人集めなきゃいけないしなかなかできない!」なんてことも多い。そこで役に立つのがインターネット上での人狼である。ここには日々人狼ジャンキーが集まっている。
猿缶がよく使ってるのは
続わかめて(http://jinrou.dip.jp/~jinrou/)と桃栗三年(http://www7a.biglobe.ne.jp/~kuri/)という所である。
ネット人狼はいわゆる「暗黙の了解」的なものが多数あるので参加する前に人狼wiki(http://jinrou.dip.jp/~jinrou/pukiwiki/)なんかを参照するのが良い。
それではこの辺で。よき人狼ライフを!
ノシ
~前回のあらすじ~
並み居る強敵を退け、卑劣な罠を突破し、ついに玉座の間に辿り着いた猿缶。そこに待っていたのは城門で別れたはずの友の姿だった。困惑する猿缶に言葉が投げかけられる。「お前の旅は何の意味も無かった。」この言葉の真意とは?そして友は一体何を思う!?
-----------------------------------------------------------------
というわけで2日目。旅館でモノポリーやってたり人狼やったりなんやかんや騒いでいたら気がついたら朝。本日はいよいよ無人島に降り立つ日。
京都を出たらいったん姫路で昼食&買い出し。たこ焼きうまい。ついでに姫路城見に行ったら改装工事中だったそうで。
しょんぼりしながら電車を乗り継いで岡山へ。海が見えると一行のテンションが上がる。せんだみつおゲームみたいな不毛な遊びをする面々を尻目に日生(ひなせ)駅で下車。
自動改札が無い駅を初体験。まぁ18切符使って乗ってるからどっちにしろ窓口通るんだけど。
で、駅から出た一行を待っていたのは
大雨☆ミ
テンションダダ下がり!それでも荷物を船に積み込む作業とかがあるのでレインコート持ってる奴を動員して作業。
しばらくすると雨もおとなしくなってきたので船に乗り込む。
船は普通の客船って感じ。後で知ったことなんだけど行った島には定期便は無いらしく、チャーターするしかないとのこと。とんでもないところに連れて行かれたようで。
およそ30分後、ついに無人島到☆着!
気がついたら雨も止んでいて、テンションはうなぎのぼり。YAHOOO!!!!桟橋だ!磯だ!他なんにもねぇ!テレビもねぇ!ラジオもねぇ!オラこんな島嫌だぁ~~
と、この時点で18時。火をおこして夕飯の準備を始めなければならない。さすがにライターは使いますが。
♪燃やせ、燃やせ、真っ赤に燃やせ と地球侵略に来た異星人の女の子に恋してしまいそうな感じでFIREFIRE。
ここでボーイスカウト経験者というメンバー数名がいきり出す。しかしながら手際は見事。炭に火がついて準備万端。
夕飯のめにうはお好み焼き&ヤキソバの鉄板焼き的なアレ。
用意された鉄板は4つ。それに対しメンバーは30人弱。
となれば当然起こるのは食料の略奪。時はまさに世紀末。
ヒャッハー!飯だー!飯を寄越せぇーー!とかいいながら各鉄板を巡回。調理している者は完全に役損。理不尽な世の中だ。
飯食い終わった後は各自バラバラに行動。僕他数名はキャンプファイアーを囲んで大騒ぎ。
♪燃やせ。燃やせ、真っ赤に燃やせ と思わず空手の実力を披露したくなるような感じでファイヤー。
ギターとタンバリンとトライアングルという謎の組み合わせでセッションしたり悪魔召喚の儀式したりとりあえずぐるぐる回ってみたりと異常テンションを満喫しながら時は流れていく。
時間の感覚が消滅してたけど時計見るのはなんとなく無粋な気がしたので考えないことに。
なんとなくその場のノリで日の出を見るまで寝ないことに。この時点で火の周りにいたのは4名ほど。
途中は会話とかあったりしたけど次第に会話も無くなり、ただただじっと火を眺めてるだけ。今思えばかなりヤヴァイトリップしてたんじゃないかコレ。
そしてだんだんと空が白んでいき・・・あれ?空が青く・・・?日の出は?もしかして、今いるところから海の方向って、北・・・?
ぐにゃあああああああああああああああああああああ
そんな・・・!ばかなっ・・・?では何のため・・・眠い目をこすって起き続けていたというのだ・・・?
ウ ウ オ ア ア -----
続く
並み居る強敵を退け、卑劣な罠を突破し、ついに玉座の間に辿り着いた猿缶。そこに待っていたのは城門で別れたはずの友の姿だった。困惑する猿缶に言葉が投げかけられる。「お前の旅は何の意味も無かった。」この言葉の真意とは?そして友は一体何を思う!?
-----------------------------------------------------------------
というわけで2日目。旅館でモノポリーやってたり人狼やったりなんやかんや騒いでいたら気がついたら朝。本日はいよいよ無人島に降り立つ日。
京都を出たらいったん姫路で昼食&買い出し。たこ焼きうまい。ついでに姫路城見に行ったら改装工事中だったそうで。
しょんぼりしながら電車を乗り継いで岡山へ。海が見えると一行のテンションが上がる。せんだみつおゲームみたいな不毛な遊びをする面々を尻目に日生(ひなせ)駅で下車。
自動改札が無い駅を初体験。まぁ18切符使って乗ってるからどっちにしろ窓口通るんだけど。
で、駅から出た一行を待っていたのは
大雨☆ミ
テンションダダ下がり!それでも荷物を船に積み込む作業とかがあるのでレインコート持ってる奴を動員して作業。
しばらくすると雨もおとなしくなってきたので船に乗り込む。
船は普通の客船って感じ。後で知ったことなんだけど行った島には定期便は無いらしく、チャーターするしかないとのこと。とんでもないところに連れて行かれたようで。
およそ30分後、ついに無人島到☆着!
気がついたら雨も止んでいて、テンションはうなぎのぼり。YAHOOO!!!!桟橋だ!磯だ!他なんにもねぇ!テレビもねぇ!ラジオもねぇ!オラこんな島嫌だぁ~~
と、この時点で18時。火をおこして夕飯の準備を始めなければならない。さすがにライターは使いますが。
♪燃やせ、燃やせ、真っ赤に燃やせ と地球侵略に来た異星人の女の子に恋してしまいそうな感じでFIREFIRE。
ここでボーイスカウト経験者というメンバー数名がいきり出す。しかしながら手際は見事。炭に火がついて準備万端。
夕飯のめにうはお好み焼き&ヤキソバの鉄板焼き的なアレ。
用意された鉄板は4つ。それに対しメンバーは30人弱。
となれば当然起こるのは食料の略奪。時はまさに世紀末。
ヒャッハー!飯だー!飯を寄越せぇーー!とかいいながら各鉄板を巡回。調理している者は完全に役損。理不尽な世の中だ。
飯食い終わった後は各自バラバラに行動。僕他数名はキャンプファイアーを囲んで大騒ぎ。
♪燃やせ。燃やせ、真っ赤に燃やせ と思わず空手の実力を披露したくなるような感じでファイヤー。
ギターとタンバリンとトライアングルという謎の組み合わせでセッションしたり悪魔召喚の儀式したりとりあえずぐるぐる回ってみたりと異常テンションを満喫しながら時は流れていく。
時間の感覚が消滅してたけど時計見るのはなんとなく無粋な気がしたので考えないことに。
なんとなくその場のノリで日の出を見るまで寝ないことに。この時点で火の周りにいたのは4名ほど。
途中は会話とかあったりしたけど次第に会話も無くなり、ただただじっと火を眺めてるだけ。今思えばかなりヤヴァイトリップしてたんじゃないかコレ。
そしてだんだんと空が白んでいき・・・あれ?空が青く・・・?日の出は?もしかして、今いるところから海の方向って、北・・・?
ぐにゃあああああああああああああああああああああ
そんな・・・!ばかなっ・・・?では何のため・・・眠い目をこすって起き続けていたというのだ・・・?
ウ ウ オ ア ア -----
続く
はいはい猿缶猿缶。
今週はGCCが無かったので一刻館杯へ。デッキはいつものカウブレード。
結果は悲しみの1-3。デッキの構成を一から見直すべきか。
っていうか《出産の殻》デッキ強すぎ&面白そうすぎワロタ。なんだかオラも使いたくなってきたぞ。でも一刻館には殻一枚も無いぞ。ホビステにも行ってみたけどやっぱりなかったぞ。
これは・・・乗り遅れた予感!
というわけで募集ッ!
《出産の殻》×3ッ!
さすがに鷹落ちたらカウブレードは生き残れない・・・?《蒼穹の魔導師》なんてのもいるけど・・・。
スタン終了後は気分を変えてドラフト。10人ドラフトと相成りました。
ファラオ、バーランスルーしての初手セラ天から素敵な青白を組んで3-0。なんていうか《歯止め》さんがイケメンすぎた。あと《ギデオンの報復者》は強かった。タッパーと一緒にいると宇宙だけど普通に突っ立ってるだけで相手の攻撃が止まったりする。投火師ビタ止まり。まぁレアなんでもう一度会うことはないでしょうが。もうすぐイニストラード発売だし。
さてさてイニストラードのメカニズムが公開されましたね。両面カードについては皆さんいろいろ思うところがあるようで。反転とか分割じゃだめだったのかな?とは思います。
フラッシュバックが復活ということで、ふと思いついたこと。
《綿密な分析》再録。で、イラストにジェイスと石鍛冶がいてFTが「これって、壊れてる。」
ドヤッ
今週はGCCが無かったので一刻館杯へ。デッキはいつものカウブレード。
結果は悲しみの1-3。デッキの構成を一から見直すべきか。
っていうか《出産の殻》デッキ強すぎ&面白そうすぎワロタ。なんだかオラも使いたくなってきたぞ。でも一刻館には殻一枚も無いぞ。ホビステにも行ってみたけどやっぱりなかったぞ。
これは・・・乗り遅れた予感!
というわけで募集ッ!
《出産の殻》×3ッ!
さすがに鷹落ちたらカウブレードは生き残れない・・・?《蒼穹の魔導師》なんてのもいるけど・・・。
スタン終了後は気分を変えてドラフト。10人ドラフトと相成りました。
ファラオ、バーランスルーしての初手セラ天から素敵な青白を組んで3-0。なんていうか《歯止め》さんがイケメンすぎた。あと《ギデオンの報復者》は強かった。タッパーと一緒にいると宇宙だけど普通に突っ立ってるだけで相手の攻撃が止まったりする。投火師ビタ止まり。まぁレアなんでもう一度会うことはないでしょうが。もうすぐイニストラード発売だし。
さてさてイニストラードのメカニズムが公開されましたね。両面カードについては皆さんいろいろ思うところがあるようで。反転とか分割じゃだめだったのかな?とは思います。
フラッシュバックが復活ということで、ふと思いついたこと。
《綿密な分析》再録。で、イラストにジェイスと石鍛冶がいてFTが「これって、壊れてる。」
ドヤッ
やぁ。申し訳ないくらい猿缶です。
今週は何してたかというと無人島行ってました。サークルのみんなで。
というわけで何があったかただひたすらと書き連ねてみましょー。
-----------------------------------------------------------------
1日目、目的地は京都。新幹線などという洒落たものは使うはずも無く在来線をバリバリ乗り継いでいくというデスい行軍。
集合は7時に高田馬場。そこからまずは山手線で品川まで。
そう、朝7時の山手線です。
当然混雑しとるわけですよ。
んで、我々は旅行者なわけですね。手にはもちろん大荷物。
次々と入っていって、僕は最後尾にいました。
お察しの通り乗車不可能なわけですね、はい。
体は入るけどキャリーバックが無理。
乗るドアを変えればいい話なんだけれど気が動転していてその考えには至らず。
電車の発車時刻はとっくに過ぎている!このままでは鉄道会社にも他の乗客にも迷惑がかかる!
猿缶の頭の中はこの思考に支配された!
となればする行動は一つ!
下車ッ!!!!!乗車を諦めるッ!!!!!
猿缶、最初の電車で脱落ッッッ!!
無能少年猿缶 無人島編 完
というわけにもいかないので待ってもらうよう連絡して次の電車でのんびり行くことに。
平謝りしながら品川到着。
続きましては東海道線。
がっ、ここでアクシデント!
猿缶の自宅は本厚木!集合は高田馬場!自宅⇒高田馬場間はおよそ2時間!集合は7時!圧倒的に睡眠不足!!!
猿缶、電車内で空席発見!即座に着席!即座に睡眠!!!
気がついたら熱海!乗り換え!
猿缶、電車内で空席発見!即座に着席!即座に睡眠!!!
気がついたら静岡!乗り換え!
気がついたら京都!ホテル到着!
1日目終了!やったことは鴨川のカップルを悪意に満ち溢れた目で凝視することだけ!
二日目に続く。
今週は何してたかというと無人島行ってました。サークルのみんなで。
というわけで何があったかただひたすらと書き連ねてみましょー。
-----------------------------------------------------------------
1日目、目的地は京都。新幹線などという洒落たものは使うはずも無く在来線をバリバリ乗り継いでいくというデスい行軍。
集合は7時に高田馬場。そこからまずは山手線で品川まで。
そう、朝7時の山手線です。
当然混雑しとるわけですよ。
んで、我々は旅行者なわけですね。手にはもちろん大荷物。
次々と入っていって、僕は最後尾にいました。
お察しの通り乗車不可能なわけですね、はい。
体は入るけどキャリーバックが無理。
乗るドアを変えればいい話なんだけれど気が動転していてその考えには至らず。
電車の発車時刻はとっくに過ぎている!このままでは鉄道会社にも他の乗客にも迷惑がかかる!
猿缶の頭の中はこの思考に支配された!
となればする行動は一つ!
下車ッ!!!!!乗車を諦めるッ!!!!!
猿缶、最初の電車で脱落ッッッ!!
無能少年猿缶 無人島編 完
というわけにもいかないので待ってもらうよう連絡して次の電車でのんびり行くことに。
平謝りしながら品川到着。
続きましては東海道線。
がっ、ここでアクシデント!
猿缶の自宅は本厚木!集合は高田馬場!自宅⇒高田馬場間はおよそ2時間!集合は7時!圧倒的に睡眠不足!!!
猿缶、電車内で空席発見!即座に着席!即座に睡眠!!!
気がついたら熱海!乗り換え!
猿缶、電車内で空席発見!即座に着席!即座に睡眠!!!
気がついたら静岡!乗り換え!
気がついたら京都!ホテル到着!
1日目終了!やったことは鴨川のカップルを悪意に満ち溢れた目で凝視することだけ!
二日目に続く。
GCC Summer Draft Party 2011の話
2011年8月20日 TCG全般はいこんにちははははははははははははわわわわわわああわわわわあわわわわわわ。sssssssssss猿kkkkkkkkkkkkkk缶ddddっででででででででっででででっででっでででーーー
というわけで参加してきましたGCCドラフトパーティー。途中猛烈な腹痛に襲われたり道に迷ったりしたけど何とか無事に会場に到着。自宅~町田間で3回はトイレ行ったな。電車乗ってる時間よりもBIG BEN TIME の方が長かった。会場が溝の口だったら即死だった。
そんなことはどうでもよくてドラフトドラフト。1ドラ目は人数の都合で6人卓に入ってしまう。
PWでねーかなーとか思いながらバリバリ開封するも現実はそんなに甘くない。出来上がったのは緑白タッチ《渋面の溶岩使い》&《戦嵐のうねり》というデッキ。《うねり》+《帝国の玉座》とか決まったらカッコイイんだけれど大体どっちかだけで勝てるというわけで。
本戦はギデオンに蹂躙されたりジェイスにボコされたりで1-2。みんなPWばかり引いてズルい。いいもんラヴァマン引けたもん。もう2枚ラヴァマン欲しいもん。
続きまして2ドラ目。お持ち帰りレアは存在せず。2マナ域が激寒な赤黒ビートを組むも初戦に敗北した時点で心がBrokenして1-3ドロップ。Good Game.
その後適当にブラついたりゲーセン行ったりして時間潰しながら決勝戦の観戦。
ピックだけ見たら帰るかとか思ってたら気づいてたら全部見てました。様々な名場面があったりなかったり。
決勝ドラフトで見事なスーパーアルティメットジャスティスワンダフルデリシャスグレートサノバビッチミステリアスハートフルファッキンベジタブルマキシマムゴゥトゥヘルデッキ略して鬼畜デッキを組んで優勝したミヤ様はオメデトウゴザイマス。
たまにはこういう緊張感のあるドラフトもいいものですね。
ただ頻度が多すぎるとありがたみ(?)が薄れてしまう気がするのでブロックの3つ目のエキスパンションが発売された後、次のエキスパンションの発売直前くらいにやるのがよさそうだと個人的な意見をば。
あと混合フォーマットでもやってみたいかも。スタン6Rによる予選の後決勝ドラフトみたいな。決勝は5本勝負で。いうなればプロツアーGCC。ここまで考えて後は丸投げ。
それではまた。ノシッシ
というわけで参加してきましたGCCドラフトパーティー。途中猛烈な腹痛に襲われたり道に迷ったりしたけど何とか無事に会場に到着。自宅~町田間で3回はトイレ行ったな。電車乗ってる時間よりもBIG BEN TIME の方が長かった。会場が溝の口だったら即死だった。
そんなことはどうでもよくてドラフトドラフト。1ドラ目は人数の都合で6人卓に入ってしまう。
PWでねーかなーとか思いながらバリバリ開封するも現実はそんなに甘くない。出来上がったのは緑白タッチ《渋面の溶岩使い》&《戦嵐のうねり》というデッキ。《うねり》+《帝国の玉座》とか決まったらカッコイイんだけれど大体どっちかだけで勝てるというわけで。
本戦はギデオンに蹂躙されたりジェイスにボコされたりで1-2。みんなPWばかり引いてズルい。いいもんラヴァマン引けたもん。もう2枚ラヴァマン欲しいもん。
続きまして2ドラ目。お持ち帰りレアは存在せず。2マナ域が激寒な赤黒ビートを組むも初戦に敗北した時点で心がBrokenして1-3ドロップ。Good Game.
その後適当にブラついたりゲーセン行ったりして時間潰しながら決勝戦の観戦。
ピックだけ見たら帰るかとか思ってたら気づいてたら全部見てました。様々な名場面があったりなかったり。
決勝ドラフトで見事なスーパーアルティメットジャスティスワンダフルデリシャスグレートサノバビッチミステリアスハートフルファッキンベジタブルマキシマムゴゥトゥヘルデッキ略して鬼畜デッキを組んで優勝したミヤ様はオメデトウゴザイマス。
たまにはこういう緊張感のあるドラフトもいいものですね。
ただ頻度が多すぎるとありがたみ(?)が薄れてしまう気がするのでブロックの3つ目のエキスパンションが発売された後、次のエキスパンションの発売直前くらいにやるのがよさそうだと個人的な意見をば。
あと混合フォーマットでもやってみたいかも。スタン6Rによる予選の後決勝ドラフトみたいな。決勝は5本勝負で。いうなればプロツアーGCC。ここまで考えて後は丸投げ。
それではまた。ノシッシ
町田でドラフトしてきたの話
2011年8月16日 TCG全般 コメント (2)はいこんにちは。どうあがいても猿缶です。
本日は町田一刻館でドラフトやるということで町田へGO。9人でドラフトすることになりました。
初手は《天使の運命》。
「まーたレアゲーのクソゲーかー」とか思ってたらそれ以降白が殆ど流れてこず、2パック目でもやはりめぼしい白は無し。結果的に黒緑恐竜?タッチ《火の玉》だけど《破滅の刃》も無ければランパンも無いなんとも微妙なデッキに。《帝国の王笏》さえあれば・・・。
《順応する自動機械》+緑メイジor《帝国の玉座》とかやってみたかったけどそもそも引かなかったり速攻で除去られたりと夢叶わず。メイジも玉座も単体で鬼強いから別にかまわないって気づいたのはついさっき。
で、2-2と残念な結果。ところがレアが
《天使の運命》Foil&通常
《幻影の像》Foil
赤緑黒タイタン
ラヴァマンサー
などなどとPWこそいないもののよりどりみどり。
黒タイタンゲッツ。一応参加費はペイできたかな。
その後2ドラ目が始まりましたがドラフトやりきる時間は無かったのでピックだけ見ることに。
最初はバノヒトの後ろに。そしたらガラク剥きやがった。その後しばらく眺めてたらシグさんがこっち呼んでるので見に行ったら見事に白単ピック。
クッパさんにも呼ばれたので見てみたらこちらもなんとモノホワイト。これはひどい。
他にもジェイス流されてたり《ルーン傷の悪魔》を2枚押し付けられてたりと様々な事件が勃発しててなかなかのカオスっぷり。傍から見てるのが一番だったかも・・・。
対戦見てみたかったけど時間無かったので帰宅。シグさんvsクッパさんの白単対決は見てみたかった。
今週末はGCCドラフトパーティ。あとついでに僕のバースデイ。自分へのプレゼント()にジャッジ褒章版不毛かっさらってきたいとおもいます。
それではまた。
ノシシ
本日は町田一刻館でドラフトやるということで町田へGO。9人でドラフトすることになりました。
初手は《天使の運命》。
「まーたレアゲーのクソゲーかー」とか思ってたらそれ以降白が殆ど流れてこず、2パック目でもやはりめぼしい白は無し。結果的に黒緑恐竜?タッチ《火の玉》だけど《破滅の刃》も無ければランパンも無いなんとも微妙なデッキに。《帝国の王笏》さえあれば・・・。
《順応する自動機械》+緑メイジor《帝国の玉座》とかやってみたかったけどそもそも引かなかったり速攻で除去られたりと夢叶わず。メイジも玉座も単体で鬼強いから別にかまわないって気づいたのはついさっき。
で、2-2と残念な結果。ところがレアが
《天使の運命》Foil&通常
《幻影の像》Foil
赤緑黒タイタン
ラヴァマンサー
などなどとPWこそいないもののよりどりみどり。
黒タイタンゲッツ。一応参加費はペイできたかな。
その後2ドラ目が始まりましたがドラフトやりきる時間は無かったのでピックだけ見ることに。
最初はバノヒトの後ろに。そしたらガラク剥きやがった。その後しばらく眺めてたらシグさんがこっち呼んでるので見に行ったら見事に白単ピック。
クッパさんにも呼ばれたので見てみたらこちらもなんとモノホワイト。これはひどい。
他にもジェイス流されてたり《ルーン傷の悪魔》を2枚押し付けられてたりと様々な事件が勃発しててなかなかのカオスっぷり。傍から見てるのが一番だったかも・・・。
対戦見てみたかったけど時間無かったので帰宅。シグさんvsクッパさんの白単対決は見てみたかった。
今週末はGCCドラフトパーティ。あとついでに僕のバースデイ。自分へのプレゼント()にジャッジ褒章版不毛かっさらってきたいとおもいます。
それではまた。
ノシシ
GCC78th&飲み会の話
2011年8月14日 TCG全般こんにちは。何がなんだか猿缶です。
GCC行ってきました。デッキはやっぱりカウブレ。これが使えるのもあと数回か・・・。
いつものようにビートメタで組んでいったら
ヴァラ×2
黒コン×2
青単ライブラリーアウト
というなんともなんともな当たりをして2-3。毎回《機を見た援軍》をサイドアウトするのはつらかとです・・・。
当然SEには残れずドラフトへ。
《ガラクの仲間》や《聖なる狼》をかき集めて緑白。《オーラ術師》2枚や強化オーラも数種取れてホクホク。
テンポ良く2勝して最終戦、TNKさんとの試合。スネオジェイスを賭けた戦い。1勝1敗で迎えた3戦目で事件が発生。
序盤猛烈に攻め立てるもお互い《翡翠の魔導師》から大量の苗木トークンを並べたりして完全な膠着状態。回避能力持ちが切望される状況。
相手が繰り出したのは《鐘塔のスフィンクス》。攻撃こそこちらの《大蜘蛛》で止まるがライブラリーが削られてしまう。
こちらに残された切り札はライブラリーに眠る《霊魂のマントル》。手札には《オーラ術師》。ここはスフィンクスをブロックして敢えてライブラリーを削らせる作戦に。
数ターン後、墓地に落ちる《霊魂のマントル》!はしゃぐTNKさん!あきれるギャラリー!
まだだ・・・まだ笑うな・・・!
返しのターンドヤ顔で手札から見せる《オーラ術師》!マントル拾ってつけてパンチ!そして叩きつけれられる《帰化》!
なん・・・だと・・・?
敗☆戦
ドヤ顔バトルでも見事に敗北して2-1の2位。まぁ緑タイタンも悪くはないよね。
ほんでもって飲み会。未成年なので申し訳ないが酒はNG。
初対面の方とお話させていただいたり酒が入って完全に野獣と化した悪い大人たちを冷めた目で見たりGCCにはホモしかいないことが確認されたりほにゃらかほにゃらか。
基本的に傍観者側でしたが楽しい時間を過ごさせていただきました。
そして二次会カラオケ。
懸念であったレパートリーの方は意外と問題なかったです。割と知ってるもんだ。
むしろ問題は歌唱力の方。できもしないのに声を張ろうとするとスカッってカッコ悪いどころか喉を痛めるのでやめましょう。
終盤は半分くらいがダウンしてましたが何とか最後まで生き延びました。喉痛い。
で、帰宅。調べてみたらバスが無くてGGかと思われましたが早朝は始発の場所が変わっていただけだったので事なきを得る。ネカフェとかで時間潰すかとか本気で考えてたのは杞憂でしたとさ。
いろいろ書きたいことはあるけれどいざ文章にしようとするとなかなかうまい表現が見つからず結局書かないことにする。猿缶でした。ノシ
GCC行ってきました。デッキはやっぱりカウブレ。これが使えるのもあと数回か・・・。
いつものようにビートメタで組んでいったら
ヴァラ×2
黒コン×2
青単ライブラリーアウト
というなんともなんともな当たりをして2-3。毎回《機を見た援軍》をサイドアウトするのはつらかとです・・・。
当然SEには残れずドラフトへ。
《ガラクの仲間》や《聖なる狼》をかき集めて緑白。《オーラ術師》2枚や強化オーラも数種取れてホクホク。
テンポ良く2勝して最終戦、TNKさんとの試合。スネオジェイスを賭けた戦い。1勝1敗で迎えた3戦目で事件が発生。
序盤猛烈に攻め立てるもお互い《翡翠の魔導師》から大量の苗木トークンを並べたりして完全な膠着状態。回避能力持ちが切望される状況。
相手が繰り出したのは《鐘塔のスフィンクス》。攻撃こそこちらの《大蜘蛛》で止まるがライブラリーが削られてしまう。
こちらに残された切り札はライブラリーに眠る《霊魂のマントル》。手札には《オーラ術師》。ここはスフィンクスをブロックして敢えてライブラリーを削らせる作戦に。
数ターン後、墓地に落ちる《霊魂のマントル》!はしゃぐTNKさん!あきれるギャラリー!
まだだ・・・まだ笑うな・・・!
返しのターンドヤ顔で手札から見せる《オーラ術師》!マントル拾ってつけてパンチ!そして叩きつけれられる《帰化》!
なん・・・だと・・・?
敗☆戦
ドヤ顔バトルでも見事に敗北して2-1の2位。まぁ緑タイタンも悪くはないよね。
ほんでもって飲み会。未成年なので申し訳ないが酒はNG。
初対面の方とお話させていただいたり酒が入って完全に野獣と化した悪い大人たちを冷めた目で見たりGCCにはホモしかいないことが確認されたりほにゃらかほにゃらか。
基本的に傍観者側でしたが楽しい時間を過ごさせていただきました。
そして二次会カラオケ。
懸念であったレパートリーの方は意外と問題なかったです。割と知ってるもんだ。
むしろ問題は歌唱力の方。できもしないのに声を張ろうとするとスカッってカッコ悪いどころか喉を痛めるのでやめましょう。
終盤は半分くらいがダウンしてましたが何とか最後まで生き延びました。喉痛い。
で、帰宅。調べてみたらバスが無くてGGかと思われましたが早朝は始発の場所が変わっていただけだったので事なきを得る。ネカフェとかで時間潰すかとか本気で考えてたのは杞憂でしたとさ。
いろいろ書きたいことはあるけれどいざ文章にしようとするとなかなかうまい表現が見つからず結局書かないことにする。猿缶でした。ノシ
やあ。とにもかくにも猿缶です。
明日はGCCでM12ゲームデー。張り切って行きたいと思います。
そんでもってその後に飲み会&カラオケがあるのですが、ここで一つ問題が。
歌える曲すくねぇな…。
僕はJ-POPたいしてわからないし、かといってアニソンはどうですかと言われたら猛烈なにわか力を発揮しているのでやっぱり詳しくはありません。
僕が知ってるアーチストと言えば誰も知らないようなインディーズのもの二つ。こりゃあかん。
ってなわけで予習をしようと思うのですがメンバーのメタが一切わからない。
個人メタが重要そうな環境なのでなおさらどうしようもないですね。
ってなわけでまた明日。ノシ
明日はGCCでM12ゲームデー。張り切って行きたいと思います。
そんでもってその後に飲み会&カラオケがあるのですが、ここで一つ問題が。
歌える曲すくねぇな…。
僕はJ-POPたいしてわからないし、かといってアニソンはどうですかと言われたら猛烈なにわか力を発揮しているのでやっぱり詳しくはありません。
僕が知ってるアーチストと言えば誰も知らないようなインディーズのもの二つ。こりゃあかん。
ってなわけで予習をしようと思うのですがメンバーのメタが一切わからない。
個人メタが重要そうな環境なのでなおさらどうしようもないですね。
ってなわけでまた明日。ノシ