こんにちは。なんていうかもう猿缶です。
先週は厚木→新宿→津久井という謎ルートを使った旅行に行った関係でマジックできませんでした。
猿缶の一週間は
土曜日:GCC行く。一日マジックする。
日~火曜日:しばらくマジックしなくていいかなって思う
水~金曜日:毎日が辛い。土曜日のGCCを糧に生きていく。
ってな感じで推移していくので先週マジック分を補給できなかったのでかなりしんどい感じになっております。夏休みじゃなかったら即死だった。
MWSやコカトリスもあるっちゃあるんだけど何故か知らないけれど起動するのが億劫。
そういえばこないだコカトリス起動して部屋入ったときチャットに発言できなかったです。ユーザー登録しないといかんのですかね?もしそうだとしたらなおさらめんどくなって起動しなくなりますが。
※追記:さっき入ったら普通にできました。どういうことなの・・・
そんなわけで土曜日を心待ちにしながら毎日を生きていこうと思います。
それではまた。
ノシシ
※追記2
舌の根も乾かぬうちにコカトリスww
青単イリュージョンを試してみました。2ゲームだけですが。
熊→ロードと展開できると宇宙ですがそうならなかったときが怖いですね
クローン2種は強いですね。幻影クローンで相手のクリーチャーコピー→幻影ロード出すの流れはなんか勝った気分になれます
やっぱり現時点では駒不足が否めませんね。イニストラードに期待。
先週は厚木→新宿→津久井という謎ルートを使った旅行に行った関係でマジックできませんでした。
猿缶の一週間は
土曜日:GCC行く。一日マジックする。
日~火曜日:しばらくマジックしなくていいかなって思う
水~金曜日:毎日が辛い。土曜日のGCCを糧に生きていく。
ってな感じで推移していくので先週マジック分を補給できなかったのでかなりしんどい感じになっております。夏休みじゃなかったら即死だった。
MWSやコカトリスもあるっちゃあるんだけど何故か知らないけれど起動するのが億劫。
そういえばこないだコカトリス起動して部屋入ったときチャットに発言できなかったです。ユーザー登録しないといかんのですかね?もしそうだとしたらなおさらめんどくなって起動しなくなりますが。
※追記:さっき入ったら普通にできました。どういうことなの・・・
そんなわけで土曜日を心待ちにしながら毎日を生きていこうと思います。
それではまた。
ノシシ
※追記2
舌の根も乾かぬうちにコカトリスww
青単イリュージョンを試してみました。2ゲームだけですが。
熊→ロードと展開できると宇宙ですがそうならなかったときが怖いですね
クローン2種は強いですね。幻影クローンで相手のクリーチャーコピー→幻影ロード出すの流れはなんか勝った気分になれます
やっぱり現時点では駒不足が否めませんね。イニストラードに期待。
サマーシーズン到来!の話
2011年8月5日 TCG全般 コメント (2)こんにちは。どうやら猿缶のようです。
レポートもサクッと終わらせてテストも終了。本格的夏休み到来や!
そしてその勢いそのままにGCCに突撃!
・・・と思ったら明日はレガシーしかないんだよなぁ。(落胆)
レガシーはサバイバル解禁されたら本気だします。ウィザーズさん頼みますよぉ。(切実)
一応ドラフトも立つらしいけど定期券が切れた関係で溝の口までは往復1500円。さすがにドラフトだけのために行くのはキツい。gg。
んでもって日曜からはサークルの合宿という名の小旅行。なんというリア充。爆発確定。
というわけで今週末は猿缶を見ずに済みますよ。
ついでに今思いついた今月の目標。
①レーティング(Total)1700突破と維持
一時期1500台半ばまで落ち込んでいたレーティングも気がついたら1600台後半に復帰。ここに至るまでにレーティングを爆吸いされた皆様には同情を禁じえませんがじりじりと上がってきたのでとりあえず区切りのいい1700を目標に。いつかは吸われるほうにまわってみたいですが。
②人見知らない
特A級の人見知ラーとして今まで活躍してきましたがもっとバリバリ人に話しかけていかないとスキルアップできないかなと。
具体的には暇そうにしている人見つけたら「(フリー対戦)やらないか」
これで押し通していこうと思いますこれを機に人の輪も尻の穴もガンガン広げていこうと思います。
ではまた。ノシ
レポートもサクッと終わらせてテストも終了。本格的夏休み到来や!
そしてその勢いそのままにGCCに突撃!
・・・と思ったら明日はレガシーしかないんだよなぁ。(落胆)
レガシーはサバイバル解禁されたら本気だします。ウィザーズさん頼みますよぉ。(切実)
一応ドラフトも立つらしいけど定期券が切れた関係で溝の口までは往復1500円。さすがにドラフトだけのために行くのはキツい。gg。
んでもって日曜からはサークルの合宿という名の小旅行。なんというリア充。爆発確定。
というわけで今週末は猿缶を見ずに済みますよ。
ついでに今思いついた今月の目標。
①レーティング(Total)1700突破と維持
一時期1500台半ばまで落ち込んでいたレーティングも気がついたら1600台後半に復帰。ここに至るまでにレーティングを爆吸いされた皆様には同情を禁じえませんがじりじりと上がってきたのでとりあえず区切りのいい1700を目標に。いつかは吸われるほうにまわってみたいですが。
②人見知らない
特A級の人見知ラーとして今まで活躍してきましたがもっとバリバリ人に話しかけていかないとスキルアップできないかなと。
具体的には暇そうにしている人見つけたら「(フリー対戦)やらないか」
これで押し通していこうと思いますこれを機に人の輪も尻の穴もガンガン広げていこうと思います。
ではまた。ノシ
こんにちは。ご覧の通り猿缶です。
いってまいりましたGCC。デッキはCaw-Blade。メインに《審判の日》と《機を見た援軍》を二枚ずつとってビートに対する悪意を持った構築に。
参加者29人のスイス5回戦+SE。
んで、結果は、
R1 双子総督@ごぶさん 負け
R2 黒緑t青 勝ち
R3 赤単ゴブリン 負け
R4 BigRed@こだまさん 勝ち
R5 双子総督@TNKさん 勝ち
で3-2。オポが低くSEは残れず。1回1-2ラインまで落ち込んだから仕方ないね。前回の1-3byeからは大きく成長したんで(前回はビート×4だったからそういうのもあるだろうけど)次はやっぱりSE進出が目標ですかね。
いろんなデッキに当たって少しずつデッキの動かし方もわかってきました。コントロール風味に動くこともあれば全力で殴っていく展開もあったりしてnoobが使うには厳しいけど楽しいデッキと思えるようになってきました。
あと1月半程の寿命だけど楽しく使っていこうと思います。
ポイントランキングの方は初回に参加できなかったのもあって上位に大きく差をつけられてしまいました。トップと23pt差とかもはや無理ゲー。プレイヤーにダイレクトアタックして再起不能にでもしない限りトップは無理。トップ10を目標にすえた場合は現在6pt差。あれ、ワンチャン・・・?
スタン終わった後ドラフトが始まるまでラッチさん、シャツさんとEDH。シャツさんが《ジョークルホープス》撃って他二人が土地詰まっているところを撲殺されたり僕のドラーナ様が相手のシステムクリーチャー潰しながら二桁ジェネラルパンチしたり。
ガチEDHとやらはやったこと無いんでわかりませんがお互い煽りあったり殴らないでと懇願したりといったカジュアルスタイルは大好きなんでノンビリやっていこうかなと。
今あるデッキはジェネラルが《カラストリアの血の長、ドラーナ》の黒単だけどトークン大量にバラ撒いて満足するだけの緑白なんてのも妄想してたりしてなかったり。ジェネラル何がいいですかね?
本命:《艦長シッセイ》 タップするだけで連打できるサーチが弱いわけがない
対抗:《ガトック・ティーグ》 こちらも強ジェネラル。ただしトークンをバラ撒くという最大目的がある以上自分にも被害が及ぶ可能性が。
大穴:《ケイ・タカハシ》 ヘイト値軽減。
で、ドラフト。
初手《霊気の達人》。もう何回目だコレ。
2手目《血まみれ角のミノタウロス》で赤青路線を進んでたら《ミノタウロス》と《ゴブリンの投火師》を3枚ずつ確保。こいつはやれるでぇとか思ってたら他の部分がまずくて無念の1-2。
終わってみれば上下ともに赤かぶり。そりゃあ火力が流れてこないはずだ。
来週はレガシーしかないのでGCCは不出場。どっか行くとしたら町田のGPT上海かな。
そんなこんなで話題が散らかりに散らかってますがまた。
ノシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシ
いってまいりましたGCC。デッキはCaw-Blade。メインに《審判の日》と《機を見た援軍》を二枚ずつとってビートに対する悪意を持った構築に。
参加者29人のスイス5回戦+SE。
んで、結果は、
R1 双子総督@ごぶさん 負け
R2 黒緑t青 勝ち
R3 赤単ゴブリン 負け
R4 BigRed@こだまさん 勝ち
R5 双子総督@TNKさん 勝ち
で3-2。オポが低くSEは残れず。1回1-2ラインまで落ち込んだから仕方ないね。前回の1-3byeからは大きく成長したんで(前回はビート×4だったからそういうのもあるだろうけど)次はやっぱりSE進出が目標ですかね。
いろんなデッキに当たって少しずつデッキの動かし方もわかってきました。コントロール風味に動くこともあれば全力で殴っていく展開もあったりしてnoobが使うには厳しいけど楽しいデッキと思えるようになってきました。
あと1月半程の寿命だけど楽しく使っていこうと思います。
ポイントランキングの方は初回に参加できなかったのもあって上位に大きく差をつけられてしまいました。トップと23pt差とかもはや無理ゲー。プレイヤーにダイレクトアタックして再起不能にでもしない限りトップは無理。トップ10を目標にすえた場合は現在6pt差。あれ、ワンチャン・・・?
スタン終わった後ドラフトが始まるまでラッチさん、シャツさんとEDH。シャツさんが《ジョークルホープス》撃って他二人が土地詰まっているところを撲殺されたり僕のドラーナ様が相手のシステムクリーチャー潰しながら二桁ジェネラルパンチしたり。
ガチEDHとやらはやったこと無いんでわかりませんがお互い煽りあったり殴らないでと懇願したりといったカジュアルスタイルは大好きなんでノンビリやっていこうかなと。
今あるデッキはジェネラルが《カラストリアの血の長、ドラーナ》の黒単だけどトークン大量にバラ撒いて満足するだけの緑白なんてのも妄想してたりしてなかったり。ジェネラル何がいいですかね?
本命:《艦長シッセイ》 タップするだけで連打できるサーチが弱いわけがない
対抗:《ガトック・ティーグ》 こちらも強ジェネラル。ただしトークンをバラ撒くという最大目的がある以上自分にも被害が及ぶ可能性が。
大穴:《ケイ・タカハシ》 ヘイト値軽減。
で、ドラフト。
初手《霊気の達人》。もう何回目だコレ。
2手目《血まみれ角のミノタウロス》で赤青路線を進んでたら《ミノタウロス》と《ゴブリンの投火師》を3枚ずつ確保。こいつはやれるでぇとか思ってたら他の部分がまずくて無念の1-2。
終わってみれば上下ともに赤かぶり。そりゃあ火力が流れてこないはずだ。
来週はレガシーしかないのでGCCは不出場。どっか行くとしたら町田のGPT上海かな。
そんなこんなで話題が散らかりに散らかってますがまた。
ノシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシ
2つのCaw-Bladeの話
2011年7月28日 TCG全般 コメント (2)はいどーもこんにちわ。ここの挨拶が軽く滑ってる、猿缶です。
今回はなんともそれっぽいタイトルでそれっぽいことを書くよ!
ジェイス&石鍛冶が禁止になってからCaw-Bladeを使い始めるという捻じくれ切った根性をしている猿缶は最近のCaw-Bladeのリストを眺めてたりするのですがそんな中気になったことが。
Main Deck
60 cards
4 Celestial Colonnade
4 Glacial Fortress
2 Inkmoth Nexus
2 Island
6 Plains
4 Seachrome Coast
4 Tectonic Edge
--------------------------------------------------------------------------------
26 lands
4 Hero of Bladehold
4 Mirran Crusader
2 Spellskite
4 Squadron Hawk
1 Sun Titan
--------------------------------------------------------------------------------
15 creatures
1 Deprive
2 Dismember
1 Gideon Jura
1 Into the Roil
4 Mana Leak
1 Oblivion Ring
4 Preordain
3 Spell Pierce
2 Sword of Feast and Famine
--------------------------------------------------------------------------------
19 other spells
Sideboard
2 Condemn
3 Day of Judgment
3 Leonin Arbiter
1 Linvala, Keeper of Silence
2 Revoke Existence
3 Timely Reinforcements
1 White Sun’s Zenith
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards
(http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/frnat11/welcomeより)
こちらフランス選手権優勝のCaw-Blade。
ミラクル、白英雄4枚装備でなんとも殴る気マンマンな構成。もはや以前のCaw-Bladeでは無いと言える。さっさとクロック並べてカウンター構えて殴る。っていう展開が多いのかな。もう鷹も剣も関係なくなっちゃってる気もする。
一方、
Maindeck:
Artifacts
3 Sword of Feast and Famine
Artifact Creatures
3 Spellskite
Creatures
4 Squadron Hawk
Instants
3 Dismember
3 Into the Roil
4 Mana Leak
3 Spell Pierce
Planeswalkers
2 Gideon Jura
3 Jace Beleren
Sorceries
4 Preordain
2 Timely Reinforcements
Basic Lands
4 Island
3 Plains
Lands
4 Celestial Colonnade
4 Glacial Fortress
3 Inkmoth Nexus
4 Seachrome Coast
4 Tectonic Edge
Sideboard:
2 Ratchet Bomb
1 Sun Titan
1 Deprive
1 Dismember
2 Flashfreeze
3 Mental Misstep
2 Day of Judgment
2 Revoke Existence
1 Timely Reinforcements
(http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=39770より)
こちらはSCG Open優勝のCaw-Blade。
今度はビックリするぐらい線が細い。こんなんで勝てるのか?とか一瞬思ってしまう。でもこれ剣引かないとクロック足りない気がするんだよねぇ・・・
まぁこれと殆ど同じデッキが2位にも入っているし結果でてるんなら文句つけようがないんですが。
やはり目に付くのはメインに2枚、サイドに1枚入ってる《機を見た援軍》。(フランスの方にもサイドに2枚入ってるけど)
わかりやすすぎる対ビート用カード。ライフゲイン&トークン生成、鷹も駆使しながら序盤を耐えて剣探してきてそこから逆転。という形になるのでしょうか。
さてこの2つのCaw-Blade。パッと見ではビートが少ないならフランスの、ビートが多いならSCGのがよさそうに見えます。
サイドボードはそれこそ現地のメタ次第。ここではなかなか言及しづらいところ。リンヴァーラとかMMとか何相手に入れるねんとか思いますけど。
とりあえずGCCはSCGの方を手持ちの資産(カード的な意味でも現金的な意味でも)にあわせてちょこちょこいじった奴で出てみようかな。
それではまた。
ノシ
今回はなんともそれっぽいタイトルでそれっぽいことを書くよ!
ジェイス&石鍛冶が禁止になってからCaw-Bladeを使い始めるという捻じくれ切った根性をしている猿缶は最近のCaw-Bladeのリストを眺めてたりするのですがそんな中気になったことが。
Main Deck
60 cards
4 Celestial Colonnade
4 Glacial Fortress
2 Inkmoth Nexus
2 Island
6 Plains
4 Seachrome Coast
4 Tectonic Edge
--------------------------------------------------------------------------------
26 lands
4 Hero of Bladehold
4 Mirran Crusader
2 Spellskite
4 Squadron Hawk
1 Sun Titan
--------------------------------------------------------------------------------
15 creatures
1 Deprive
2 Dismember
1 Gideon Jura
1 Into the Roil
4 Mana Leak
1 Oblivion Ring
4 Preordain
3 Spell Pierce
2 Sword of Feast and Famine
--------------------------------------------------------------------------------
19 other spells
Sideboard
2 Condemn
3 Day of Judgment
3 Leonin Arbiter
1 Linvala, Keeper of Silence
2 Revoke Existence
3 Timely Reinforcements
1 White Sun’s Zenith
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards
(http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/frnat11/welcomeより)
こちらフランス選手権優勝のCaw-Blade。
ミラクル、白英雄4枚装備でなんとも殴る気マンマンな構成。もはや以前のCaw-Bladeでは無いと言える。さっさとクロック並べてカウンター構えて殴る。っていう展開が多いのかな。もう鷹も剣も関係なくなっちゃってる気もする。
一方、
Maindeck:
Artifacts
3 Sword of Feast and Famine
Artifact Creatures
3 Spellskite
Creatures
4 Squadron Hawk
Instants
3 Dismember
3 Into the Roil
4 Mana Leak
3 Spell Pierce
Planeswalkers
2 Gideon Jura
3 Jace Beleren
Sorceries
4 Preordain
2 Timely Reinforcements
Basic Lands
4 Island
3 Plains
Lands
4 Celestial Colonnade
4 Glacial Fortress
3 Inkmoth Nexus
4 Seachrome Coast
4 Tectonic Edge
Sideboard:
2 Ratchet Bomb
1 Sun Titan
1 Deprive
1 Dismember
2 Flashfreeze
3 Mental Misstep
2 Day of Judgment
2 Revoke Existence
1 Timely Reinforcements
(http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=39770より)
こちらはSCG Open優勝のCaw-Blade。
今度はビックリするぐらい線が細い。こんなんで勝てるのか?とか一瞬思ってしまう。でもこれ剣引かないとクロック足りない気がするんだよねぇ・・・
まぁこれと殆ど同じデッキが2位にも入っているし結果でてるんなら文句つけようがないんですが。
やはり目に付くのはメインに2枚、サイドに1枚入ってる《機を見た援軍》。(フランスの方にもサイドに2枚入ってるけど)
わかりやすすぎる対ビート用カード。ライフゲイン&トークン生成、鷹も駆使しながら序盤を耐えて剣探してきてそこから逆転。という形になるのでしょうか。
さてこの2つのCaw-Blade。パッと見ではビートが少ないならフランスの、ビートが多いならSCGのがよさそうに見えます。
サイドボードはそれこそ現地のメタ次第。ここではなかなか言及しづらいところ。リンヴァーラとかMMとか何相手に入れるねんとか思いますけど。
とりあえずGCCはSCGの方を手持ちの資産(カード的な意味でも現金的な意味でも)にあわせてちょこちょこいじった奴で出てみようかな。
それではまた。
ノシ
どうも、最近のマイブームは淫夢。SRKNです。
GCCにカウゴーで参戦。練習とか入れたカードの動作確認するつもりで気楽に。
んで、結果はというと
1R 緑白ビート 負け
2R ナヤ同盟者 負け
3R 緑白同盟者 勝ち
4R 緑白ビート 負け
5R ***BYE***
の1-3BYEというUNKOな結果に。やっぱり負けると悔しいです。
っていうかなんだよこの当たり方・・・
同じデッキタイプでも各個人によって使用してるカードとか枚数とかが微妙に違ってくるからその辺を味わってって馬鹿野郎。こちとら蔦に殴られるかイケメンに殴られるかのどっちかじゃ。ヴァラクートは?青黒は?鋼は?みんなどこ行ったのーーー?
ヒント:上位卓
同盟者の《順応する自動機械》が鬼のように強い。
コイツ出したとき他の各同盟者の能力が誘発するのが実にインチキ臭くて、実質+2/+2修正しているようなもの。打点がグンと上がってしまう。
同盟者は本当に相性が悪かった。DoJ2発撃たないと勝てない。
そしてビート相手のときの白英雄の弱さったらない。これが殴打頭蓋だったら・・・なんて場面がいくつも。ビート以外相手だと強いんだけどねぇ。次回ビートメタを強化したらビート踏まないフラグがビンビンになってる気がしますが。
その他戒めリスト
・DoJ→ギデオンと撃ったからといって勝ちとは限らない(戒め)
・ビート相手に殴打頭蓋出したといって勝ちとは限らない(戒め)
・次のラウンドまで時間があってもデッキその他をテーブルの上に放置して昼食を買に行ってはならない(反省)
・赤白剣で殴りに行くときは戦闘前にセットランドしてはいけない(戒め)
・忘却の輪を出したからといって安心してはならない(戒め)
・呪文滑りはマナ支払いでも起動できることを忘れてはならない(戒め)
・スフィンクス出してるときにドローフェイズの誘発を忘れずにしたからといってその後も気を抜いてはならない(戒め)
その後レガシー大会も始まったり。殆どが会ったことない人でした。これが客層の違いってやつですかね。
そんなレガシーを尻目にドラフト。
初手ゴッドレアとはいかず、《霊気の達人》。1-2に《正義の執政官》が流れてきたのでとりあえず白はやれそう。その後航空戦力を集めたりしながら2パック目。
レア。《世界混ぜ》。UNKO。《破滅の刃》が見えてたけど1パック目で黒が殆ど無かったことを考えてスルーして《霊魂のマントル》。個人的に好きなカードなんだけどやっぱり呪禁生物いないと弱かった。
で、連続して流れてくる《センギアの吸血鬼》。黒やっときゃよかったかなと後悔。
3パック目。レア。《ソリン・マルコフ》。
しかし猿缶、以外にもこれをスルー。(ピックしたのはタッパー)下家がなんか悶絶してたけど知ったこっちゃないです。さすがにこの時点でのやってない色のトリプルシンボルはキツい。
それに僕は他人に超強力レアを使われるリスクよりも自分が使える中の上クラスのカードを使うメリットの方が大きいと判断します。あくまでも自分のデッキを強くするのが目標なので。剥いた直後のパックは宝の山です。そこでカットなんて寂しいことはしたくありません。
まぁ《火の玉》みたいなタッチでも使えるような奴はさすがにピックしますが。
そんなこんなで青白飛行ビートが完成。
2R目であおカビのりさんに踏み荒らされて2-1。ちょうど白タイタン欲しかったし悪くは無かったかな。
ちなみに現時点でM12ドラフト猿缶の好きなカードランキングにて《霊気の達人》と《ギデオンの法の番人》が急上昇。テンポデッキでの《達人》の強さったらない。潜在的に稼ぐ打点は計り知れない。《番人》はテンポでもコントロールでも強い。1Tに出せば数発殴れるし最後の数点を捻じ込むのにも使える。もちろん相手のデカブツを寝かせて時間稼ぎに使ってもいい。ヤバイ。隙が無い。
というわけで僕の隣に座った際は白をやらないでくださいお願いします。
そんな感じでまた。
ノシ
GCCにカウゴーで参戦。練習とか入れたカードの動作確認するつもりで気楽に。
んで、結果はというと
1R 緑白ビート 負け
2R ナヤ同盟者 負け
3R 緑白同盟者 勝ち
4R 緑白ビート 負け
5R ***BYE***
の1-3BYEというUNKOな結果に。やっぱり負けると悔しいです。
っていうかなんだよこの当たり方・・・
同じデッキタイプでも各個人によって使用してるカードとか枚数とかが微妙に違ってくるからその辺を味わってって馬鹿野郎。こちとら蔦に殴られるかイケメンに殴られるかのどっちかじゃ。ヴァラクートは?青黒は?鋼は?みんなどこ行ったのーーー?
ヒント:上位卓
同盟者の《順応する自動機械》が鬼のように強い。
コイツ出したとき他の各同盟者の能力が誘発するのが実にインチキ臭くて、実質+2/+2修正しているようなもの。打点がグンと上がってしまう。
同盟者は本当に相性が悪かった。DoJ2発撃たないと勝てない。
そしてビート相手のときの白英雄の弱さったらない。これが殴打頭蓋だったら・・・なんて場面がいくつも。ビート以外相手だと強いんだけどねぇ。次回ビートメタを強化したらビート踏まないフラグがビンビンになってる気がしますが。
その他戒めリスト
・DoJ→ギデオンと撃ったからといって勝ちとは限らない(戒め)
・ビート相手に殴打頭蓋出したといって勝ちとは限らない(戒め)
・次のラウンドまで時間があってもデッキその他をテーブルの上に放置して昼食を買に行ってはならない(反省)
・赤白剣で殴りに行くときは戦闘前にセットランドしてはいけない(戒め)
・忘却の輪を出したからといって安心してはならない(戒め)
・呪文滑りはマナ支払いでも起動できることを忘れてはならない(戒め)
・スフィンクス出してるときにドローフェイズの誘発を忘れずにしたからといってその後も気を抜いてはならない(戒め)
その後レガシー大会も始まったり。殆どが会ったことない人でした。これが客層の違いってやつですかね。
そんなレガシーを尻目にドラフト。
初手ゴッドレアとはいかず、《霊気の達人》。1-2に《正義の執政官》が流れてきたのでとりあえず白はやれそう。その後航空戦力を集めたりしながら2パック目。
レア。《世界混ぜ》。UNKO。《破滅の刃》が見えてたけど1パック目で黒が殆ど無かったことを考えてスルーして《霊魂のマントル》。個人的に好きなカードなんだけどやっぱり呪禁生物いないと弱かった。
で、連続して流れてくる《センギアの吸血鬼》。黒やっときゃよかったかなと後悔。
3パック目。レア。《ソリン・マルコフ》。
しかし猿缶、以外にもこれをスルー。(ピックしたのはタッパー)下家がなんか悶絶してたけど知ったこっちゃないです。さすがにこの時点でのやってない色のトリプルシンボルはキツい。
それに僕は他人に超強力レアを使われるリスクよりも自分が使える中の上クラスのカードを使うメリットの方が大きいと判断します。あくまでも自分のデッキを強くするのが目標なので。剥いた直後のパックは宝の山です。そこでカットなんて寂しいことはしたくありません。
まぁ《火の玉》みたいなタッチでも使えるような奴はさすがにピックしますが。
そんなこんなで青白飛行ビートが完成。
2R目であお
ちなみに現時点でM12ドラフト猿缶の好きなカードランキングにて《霊気の達人》と《ギデオンの法の番人》が急上昇。テンポデッキでの《達人》の強さったらない。潜在的に稼ぐ打点は計り知れない。《番人》はテンポでもコントロールでも強い。1Tに出せば数発殴れるし最後の数点を捻じ込むのにも使える。もちろん相手のデカブツを寝かせて時間稼ぎに使ってもいい。ヤバイ。隙が無い。
というわけで僕の隣に座った際は白をやらないでくださいお願いします。
そんな感じでまた。
ノシ
今日やったことと明日やることの話
2011年7月22日 TCG全般 コメント (3)
どうも、ヘルペスが発覚した猿缶です。
今日は町田一刻館に行ってカード買ったりだいちさんの箱開封見てメシウマしたりスタンのウゴー回したりEDH眺めたりしてたらオールスターが始まりそうだったんで帰宅。
とりあえず思ったこと。
・ビート相手の忘却の輪は微妙。無論効かないわけじゃないんだけどなんか遅すぎる。
・白英雄の打点の高さは魅力。ヴァラ相手に4T目に出しても間に合う。
・呪文滑りの安心感。今の所2枚だけど増量してもいいかも。
・石鍛冶と神ジェイス無しでも十分いけそう。っていうかコイツらがいた前スタンは狂ってた。
オールスターゲームはなんかTBSの中継がびっくりするくらいうんこでしたね。CMが多少入るのは仕方ないけど自局の番宣流して回の間のイベント見せないとか正気とは思えない。あと登板直前の選手にブルペンでインタビューするなよ・・・
試合内容に関してはまぁマサルさん残念ということで。こんな大炎上するなんて珍しい。
明日は意気揚々とGCC。ウゴーをガンガン回します。レガシーもやるみたいですがスタンを追っかけるのですらカッツカツの乞食学生にはレガシーはムリです。現時点の資産から一番安く組めそうなのはエルフ。でもエルフのパーツって殆ど流用きかないんだよなぁ・・・
こんな感じで。
ではまた。
ノシ
今日は町田一刻館に行ってカード買ったりだいちさんの箱開封見てメシウマしたりスタンのウゴー回したりEDH眺めたりしてたらオールスターが始まりそうだったんで帰宅。
とりあえず思ったこと。
・ビート相手の忘却の輪は微妙。無論効かないわけじゃないんだけどなんか遅すぎる。
・白英雄の打点の高さは魅力。ヴァラ相手に4T目に出しても間に合う。
・呪文滑りの安心感。今の所2枚だけど増量してもいいかも。
・石鍛冶と神ジェイス無しでも十分いけそう。っていうかコイツらがいた前スタンは狂ってた。
オールスターゲームはなんかTBSの中継がびっくりするくらいうんこでしたね。CMが多少入るのは仕方ないけど自局の番宣流して回の間のイベント見せないとか正気とは思えない。あと登板直前の選手にブルペンでインタビューするなよ・・・
試合内容に関してはまぁマサルさん残念ということで。こんな大炎上するなんて珍しい。
明日は意気揚々とGCC。ウゴーをガンガン回します。レガシーもやるみたいですがスタンを追っかけるのですらカッツカツの乞食学生にはレガシーはムリです。現時点の資産から一番安く組めそうなのはエルフ。でもエルフのパーツって殆ど流用きかないんだよなぁ・・・
こんな感じで。
ではまた。
ノシ
どうも、今日から私も猿缶です。
滾るドラフト熱を抑えられず金曜、月曜とドラフトしに行きました。
金曜
初手《天使の運命》で白確定。その後じゃんじゃん流れてくる《聖なる狼》を拾いつつ《オーラ術士》×2、《霊魂のマントル》、《トロール皮》、《忘却の輪》×2と欲しかったところがバンバンとれて緑白オーラビートを構築。狼にマントルつけてたら3-0できてチャンドラゲット。
呪禁+オーラは本当にヤバイ。必要パーツ(狼あるいは《エイヴンの瞬翼》、皮、あとできればオーラ術士)が全部コモンなのでパーツ不足になりづらいのも○。できればマントル欲しいけど。
月曜
帰宅ついでにGCCにドラフトだけしに寄りました。
初手《ソリン・マルコフ》、二手目《帝国の玉座》で「適当にgdらせてソリンぶっぱ」プランが確定。1-3,1-4連続《ソリンの渇き》ピック等全力の黒ピック。そしたら
《破滅の刃》×3
《ソリンの渇き》×3
《グレイブディガー》×3
という謎なプールに。途中拾った緑メイジや《肌変わり》の為に黒緑にしてデッキ完成。ソリン対処されたらどうしようもなくなるのと「呪禁+オーラ戦略」に一切対抗手段が無いのが不安材料か。
《帝国の玉座》、《帝国の王冠》と取れたので「《帝国の王笏》くらい流れてくるやろー」とか思ってたら影も形もありませんでしたとさ。そんなに点数高いカードじゃないからただ単にパックから出なかったんでしょうね。
肝心の本戦は「適当にgdらせてソリンぶっぱ」プランが見事にハマり3-0。パージ飛んでこなくて本当に助かった。
お楽しみのレア取りは《幻影の像》。他の候補としては《天使の運命》かウンリコくらい?やっぱりPW出ないとガッカリ感が半端ないね。
何か問題でも?
そんなこんなでドラフトやるたびに周りのヘイト値が上がってる気がするけど気にせずにまた来週。
ノシ
滾るドラフト熱を抑えられず金曜、月曜とドラフトしに行きました。
金曜
初手《天使の運命》で白確定。その後じゃんじゃん流れてくる《聖なる狼》を拾いつつ《オーラ術士》×2、《霊魂のマントル》、《トロール皮》、《忘却の輪》×2と欲しかったところがバンバンとれて緑白オーラビートを構築。狼にマントルつけてたら3-0できてチャンドラゲット。
呪禁+オーラは本当にヤバイ。必要パーツ(狼あるいは《エイヴンの瞬翼》、皮、あとできればオーラ術士)が全部コモンなのでパーツ不足になりづらいのも○。できればマントル欲しいけど。
月曜
帰宅ついでにGCCにドラフトだけしに寄りました。
初手《ソリン・マルコフ》、二手目《帝国の玉座》で「適当にgdらせてソリンぶっぱ」プランが確定。1-3,1-4連続《ソリンの渇き》ピック等全力の黒ピック。そしたら
《破滅の刃》×3
《ソリンの渇き》×3
《グレイブディガー》×3
という謎なプールに。途中拾った緑メイジや《肌変わり》の為に黒緑にしてデッキ完成。ソリン対処されたらどうしようもなくなるのと「呪禁+オーラ戦略」に一切対抗手段が無いのが不安材料か。
《帝国の玉座》、《帝国の王冠》と取れたので「《帝国の王笏》くらい流れてくるやろー」とか思ってたら影も形もありませんでしたとさ。そんなに点数高いカードじゃないからただ単にパックから出なかったんでしょうね。
肝心の本戦は「適当にgdらせてソリンぶっぱ」プランが見事にハマり3-0。パージ飛んでこなくて本当に助かった。
お楽しみのレア取りは《幻影の像》。他の候補としては《天使の運命》かウンリコくらい?やっぱりPW出ないとガッカリ感が半端ないね。
何か問題でも?
そんなこんなでドラフトやるたびに周りのヘイト値が上がってる気がするけど気にせずにまた来週。
ノシ
さてさて今週末はM12の発売日&三連休ということでいろいろなイベントが開かれるようで。そんな中猿缶はどうするかといいますと、
金曜日:授業終わったら町田一刻館。16時前にはつきそうかな。ドラフトする時間はなさそうかな。買いたいカードは幻影の像くらい。
土曜日、日曜日:リア充
月曜日:GCC・・・と思ったら授業ェ・・・
まぁドラフトでもしにいこうかな。
以下今更こっぱずかしくて募集しづらいカード
戦隊の鷹 1
ギデオン・ジュラ 2
M10ランド各種(赤黒以外、青白2急募)
天界の列柱 3
金曜日:授業終わったら町田一刻館。16時前にはつきそうかな。ドラフトする時間はなさそうかな。買いたいカードは幻影の像くらい。
土曜日、日曜日:リア充
月曜日:GCC・・・と思ったら授業ェ・・・
まぁドラフトでもしにいこうかな。
以下今更こっぱずかしくて募集しづらいカード
戦隊の鷹 1
ギデオン・ジュラ 2
M10ランド各種(赤黒以外、青白2急募)
天界の列柱 3
土曜日はGCCプレリ@町田に行きました。店舗大会が他にもあるにもかかわらず35人集まりました。初見の方もたくさんいらっしゃいました。組織()の方々もいろんな方を捕まえていた様子。
さてさて貰ったパックは
・ウスーンのスフィンクス
・復讐に燃えたファラオ
・墓への呼び声
・炎破のドラゴン
・ガラクの大軍
・ジェイスの文書管理人
とかなりアレな内容。
狂喜関連のカードが多数取れていたこともあり赤黒の狂喜アグロを組んで1ゲームも落とさず3連勝したところでR4のサカモトさんの鬼畜デッキに完敗。1本はこっちのプレイミスで落とし、もう一本はそらよっ!圏内まで追い込むもそこから何も引かずに負け。まぁよく頑張った方だと思う。
ついでにごぶさんに《ゴブリンの投火師》foilを《投げ飛ばし》。可愛い可愛い言うからなんとなく可愛く見えてきた。どうしてくれるんだ。
んでもってそのまま流れるようにドラフトに参加。初手《願いのジン》から青白飛行ビートを組んで2-0スプリット。《エイヴンの瞬翼》に《霊魂のマントル》をつけるとそれだけで勝てます。っていうか呪禁生物がただ強。スペルで処理できない、タッパーも効かないではどうしようもない。あと読み方は「じゅごん」だからな!今度「じゅきん」って言ってみろ!前歯捻ってやる!
そしてその後バノヒトとチームを組んで Two Head Giant Sealed に参加。
「最初に4パックずつ剥いて、出てきたレアは剥いた人のもの」という取り決めをした後にワクワクの開封。
おや、猿缶のパックからチャンドラが・・・
ROUND1 FIGHT!
ワイのチャンドラはprprされちまったが何とか守りきったぜぇ・・・
で、僕が除去やカウンターなんかで邪魔しているうちにバノヒトが土地を伸ばして大型生物連打。っていうデッキを構築。予定通りに回ったり回らなかったりで1-0-1。
もうちょっとやってみたかったかな。さすがに各マッチ1本しかないのは寂しい。
とは言っても作戦会議長かったり行動一つ一つにパートナーに伺いをたてる必要があったりするからどうしても長引いちゃうから仕方ないのよね。
商品パックは仲良く敗北しましたとさ。
ゲーム自体は楽しめましたがドラフト含めて都合19パック剥いて神話1枚、お値段的にはチャンドラ以外では審判の日が最高額というお持ち帰りという面では残念な結果に。
そんなこんなでプレリはおしまい。次行けそうなのは再来週かな。
それではまたノシシシシシ
さてさて貰ったパックは
・ウスーンのスフィンクス
・復讐に燃えたファラオ
・墓への呼び声
・炎破のドラゴン
・ガラクの大軍
・ジェイスの文書管理人
とかなりアレな内容。
狂喜関連のカードが多数取れていたこともあり赤黒の狂喜アグロを組んで1ゲームも落とさず3連勝したところでR4のサカモトさんの鬼畜デッキに完敗。1本はこっちのプレイミスで落とし、もう一本はそらよっ!圏内まで追い込むもそこから何も引かずに負け。まぁよく頑張った方だと思う。
ついでにごぶさんに《ゴブリンの投火師》foilを《投げ飛ばし》。可愛い可愛い言うからなんとなく可愛く見えてきた。どうしてくれるんだ。
んでもってそのまま流れるようにドラフトに参加。初手《願いのジン》から青白飛行ビートを組んで2-0スプリット。《エイヴンの瞬翼》に《霊魂のマントル》をつけるとそれだけで勝てます。っていうか呪禁生物がただ強。スペルで処理できない、タッパーも効かないではどうしようもない。あと読み方は「じゅごん」だからな!今度「じゅきん」って言ってみろ!前歯捻ってやる!
そしてその後バノヒトとチームを組んで Two Head Giant Sealed に参加。
「最初に4パックずつ剥いて、出てきたレアは剥いた人のもの」という取り決めをした後にワクワクの開封。
おや、猿缶のパックからチャンドラが・・・
ROUND1 FIGHT!
ワイのチャンドラはprprされちまったが何とか守りきったぜぇ・・・
で、僕が除去やカウンターなんかで邪魔しているうちにバノヒトが土地を伸ばして大型生物連打。っていうデッキを構築。予定通りに回ったり回らなかったりで1-0-1。
もうちょっとやってみたかったかな。さすがに各マッチ1本しかないのは寂しい。
とは言っても作戦会議長かったり行動一つ一つにパートナーに伺いをたてる必要があったりするからどうしても長引いちゃうから仕方ないのよね。
商品パックは仲良く敗北しましたとさ。
ゲーム自体は楽しめましたがドラフト含めて都合19パック剥いて神話1枚、お値段的にはチャンドラ以外では審判の日が最高額というお持ち帰りという面では残念な結果に。
そんなこんなでプレリはおしまい。次行けそうなのは再来週かな。
それではまたノシシシシシ
M12リミテッド覚え書きの話
2011年7月8日 TCG全般 コメント (1)ドラフトの話中心。基本聞きかじり。
・なんでも相当アグロな環境らしい。
・本命が赤黒。むしろ赤黒の強さが飛びぬけていてみんな誰もやりたがらない
・片や白はかなりコントロール寄り。タッパー、なべ、1/4サイなどを駆使してセラ天まで繋ぎたい。《ゴブリンの投火師》への対処策は忘れずに。
・青はメインカラーになれるのかな?飛行生物を借りるだけになりそう。
・1T《ゴブリンの投火師》はヤバい。狂喜生物並べられてライフ削られてそらよっ!→頭の中に爆弾が!で終わる。
・1T《苛まれし魂》もデンジャラス。次のターン《闇の好意》がついたらgg。
・緑はオワコン。呪禁生物かき集めて《トロール皮》だの《霊魂のマントル》だの持ってこれればワンチャン?
・まぁなんにせよPW剥けばいいんじゃね?
以上運だけ雑魚猿缶のたわごとでしたー。
・なんでも相当アグロな環境らしい。
・本命が赤黒。むしろ赤黒の強さが飛びぬけていてみんな誰もやりたがらない
・片や白はかなりコントロール寄り。タッパー、なべ、1/4サイなどを駆使してセラ天まで繋ぎたい。《ゴブリンの投火師》への対処策は忘れずに。
・青はメインカラーになれるのかな?飛行生物を借りるだけになりそう。
・1T《ゴブリンの投火師》はヤバい。狂喜生物並べられてライフ削られてそらよっ!→頭の中に爆弾が!で終わる。
・1T《苛まれし魂》もデンジャラス。次のターン《闇の好意》がついたらgg。
・緑はオワコン。呪禁生物かき集めて《トロール皮》だの《霊魂のマントル》だの持ってこれればワンチャン?
・まぁなんにせよPW剥けばいいんじゃね?
以上運だけ雑魚猿缶のたわごとでしたー。
さてさてもうすぐそこまで迫ってきたM12プレリリースイベント。
私はGCCに参加予定。マジックやるの3週間ぶりだから楽しみ。
さてGCCではいとーさんの《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》達がフリープレイスタッフなるものをやるそうですが「全員常連でスタッフ全員苦笑い」にはならないよう祈っときます。
あとは場所が長津田じゃなくて町田であることも留意せねば。なんだかいつものノリで長津田行っちゃいそうで怖い。
ただM12欲しいカードあんまりないんだよなぁ・・・
ギデオンとか白タイタンとかソーレンとか再録組に欲しいのたくさんあるけど。
それではGCC来る方は土曜日にお会いしましょうノシ
私はGCCに参加予定。マジックやるの3週間ぶりだから楽しみ。
さてGCCではいとーさんの《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》達がフリープレイスタッフなるものをやるそうですが「全員常連でスタッフ全員苦笑い」にはならないよう祈っときます。
あとは場所が長津田じゃなくて町田であることも留意せねば。なんだかいつものノリで長津田行っちゃいそうで怖い。
ただM12欲しいカードあんまりないんだよなぁ・・・
ギデオンとか白タイタンとかソーレンとか再録組に欲しいのたくさんあるけど。
それではGCC来る方は土曜日にお会いしましょうノシ
というわけで猿缶の日曜日は浅草で過ぎていきました。
浅草散策。とは言っても散策って程じゃないですけどね。仲見世通りをブラブラ歩いていたってだけなので。
ただその辺ふらついてるだけでも楽しいですね。観光地に行ってる感が出てきて良かったです。
あと揚げまんじゅうおいしかったです。サクサクの衣と柔らかな生地、そこに入るは餡子の甘みと少し焦げたもち米の香りが素晴らしかったです。
そして帰り道の東京メトロ銀座線の車中でなんと石破茂さんを見かけました。浅草で乗って神田で降りました。最初は良く似たただのオッサンだと思ってましたが友人曰くバッヂつけてたから本物だろうとのこと。
これで僕も「初めて生で見た有名人」トークに加われる資格を得ました。多分「最初に見た有名人は石破茂です」ならば一笑いあるはず。
ちなみによく言われる「有名人オーラ」は感じませんでした。普通のオッサンでした。あれかな。与党になってそれなりのポストにつけば発揮するようになるのかな。
それでは全体的にローテンションでしたがまた。
ノシ
浅草散策。とは言っても散策って程じゃないですけどね。仲見世通りをブラブラ歩いていたってだけなので。
ただその辺ふらついてるだけでも楽しいですね。観光地に行ってる感が出てきて良かったです。
あと揚げまんじゅうおいしかったです。サクサクの衣と柔らかな生地、そこに入るは餡子の甘みと少し焦げたもち米の香りが素晴らしかったです。
そして帰り道の東京メトロ銀座線の車中でなんと石破茂さんを見かけました。浅草で乗って神田で降りました。最初は良く似たただのオッサンだと思ってましたが友人曰くバッヂつけてたから本物だろうとのこと。
これで僕も「初めて生で見た有名人」トークに加われる資格を得ました。多分「最初に見た有名人は石破茂です」ならば一笑いあるはず。
ちなみによく言われる「有名人オーラ」は感じませんでした。普通のオッサンでした。あれかな。与党になってそれなりのポストにつけば発揮するようになるのかな。
それでは全体的にローテンションでしたがまた。
ノシ
○○内蔵クリーチャーの話
2011年6月29日 TCG全般 コメント (4)
サルベより。
上:チューター内臓
下:FF内蔵
ということは・・・
「4マナ相当の呪文を内蔵した7マナクリーチャーサイクル」でもあるんですかね?
ってなわけで勝手に予想してみました。
白:
思いつかNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
黒はともかく青がFFなんて呪文を採用しちゃったからもうなんでもありな気がしてもうだめだ。
上:チューター内臓
下:FF内蔵
ということは・・・
「4マナ相当の呪文を内蔵した7マナクリーチャーサイクル」でもあるんですかね?
ってなわけで勝手に予想してみました。
白:
思いつかNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
黒はともかく青がFFなんて呪文を採用しちゃったからもうなんでもありな気がしてもうだめだ。
咳
のど痛
痰
鼻水
満 貫
というわけで私も例に漏れず絶賛風邪ひき中にござる。
熱、頭痛等が揃えば数え役満も見えてきたのですが幸いながらそこまでは行かず。
ってなわけでルル飲んで寝ます。
ノシ
のど痛
痰
鼻水
満 貫
というわけで私も例に漏れず絶賛風邪ひき中にござる。
熱、頭痛等が揃えば数え役満も見えてきたのですが幸いながらそこまでは行かず。
ってなわけでルル飲んで寝ます。
ノシ
さよならゼンディカー順位予想の話
2011年6月25日 TCG全般 コメント (3)マナバーン2012の企画、さよならゼンディカーの順位予想でもしてみます。暇なんで。
1位 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2位 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
まぁこの2つは鉄板でしょう。
3位 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
トップメタにいるこのカードは外せない。
4位 《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
5位 《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
使用率から。個人的には先達の方が上だけど。
6位 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn 》
エルドラージ3神から代表して一つ、って感じで。
7位 各種フェッチランド
8位 各種ミシュラランド
ローウィンのときはVividランドがまとめられてたみたいなので。個別に集計されてたら知りません。
9位 《潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemaker(ZEN)》
タ コ 。
10位 《鎌虎/Scythe Tiger(ZEN)》
感謝。
大体こんな感じで。
7個以上順位もカードも合ってたらなんかください。
3個以下だったら泣きながら謝ります。
1位 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2位 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
まぁこの2つは鉄板でしょう。
3位 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
トップメタにいるこのカードは外せない。
4位 《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
5位 《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
使用率から。個人的には先達の方が上だけど。
6位 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn 》
エルドラージ3神から代表して一つ、って感じで。
7位 各種フェッチランド
8位 各種ミシュラランド
ローウィンのときはVividランドがまとめられてたみたいなので。個別に集計されてたら知りません。
9位 《潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemaker(ZEN)》
タ コ 。
10位 《鎌虎/Scythe Tiger(ZEN)》
感謝。
大体こんな感じで。
7個以上順位もカードも合ってたらなんかください。
3個以下だったら泣きながら謝ります。
今更ですがM12にラヴァマンが再録とのことで各地の赤使いが狂喜乱舞していますね。私も赤フリークなので嬉しい限り。
が、イラストをよーく見てみると異変が・・・
肩に乗せてたペットどこにいったん?
あまりにも使い物にならないから捨てられてしまったん?(´・ω・`)
が、イラストをよーく見てみると異変が・・・
肩に乗せてたペットどこにいったん?
あまりにも使い物にならないから捨てられてしまったん?(´・ω・`)
ジェイス禁止とか書いておけば検索ワードでたくさん釣れるかな?(ワクワクドキドキ)
さてさてジェイス&石鍛冶禁止の報せはDN中、2ch中を駆け巡ってどこもかしこもてんやわんやの大騒ぎ。
禁止そのものに関する議論をする者、禁止されたものはしょうがないと新環境について考察するもの、なんでもいいからprprしたい者、乳首をクリップで挟んで一日を過ごすもの、死体は切り刻んで畑に撒いた方が荒地をよみがえらせる一番の方法な者、棺桶を開けたはずなのに中に入っていたのは自分だった者、筋肉を開放すれば刑務所を破壊してしまうことができる者などなど様々なようで。
まぁジェイス難民であり石鍛冶難民である僕にとってはメシウマ以外の何者でもないのですが。今週末のニッセン予選はどうなるのかな。新環境を見越したデッキで来るのか思い出としてジェイス持ち込むのか、そもそもジェイス石鍛冶コンビはそれこそ禁止されるほど強いわけですから結局のところ予選突破者はCaw-Blade一色になるでしょうけどね。
ただニッセン本戦の方はM12発売とも相まってカオスなことになるでしょうが。
僕は自宅でF5連打してると思います。
ではマタ。
さてさてジェイス&石鍛冶禁止の報せはDN中、2ch中を駆け巡ってどこもかしこもてんやわんやの大騒ぎ。
禁止そのものに関する議論をする者、禁止されたものはしょうがないと新環境について考察するもの、なんでもいいからprprしたい者、乳首をクリップで挟んで一日を過ごすもの、死体は切り刻んで畑に撒いた方が荒地をよみがえらせる一番の方法な者、棺桶を開けたはずなのに中に入っていたのは自分だった者、筋肉を開放すれば刑務所を破壊してしまうことができる者などなど様々なようで。
まぁジェイス難民であり石鍛冶難民である僕にとってはメシウマ以外の何者でもないのですが。今週末のニッセン予選はどうなるのかな。新環境を見越したデッキで来るのか思い出としてジェイス持ち込むのか、そもそもジェイス石鍛冶コンビはそれこそ禁止されるほど強いわけですから結局のところ予選突破者はCaw-Blade一色になるでしょうけどね。
ただニッセン本戦の方はM12発売とも相まってカオスなことになるでしょうが。
僕は自宅でF5連打してると思います。
ではマタ。
今日も今日とてGCC。そろそろ常連面できるようになってきたかな?
デッキは先週に引き続きゴブナイト。大霊堂のスカージをクビにして羽ばたき飛行機械をブチ込みました。
参加者30名のスイス5回戦。それでは本戦レポでも
と思ったけど結局「三三⊂二二二( ^ω^)二二⊃して勝ち」か「三三⊂二二二( ^ω^)二二⊃できずに負け」ぐらいしか書くことないし、別に書かなくてもいいかなって気がしてきた。別に書くのめんどくさいとかメモとるの忘れたとかそういうわけじゃないんだからねっ!
R1 青白コン(石鍛冶レス) ○×○
R2 Caw-Blade@HIROさん ×○×
R3 赤茶単@ラッチさん ○○
R4 赤青総督(コントロール寄り)@ミヤさん ○××
R5 赤青総督(with窯の悪鬼)@オッキーさん ○○
こんな感じで3-2。4-1は果てなく遠い。
ちなみにオポが高くて7位入賞しました。パックはお察し。
その後はEDH眺めてたりEDHやったりして帰宅。
例の構築済みのアレは見ていて面白そうでした。ただ構築済み同士でやるのが適正なご様子。
次の土曜はGCC無いしどうしようかな。PWCにでも行ってみようかしら。定期券使えるし。
ではまた。
デッキは先週に引き続きゴブナイト。大霊堂のスカージをクビにして羽ばたき飛行機械をブチ込みました。
参加者30名のスイス5回戦。それでは本戦レポでも
と思ったけど結局「三三⊂二二二( ^ω^)二二⊃して勝ち」か「三三⊂二二二( ^ω^)二二⊃できずに負け」ぐらいしか書くことないし、別に書かなくてもいいかなって気がしてきた。別に書くのめんどくさいとかメモとるの忘れたとかそういうわけじゃないんだからねっ!
R1 青白コン(石鍛冶レス) ○×○
R2 Caw-Blade@HIROさん ×○×
R3 赤茶単@ラッチさん ○○
R4 赤青総督(コントロール寄り)@ミヤさん ○××
R5 赤青総督(with窯の悪鬼)@オッキーさん ○○
こんな感じで3-2。4-1は果てなく遠い。
ちなみにオポが高くて7位入賞しました。パックはお察し。
その後はEDH眺めてたりEDHやったりして帰宅。
例の構築済みのアレは見ていて面白そうでした。ただ構築済み同士でやるのが適正なご様子。
次の土曜はGCC無いしどうしようかな。PWCにでも行ってみようかしら。定期券使えるし。
ではまた。
どうも、エロスなゲームをやってたらすけべぇ・・・//なシーンの前に主人公(男)が男三人に♂されるシーンが入ってきた猿缶です。おTNTNの初登場シーンがこんな場面とは・・・たまげたなぁ。
はてさて、先日の日記にアップしたトークンの画像。コレはなんやねんという声は聞こえてきませんでしたがコレ知ってるぜ!という声も聞こえてこなかったので勝手に紹介します。布教します。
結論から言いますと1枚目は「SuccubusQuest短編EXPANSION 白の司書と色づく魔物」というゲームに出てくるキャラクター。
これだけじゃなんのことだかさっぱりだと思うので1つづつ解説をば。
まず「SuccubusQuest」について。
これはSQDTというサークル(公式:http://sqdt.net/)から発売された18禁同人ゲーム。このゲームの最大の特徴は戦闘=セクロスという点。そしてそのようなギャグとしか思えない設定に相反したシリアスなストーリーと神話や伝承などを基にした魅力的なキャラクターたちで人気を博しました。
そしてその後登場したのが「SuccubusQuest短編―老司書の短い夢」。「短編」とありますが本編に登場した1部のキャラクターが登場するだけで、本編をやっていなくても十分ストーリーは理解できます。かくいう僕も短編から入りましたし。そしてなんといってもこの作品は無料です。いまならコレか体験版をやってみて合うようなら。というのがいいですね。
ほんでもって件の「SuccubusQuest短編EXPANSION 白の司書と色づく魔物」。これは先ほどの短編の有料追加パッチみたいな感じで、サークルへのお布施的なものと考えた方がいいかも。
で、これに登場したのが今回僕がトークンとして使用した画像のキャラクター。その名も「ゴブリン」。まさしくというわけだったのですね。
というわけでサキュバスクエスト。オススメですのでまずは短編か体験版から、ダウンロードしてみてはいかがですか?
ちなみに先日の2枚目3枚目は現在製作中の新作「夢の魔物とお伽の騎士団」に登場するゴブリン族のバリエーションです。体験版と公式の紹介画像から物故抜きました。
現在ブログは2010年9月を最後に更新停止。ツイッターも2010年12月以降音沙汰なしと完全にエターナっている状態にあります。
それでも・・・それでもまだ信じ続けるんだっ・・・!
はてさて、先日の日記にアップしたトークンの画像。コレはなんやねんという声は聞こえてきませんでしたがコレ知ってるぜ!という声も聞こえてこなかったので勝手に紹介します。布教します。
結論から言いますと1枚目は「SuccubusQuest短編EXPANSION 白の司書と色づく魔物」というゲームに出てくるキャラクター。
これだけじゃなんのことだかさっぱりだと思うので1つづつ解説をば。
まず「SuccubusQuest」について。
これはSQDTというサークル(公式:http://sqdt.net/)から発売された18禁同人ゲーム。このゲームの最大の特徴は戦闘=セクロスという点。そしてそのようなギャグとしか思えない設定に相反したシリアスなストーリーと神話や伝承などを基にした魅力的なキャラクターたちで人気を博しました。
そしてその後登場したのが「SuccubusQuest短編―老司書の短い夢」。「短編」とありますが本編に登場した1部のキャラクターが登場するだけで、本編をやっていなくても十分ストーリーは理解できます。かくいう僕も短編から入りましたし。そしてなんといってもこの作品は無料です。いまならコレか体験版をやってみて合うようなら。というのがいいですね。
ほんでもって件の「SuccubusQuest短編EXPANSION 白の司書と色づく魔物」。これは先ほどの短編の有料追加パッチみたいな感じで、サークルへのお布施的なものと考えた方がいいかも。
で、これに登場したのが今回僕がトークンとして使用した画像のキャラクター。その名も「ゴブリン」。まさしくというわけだったのですね。
というわけでサキュバスクエスト。オススメですのでまずは短編か体験版から、ダウンロードしてみてはいかがですか?
ちなみに先日の2枚目3枚目は現在製作中の新作「夢の魔物とお伽の騎士団」に登場するゴブリン族のバリエーションです。体験版と公式の紹介画像から物故抜きました。
現在ブログは2010年9月を最後に更新停止。ツイッターも2010年12月以降音沙汰なしと完全にエターナっている状態にあります。
それでも・・・それでもまだ信じ続けるんだっ・・・!